※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

月1回の通帳記帳で家計管理 通帳大好き「元銀行員主婦」がすすめる通帳活用術 

ライフ 貯金
月1回の通帳記帳で家計管理 通帳大好き「元銀行員主婦」がすすめる通帳活用術 

通帳の使い方

多くの方が1冊は持っていると思いますが、どんなふうに使っていますか。

「タンスに入れっぱなしで使ってない…」

などという方も多いのではないでしょうか。

確かに最近では、通帳を初めから発行しない「NO通帳」口座なども登場し、ちょっと下火なイメージがあります。

しかし、上手に使えば節約・時短につながるとてもスグレモノなのです。

ここでは、元銀行員で通帳大好きな私がお伝えする、通帳活用術をご紹介します。

月1回の通帳記帳で 簡単「家計管理」

過去の全ての明細が残せる

最近はカードやネットバンキングで振り込みができるので、「ネットで明細が見られるから通帳なんていらない」という方も少なくないと思います。

しかし、これには大きな落とし穴があります。

金融機関にもよりますが、ネットでは過去何か月分、もしくは何年分までと、明細が表示される年数に限りがあります

例えば3メガバンクの場合、

三井住友銀行は24か月前の1日以降(最大25か月)

みずほ銀行は前々月の1日以降の入出金明細

三菱東京UFJ銀行は前月1日から照会日当日まで

が照会できます。(※全て普通預金)

こうやって見ると思いの外、短い期間の銀行もあることが分かります。

そうなると、何かの折に前の引き落とし明細が見たいと思っても見られない可能性が出てきます。

過去の明細を見るには取引店に問い合わせをし、明細を送ってもらう必要があります

これにはしばらく時間がかかることも多いのです。

普段から通帳記帳をしておけば、このような事態に陥ることなく明細を確認ができます。

「給料日」、「月初め」、「月末」など、自分が銀行へ行くタイミングをあらかじめ決めて、その時に一緒に通帳記帳をしてしまうのがオススメです。

超簡易版の家計簿になる

どうしても家計簿が続かない方にオススメの方法です。

家計簿をつける目的は「支出と収入を把握し、家計のバランスを見直す」ことにあります。

通帳記帳を利用すれば、これがとても簡単にできます。

まずは、クレジットカードや光熱費の引き落としなども含めて、全ての支出を1つの口座に集約します

次に、前節で紹介したように「給料日」、「月初め」、「月末」など、自分の好きなタイミングで通帳記帳をします

できるだけ毎月ブレずに記帳できる日を設定しましょう。

あとは普段通りに生活し、1か月後の同じ日にまた記帳します。

この時の残高と、1か月前の残高の差が今月の出費ということです。

この差額が収入より上回る場合、支出が多いということになりますので、記帳した時に印字される明細を確認して、使いすぎてしまった項目をチェックしましょう。

中には「コレは何の引き落としだったんだろう」と、思い出せない明細もあるはずです。

特にクレジットカードは引き落としが翌々月になるため、明細も忘れがちになりますが、細かく思い出す必要はありません。

目的は「家計のバランスを見直す」こと

家計のバランスを見直す

記帳して印字された明細を見て「こんなに出費してたのか…」と気がつくだけでも意識が変わってきます。

使ってしまったお金は戻ってこないですが、次月の支出を気をつけることで活かせます。

その他にも、クレジットカードの年会費などといった、年に1度しかない引き落としは意外と忘れてしまいがちです。

月1の通帳記帳をすることで、このような隠れた出費にも気がつくことができます

大前提として、やる気をなくしてしまうとイヤになってしまい続かなくなります。

「これなら続けられる」というポイントや楽しみを探してください。

反対に差額が収入より下回る場合には、余剰金を出せたということです。

できれば別に貯蓄用の口座を作って、余剰金を貯めていけるようにすればなおよいでしょう。

「今月は1万円の余剰金が出た。来月はもっと貯めよう」など、金額が見えるとやる気にもつながります。

これで通帳が超簡易版の家計簿になりました。

わざわざ家計簿を買う必要もありませんし、時間のない方にもオススメです。

通帳記帳を習慣にすれば意識が変わる

今回ご紹介したのは通帳活用のごく一部です。

私のように通帳大好きで暇さえあれば記帳してしまうような人はほんの少数で、大半の方は「ほとんど使ってない」という場合が多いと思います。

ですが、通帳記帳を習慣づけることができれば、月に1度はお金の流れを確認する習慣も身につきます

そうなると、自分の家計でいつどんな支出が出やすいのか予想ができます。

そして漠然と「お金貯めなきゃ」ではなく、「具体的に〇〇万円の貯蓄をするにはどうすればよいか」などが分かるようになってきます。

わざわざ家計簿をつける時間を割かなくても、通帳が自動的に記録をしてくれるので、あとはチェックするだけです。

忙しい人でも簡単にできるところも魅力です。

通帳を上手に活用し、時短も節約も簡単に実現してください。(執筆者:尋本 景子)

《尋本 景子》
この記事は役に立ちましたか?
+3

関連タグ

尋本 景子

尋本 景子

二児の母で金融系ライター。銀行・証券会社・信託銀行と、長年金融業界に勤めていた経験から、おもに子育てに関するお金の話を情報発信します。趣味はパン作りと通帳記帳!子供が生まれてからは節約と資産運用に目覚め、毎日の生活の中で無理せず楽しく取り組んでいます。 <保有資格>FP2級、証券外務員1種、ワイン検定ブロンズ 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集