※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

2通りある有給休暇の消化 就業規則を確認しないと損をしていることもある。 

ライフ 働き方
2通りある有給休暇の消化 就業規則を確認しないと損をしていることもある。 

有給休暇の減り方を気にかけたことがありますか?

減り方よりも、残日数のほうが気になるかもしれません。

でも意識しないと、損な減り方をしている場合もあります

有給休暇の減り方について紹介します。

有給休暇の消化で 「損している人」と「得している人」

有給休暇の減り方は2通り

有給休暇を取得すると、残日数が減っていきます。

残日数ばかり気にしていると、減り方に注目がいかないと思います。

実は有給休暇の減り方には、以下の2通りがあります。

・ 前々回付与されたものから減る

・ 前回付与されたものから減る

「減るんなら一緒じゃない?」と思うかもしれません。

どんな違いがあるのか具体的に紹介し、損している人と得している人との違いを見てみましょう。

損している人:前回付与分から減る場合

有給休暇の減り方で損をしている人は、前回付与分から減っている人です。

たとえば以下のように、有給休暇が残っていたとしましょう。

・ 前々回分:20日

・ 前回分:5日

残日数は合計で25日です。

このタイミングで、新規の有給休暇20日が付与されるとします。

すると前々回有給の20日は、使わないまま消滅です

新規の有給休暇が付与された状態は、以下のとおり。

・前回分:5日

・今回分:20日

残日数は、合計で25日です。

結果的に残日数は25日と同じですが、実は損をしています

次に紹介する、得している人と比べると、よくわかります。

前回付与分から 減ってるわ…

得している人:前々回付与分から減る場合

有給休暇の減り方で得をしている人は、前々回付与分から減っている人です。

例としての残日数自体は、さきほどの「損をしている人」と同じで見てみましょう。

・前々回分:5日
・前回分:20日

残日数は、25日で合計が同じです。

このタイミングで、新規の有給休暇20日が付与されるとします。

すると前々回有給の5日は、使わないまま消滅します。

新規の有給休暇が付与された状態は、以下のとおり。

・前回分:20日

・今回分:20日

残日数は、合計で40日です。

損をしている人の新規残日数が25日だったので、その差を比べると15日も多くなっています

有給休暇の減り方は会社が決められる

なぜ、有給休暇の減り方がこんなにも違うのでしょうか。

減り方について、法的な決まりはなく、就業規則として会社が決めます

会社としては、「損する人」の例で挙げたように、前回分から減らしていくほうが人件費削減となります。

働く人からみると有給休暇はありがたい制度ですが、会社としては

「欠勤しているのに利益を生み出さない人員に、給料を与えなければならない」もの

という完全に考え方の違いです。

自分の会社の有給休暇の減り方を知る方法

有給休暇は、給与明細をみると残日数が載っています。

でも前回分、前々回分から減っているのかはわかりません。

そんなときは、会社の担当者に聞いてみましょう

どちらの方法で減っているのか、わかります。

会社としては、制度を従業員へ開示する義務があります。

万が一教えてくれない場合は、労働基準監督署などに相談してみましょう

有給休暇を漏れなく全取得するのが1番

自分の会社の有給休暇の減り方が、「損する人」の減り方だった場合、基本的にはどうすることもできません。

できるだけ、従業員の権利である有給休暇を漏れなく全取得するのが、1番です

「得する人」の減り方だったとしても、結局有給休暇を取得しなければ、古いものからどんどん消滅していきます。

どちらにしても、タイミングをみて積極的に取得していくのがよいです。(執筆者:編集部)

《マネーの達人 編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

今、あなたにおススメの記事

特集