あらゆるものが税込み110円で購入できる100円均一。

日用品や食料品、季節商品など、さまざまな生活必需品を安く買うのに、100均が欠かせない方も少なくないかと思います。

しかし、実はすべての商品が必ずしもお得とは限りません

なかには、ドラッグストアで購入した方が、価格面や品質面でお得なものもあるのです。

今回は、100均よりドラッグストアで購入した方がお得な商品をご紹介いたします。

ドラッグストアには、割引セールやお得なポイント制がある

特売日を知らせるドラッグストアの店員

基本的に100円ショップでは特売やセールがありません

一方ドラッグストアでは、スーパーと同じように特売品や割引品が登場します

公式アプリのクーポンやレシートクーポンを利用できるところも多く、割引品をさらにお得に購入できるチャンスもあります。

こういったさまざまな特典を利用することで、100均よりお得に買える商品がたくさんあるのです。

さらに、ドラッグストアでは、買い物をするたびにさまざまなポイントが貯められるというメリットもあります。

筆者がよく行っている「サンドラッグ」では、

・ サンドラッグの自店ポイント

・ 楽天ポイント

・ ショッピングモールのポイント(ショッピングモール内の店舗のため)

・ PayPayの決済ポイント

あわせて4つのポイントが貯められるのです

100均よりドラッグストアの方がお得なもの

ドラッグストアで買い物をする女性

100均よりもドラッグストアで買った方がお得になるものを、いくつかピックアップしてご紹介します。

1. 一部のペットボトル飲料やアメなどのお菓子類

100均ではパンやお菓子、ジュース、ふりかけ、缶詰など、幅広い食料品を取りそろえています。

一部のお菓子は、スーパーで購入した方がお得なものも多いです

また、ペットボトル飲料やアメなどのお菓子は、ドラッグストアだと税抜き78~98円など、100円以下の価格で販売している商品がたくさんあります。

2. 排水溝ネット・ごみ袋などのキッチングッズ

ドラッグストアでは、排水溝ネットが100円以下で販売されていることが多いため、1枚あたりのコスパが高い傾向があります。

また、ごみ袋やナイロン袋などのキッチングッズも同様です

もちろん、100均の袋類も、大入りでコスパが良い商品もあります。

しかし、ドラッグストアの商品と比べて、破けやすかったり、薄さや使い勝手の悪さが気になったりすることから、結果的に高くついてしまうケースも多いです。

3. 赤ちゃんの手口ふき・おしりふき

100均には、赤ちゃん用のお食事エプロンや靴クリップなど、100円とは思えない便利な商品がたくさんあります。

しかし、赤ちゃん用の手口ふきやおしりふきは、ドラッグストアの方が1パック(1枚)あたりの単価が安いため、コスパにも優れています。

手口ふきやおしりふきは、1か月の間に複数個使うことから、消費スピードも速いので、お安くまとめ買いできるドラッグストアの方がお得です。

4. トイレットペーパーやティッシュなどの日用品

赤ちゃんの手口ふきやおしりふき同様に、毎日使う消耗品は、ドラッグストアの方が圧倒的に安いです。

とくにティッシュやトイレットペーパーといった日用品は、100均の商品と比べて内容量も多く、価格も手ごろです

また、ドラッグストアでは、1つの商品を大量に仕入れていることから、これらの日用品は特売品や激安目玉商品として扱われる傾向があります

100均とドラッグストアを使い分けよう

ドラッグストアは、特売やポイント制度があることから、100均よりもお得に購入できる商品がたくさんあります。

100均とドラッグストアをうまく使い分け、生活費削減に励みましょう。(執筆者:三木 千奈)