※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【青春18きっぷ】1万2,050円で5日間乗り放題! お得な「買い方・使い方・売り方」を紹介します

節約・ポイ活 節約・ポイ活
【青春18きっぷ】1万2,050円で5日間乗り放題! お得な「買い方・使い方・売り方」を紹介します

筆者は、青春18きっぷのシーズンが来ると無性に旅をしたくなります。

しかし、「青春18きっぷって何?」と疑問に思う方もいるでしょう。

簡単に言えば、5回分乗り放題の切符です。

今回は、青春18きっぷのお得な買い方・使い方・売り方を紹介しましょう。

そもそも「青春18きっぷ」って何?

青春18きっぷ

≪筆者撮影≫

「青春18きっぷ」とは、JRの普通列車・快速列車が乗り放題となる切符です

青春18きっぷという名前ですが、利用するのに年齢制限は一切ありません

1万2,050円で販売されており、1日乗り放題を5回分利用が可能です(1回あたり2,410円相当)

使う際は、駅員さんにハンコを押してもらい、降りる際には駅員さんに切符を見せて有人改札を通ります

1人で5日間乗り放題でも構いませんし、5人で1日乗り放題でも構いません

利用期間内であれば、連続5日間でなくても飛び石的に5日間利用してもOKと、使い勝手はかなり良いです。

ただし常に購入・利用が可能なわけではなく、以下のように発売期間・利用期間が決まっていますので、注意しましょう。

【春季】
発売期間:2月20日~3月31日
利用期間:3月1日~4月10日

【夏季】
発売期間:7月1日~8月31日
利用期間:7月20日~9月10日

【冬季】
発売期間:12月1日~12月31日
利用期間:12月10日~1月10日

以下では青春18きっぷで得をするべく、お得な買い方・使い方・売り方を紹介しましょう。

青春18きっぷをお得に購入する方法

JR各社のみどりの窓口で販売しています

≪画像元:JR東日本

青春18きっぷは、JR各社のみどりの窓口・一部券売機・旅行代理店などで販売されています。

普通に購入する場合は販売価格に違いがありませんので、支払い方法がお得になるカギです。

青春18きっぷの購入には各種クレジットカードが利用可能なため、還元率の高いクレジットカードを選ぶといいでしょう。

還元率の高いクレジットカードを使いましょう

≪画像元:ビューカード

おすすめは、SuicaチャージやJR東日本の乗車券などの購入でJREポイントが1.5%還元される「ビューカード」です。

4月10日までならイオンカードがおすすめです

≪画像元:イオン

キャンペーンを狙うなら、新規入会で2020年4月10日までのクレジット払いが最大15%還元される「イオンカードセレクト」もいいでしょう。

2020年春季の青春18きっぷに間に合います。

イオン利用者は持っておきたい:イオンカード(WAON一体型)

5回分使い切れない場合は金券ショップ・ネットオークションで買うのもあり

「青春18きっぷを買っても5回分使い切れない」

と感じている方は、金券ショップ・ネットオークションも検討してください

駅前に多く立地していて便利な金券ショップですが、青春18きっぷは人気商品であり、売り切れていることも少なくありません。

また、金券ショップでの販売価格は2,410円/回の定価よりも結構高いので、注意しましょう。

ネットオークションの場合は、金券ショップよりも1回あたりの販売価格が安い傾向があります

ただし発送も含めた取引に時間がかかるため、すぐに旅行したい人向きではありません

また、金券ショップ・ネットオークションのいずれにも言えるのが、「レンタル」と「買取」の2種類がある点で、特にレンタルは注意が必要です。

「レンタル」とは必要回数分を指定して購入できるサービスで、回数を余らせるリスクが少ないメリットがあります。

ただし、レンタルは買取と比較して1回あたりの販売価格が高いだけでなく、来店や郵送などで期日内に返却しなければなりません

青春18きっぷをお得に使う方法は?

次に、青春18きっぷをお得に使う方法を紹介しましょう。

青春18きっぷは1回あたり2,410円ですので、2,410円(往復ならば片道1,205円)以上で得をする計算です。

片道ならば東京~富士(静岡)、往復なら東京~二宮(神奈川)で元が取れます。

中には、普通だと1万3,000円以上かかる東京~小倉(福岡)を普通列車のみで行ったり、東京~大垣(岐阜)間を走る深夜快速に乗車したりする「ツワモノ」もいるようですが、体力に自信がないとできません。

青春18きっぷにはお金だけではないお得があるので、以下では金額以外のお得を中心に紹介しましょう。

交通系ICでは面倒な区間も青春18きっぷならば楽チン

交通系ICでは面倒な区間も簡単です

≪画像元:JR東日本建築設計≫

交通系ICでは面倒な区間も青春18きっぷならば楽に通過できます。

例えば、同じ静岡県内の熱海から沼津に行きたいとしても、熱海はJR東日本、沼津はJR東海の管轄と別会社です。

異なる会社の管轄の駅を行きたい場合はそのままICカードで通過できないため、一度降りて清算しなければなりません

ところが、青春18きっぷはJR各社で共通のため、一度改札を出なくても一気に行けるのです。

また、交通系ICが利用できないJRの路線ではICで下車ができないため、一度精算をする必要がありますが、こちらも青春18きっぷならば、全く問題ありません。

気になった場所へも途中下車し放題

途中下車し放題です

≪画像元:JR東日本

気になった場所があれば気軽に途中下車できるのも、青春18きっぷの醍醐味でしょう。

普通の切符は、途中下車をするとその先の区間が無効になりますが、青春18きっぷは途中下車し放題です

群馬県にある「モグラ駅」としても名高い土合駅なども、青春18きっぷのシーズンには途中下車する人が多いです。

SLにも乗れる

追加料金を払えばSLにも乗車可能です

≪画像元:JR東日本

追加料金を支払えば、青春18きっぷでSLにも乗車可能です。

群馬県を走る「SLぐんまみなかみ」は、520円の指定席料金を支払って高崎~水上間を運行しています。

ノスタルジックな雰囲気に浸れお子さんにも人気ですが、運行日が限られているので注意が必要です。

電車以外の乗物に乗ろう

基本的には列車にしか乗れない青春18きっぷですが、例外的に列車以外の乗物に乗れます。

例外的にフェリーに乗ることもできます

≪画像元:JR西日本宮島フェリー

広島県の本土側にある宮島口と厳島神社のある宮島を結ぶ「JR西日本宮島フェリー」は、青春18きっぷで乗ることができます

片道180円と安いですが、切符を買う手間がないのがいいです

切符を買う手間がはぶけます

≪画像元:JR東日本

宮城県の気仙沼線は、東日本大震災からの復旧途上であり、仮復旧という形でバスによる高速輸送システム(BRT)を運行しています

こちらも青春18きっぷで乗車できますので、被災地を応援する意味でも乗ってみてはいかがでしょうか。

JRホテルグループで割引を受けられる

駅直結のJRホテルの室料も安くなります

≪画像元:ホテルメトロポリタン丸の内

意外に知られていませんが、JRホテルグループに宿泊の際に青春18きっぷを提示すると、割引料金(基本室料の10%オフ程度)で宿泊できます

JRホテルグループは、何といっても駅直結または最寄りにありますので、利便性は抜群です。

青春18きっぷをお得に売る方法

青春18きっぷを買ったものの使いきれない場合は、賢く売りましょう

ここでは、青春18きっぷをお得に売る方法を紹介します。

残り回数が少ないほど高単価

「残り回数が多いほど高く売れる」と一般的には考えてしまいますが、青春18きっぷに関しては逆です。

例えば、残り回数が4回のきっぷより、残り回数が1回のきっぷの方が単価は高くなります。

利用者は1~2回分だけ使いたいという人がほとんどですので、残り回数が少ないきっぷはまさにそのニーズに合致します。

買う際と同様、ネットオークションや金券ショップでも青春18きっぷを売れますが、残り回数が3回以上の場合、買取すらしてくれない金券ショップも多いので注意しましょう。

一般的に、ネットオークションで売る方が金券ショップより高単価です。

ネットオークションならば「レンタル」も視野に

ネットオークションで青春18きっぷを出品者として売る際は、買う際と同様に「レンタル」と「買取」の2種類を選択できます。

より高単価が狙えるのは「レンタル」のほうで、金券ショップでは買取してくれない残り回数の多いきっぷも、1回ずつレンタルしていけば売り切り可能です。

ただし、ネットオークションでレンタルを希望する際には、きっぷそのものやメッセージのやり取りに細心の注意を払いましょう

レンタルの場合は

・ 何回分レンタルするか
・ いつまでに使いたいか
・ いつまでにきっぷを返却してくれるか
・ 往復の送料はどちらの負担か

しっかりと決めておかないと、後々トラブルになるからです。

郵送でのやり取りは時間がかかる傾向にありますので、郵送に要する期間も考慮に入れて期間設定をしてください。

青春18きっぷの注意点

最後に、青春18きっぷの注意点をいくつか紹介しましょう。

青春18きっぷの注意点

乗れるのは基本的にJRの普通列車・快速列車のみ

青春18きっぷで乗れるのは、JRの普通列車・快速列車で、他社の列車には基本的に乗れません

また、JRの列車でも特急・新幹線には基本的に乗れませんので、注意しましょう。

自動改札を利用できない

青春18きっぷは自動改札機に対応していないので、青春18きっぷは有人改札を通る必要があります

シーズンには有人改札が混雑しますので、余裕を持って行動しましょう。

グループ利用の場合は同一行程が原則

1枚の青春18きっぷを複数人で使用する場合、グループは同一行程を利用する必要があります

例えば、3人のうち2人が改札外に出て、1人が改札内にとどまるということはできず、3人は必ず同じ工程をとらなければなりません。

途中から合流するという場合も同様です。

小学生が利用する場合も同額

小学生が列車を利用する場合は大人の半額で利用できますが、青春18きっぷは小学生でも同額です。

「小学生2人だから青春18きっぷは大人1人分」ということはありません。

1回あたり2,410円の青春18きっぷを小学生が利用する際は、4,820円以上利用しないと損になりますので、普通に子供料金で乗車することも検討してください

どうお得になるかは利用者次第

青春18きっぷは、1万2,050円で対象期間中に5回分乗り放題という夢のようなきっぷです。

コスト面では非常に優れているきっぷなだけに、新幹線に乗れない、自動改札を使えないなどの制限はありますが、それを差し引いてもお得になります

ただし、何を「お得」とするかは人によって異なり、

・ とにかく金銭面で得をしたい
・ 列車以外にも乗りたい
・ 気の向くままに旅をしたい

などさまざまです。

青春18きっぷをお得に買って、使って、使いきれなかったら売って、有意義な旅をしてください。(執筆者:角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+2

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集