※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【2020年9月~】還元率最大25%「マイナポイント」 マイナンバーを活用した制度の手続きについて

節約・ポイ活 キャッシュレス
【2020年9月~】還元率最大25%「マイナポイント」 マイナンバーを活用した制度の手続きについて

消費税が10%に引き上げられ、家計への影響や負担を感じている方も多い背景を案じて、景気落ち込み回避を目的に、政府はこれまでにさまざまな対策を講じてきました。

その中のひとつが、2020年9月よりスタートするマイナンバーを活用したポイント還元制度、略して「マイナポイントです。


今回は新たに始まるマイナポイントの概要について、要点を押さえながら分かりやすく解説します。

自身の家計を守るためにも、しっかりとこの制度の内容について予習しておきましょう。

キャッシュレスによるポイント還元はもうすぐ終了してしまう

2019年10月に消費税が10%になったと同時にスタートしたのが、「キャッシュレス・ポイント還元事業」と「プレミアム付商品券」です。

これらは、増税による景気落ち込み対策として政府が打ち出したものです。

両者とも期間限定の制度であり、キャッシュレス・ポイント還元事業は、2020年6月までです。

プレミアム付商品券においては、2020年3月末までとなっており、利用できる期限がもうすぐそこまで迫っています。

そこで、そのあとに続く対策法として新たに政府が打ち出したのが、2020年9月よりスタート予定となっているマイナンバーを活用したポイント還元システム「マイナポイント」です。

「マイナポイント」のシステム

マイナポイントとは、マイナンバーカードを持っている人が活用できるポイント還元制度です。

事前に登録しておき、電子マネーやスマホ決済、QRコード決済などのキャッシュレス決済に、一定額をチャージして前払いすることで、国からポイントが付与されるというシステムです。

付与されたポイントは、店舗やオンラインでの支払いに充当ができます。

イオンのWAON(ワオン)やJR東日本のSuica(スイカ)、楽天ペイやLINEペイなど全部で10以上の決済サービスが検討中とのことです。

マイナポイント利用のイメージ

≪画像元:東京新聞≫

このマイナポイントは、消費活性化だけでなく、10%台にとどまっているマイナンバーカードの普及率を後押しする狙いもあるとされています

注目すべきは還元率の高さ

マイナポイントの注目すべき点は、なんと言っても還元率の高さです。

付与されるマイナポイントは1人あたり上限5,000円までなので、最大2万円支払うと5,000円のポイントが付与される計算で、還元率は25%です。

2019年10月にスタートした「キャッシュレス・ポイント還元事業」のポイント還元率は2~5%だったため、25%という高い還元率は大きな話題となっています。

マイナポイントが使えるのは約7か月間

マイナポイントもキャッシュレス・ポイント還元事業やプレミアム付商品券同様、利用期間が設けられる予定です。

現状(2020年1月時点)では、2021年3月までの約7か月間となっています。

当初マイナポイントは2020年の10月からのスタートが予定されていましたが、9月から前倒してスタートできるよう現在準備が進められているところです。

マイナポイントを活用するための手続き

マイナンバーカードの申請は無料で行うことが可能です。

郵便や証明写真機で申請することができるほか、パソコンやスマホを使って自宅から簡単に申請できます。

しかしマイナポイントを利用できるようになるまでには、いくつかのステップを踏まなければなりません。

その中で注意点が2つあります。

注意点1:交付されるまでに時間がかかる

提出書類に不備がなく、順調に手続きが進んでも交付通知書が市区町村から届くまでに1か月ほどかかり、「交付通知書」到着後に、市役所の窓口へ出向かなければ交付してもらえません

申請書に不備があれば、1か月以上要することもあるので、期間には余裕を持って手続きすることをおススメします。

注意点2:マイキーIDの作成も必要

マイナポイント還元において、マイナンバーカードの取得に加え、マイキーIDと呼ばれるIDの取得も必要です。

このマイキーIDは、マイナポイントを付与する際に、本人を認証するキーとして用いられます

マイキーIDの設定は、住んでいる自治体で作成・登録のコーナーを設けているところもありますが、スマホやパソコンを用いて自宅から登録することも可能です。

専用のアプリやソフトをダウンロードし、案内に沿って進めていけばスムーズに発行ができます。


手続きは面倒だけど、やる価値はある

これを聞くと「手続きが面倒だな」と感じる人もいるでしょう。

しかし、マイナンバーカードはこれからさらなる使い勝手の向上が見込まれています。

例えば、令和3年から健康保険証として使用できるよう現在取り組みがなされているところです

マイナンバーカードが保険証へ

≪画像元:内閣府(pdf)≫

そのほか、お薬手帳としての機能の導入も検討されています。

今後、マイナンバーカードは私たちの生活になくてはならない存在となっていくのかもしれません。

還元率の高いマイナポイントは活用すべし

軽減税率制度は私たちの生活や暮らしに密にかかわっています。

そのうちのひとつが、今回紹介した「マイナポイント」です。

マイナポイントはマイナンバーカードとマイキーIDの発行が必要ですが、それを踏まえても還元率高さは魅力です。

期間も7か月間と限定のため、事前にしっかり把握して準備しておかないと、あっという間に期間が過ぎ、活用できずに終わってしまうこともあります

マイナポイント還元のメリットを享受するためにも、いまのうちから準備していくことをおすすめします。(執筆者:吉村 みき子)

《吉村 みき子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉村 みき子

吉村 みき子

銀行の営業職経て、出産を機に専業主婦へ。その後、ライターとして3年ほど企業に勤めたのち、現在育児の傍らフリーライターとして活動しています。これまで、金融系の記事をはじめ、ファッションや子育て、恋愛系など幅広いカテゴリの記事を執筆してきました。元銀行員として、主婦として、そしてこれまでの執筆経験を活かして、みなさんが「読んでよかった!」と思えるような有益な記事をお届けします。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集