※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【株式投資】今注目の「RPA」とは 衰退している日本経済でも投資するべき分野がある

投資 株式投資
【株式投資】今注目の「RPA」とは 衰退している日本経済でも投資するべき分野がある

日本経済は衰退しており、例えば株の投資先としての日本企業の魅力はどんどん無くなっているように見えます。

しかし、これはあくまでも大きな視点で見た場合の話です。

つまり、全体的には下がっても、一方でその状況を利用して業績を伸ばしていく企業や業界もあります

今回はその1つをご紹介します。

少子高齢化が急速に進んでいる日本

少子高齢化のグラフ

日本は先進国の中で最も少子高齢化が進んでおり、2060年には国民2.5人に1人が65歳以上の高齢者になると言われています。

しかし、今年の出生数は予想以上に低下しており、少子高齢化のスピードはさらに増すでしょう。

一方で、経済についてもいい話はあまりありません。

経済成長率はほとんど伸びていませんし、最低賃金は年々低くなっています

このままだと、労働人口は減って経済はさらに悪化してしまいます。

衰退している中でも投資するべきものがある

日本経済は悪化の一途をたどっていますが、全ての分野が悪くなるわけではないでしょう。

その中でも、労働者人口が減っている状況を利用して伸びていく可能性がある分野があります

それはRPA(Robotic Process Automation)です

RPA(Robotic Process Automation)とは

RPA

RPAはロボットのことではありません。

RPAとは、一種のソフトウエアで、人の代わりに単純かつ大量の作業を行ってくれます

営業管理、経理、データベース作成などの業務の自動化です。

一度RPAによる自動化システムを構築すれば、自動で働いてくれます。

24時間休みなく正確に働いてくれるので、人件費削減に役立ち仕事の効率も上がります

RPAシステムを調整して、別の業務に使うこともできます。

その際、特別なプログラミングスキルは必要ないので、誰にでも扱いやすいというメリットもあります。

世界中の企業だけでなく、政府機関でも導入が始まっています

RPAは労働人口減少の問題を解決できる可能性がある

労働人口減少の対策として、日本は現在移民を受け入れています。

しかし、移民に関わる人権などのさまざまな問題が起こっていることや日本は移民を受け入れた経験があまりないことなどから、労働人口減少の問題を解決するには時間がかかるでしょう

しかし、RPAの場合はそういった社会問題は起こらない上に導入するのに時間がかかりません

したがって、減少する労働人口を補填するためにRPAは今後もっと浸透するのではないでしょうか。

RPA市場は拡大している

RPAの市場規模は伸びており、世界全体では650兆円のマーケットになると予測されています

日本では2016年頃から企業によるRPAシステムの本格導入が始まっています。

2016年の国内市場規模は8億円でしたが、2021年の市場規模は80億円に達すると予測されています。

RPA市場拡大の背景

主な理由の一つとして、AI(人工知能)などとの連携によるRPA技術の高度化があります。

それにより、さまざまな場面で使用できるRPAシステムが開発されています。

今後もRPA技術の発展は進んでいくでしょう。

RPA関連のおすすめ銘柄

RPAホールディングス

≪画像元:RPAホールディングス

たくさんありますが、その中でRPAホールディングス(6572)がおすすめです

日本では先駆けて独自のRPAシステムを開発しました。

さまざまな企業と提供して、新しいRPAシステムやサービスを提供しています。(執筆者:小田 茂和)

《小田 茂和》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小田 茂和

小田 茂和

博士持ちのフリーライター兼個人投資家 2011年東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻終了。博士(理学)。MRC分子生物学研究所研究員(イギリス)、基礎生物学研究所研究員・助教などを経て現在に至る。スペイン在住。得意分野は政治、経済、投資、科学、社会、食など 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集