※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【子どもの習い事】節約できた&ムダにした「費用」 水泳・ピアノの実体験から学んだ3つの見極め

ライフ 子育て
【子どもの習い事】節約できた&ムダにした「費用」 水泳・ピアノの実体験から学んだ3つの見極め

「ケイコとマナブ」2017年 子どもの習い事アンケート

子どもの習い事の上位は以下の3つです。

1位:水泳
2位:英語・英会話
3位:ピアノ

わが家の子どもたちにも水泳とピアノを習わせましたが、アンケートを見て

「水泳では上手に費用を節約できた反面、ピアノの費用はムダになった」

ということを思い出しました。

その筆者の苦い経験をもとに、習い事の費用をムダにした理由とそれを防ぐ対策についてお伝えします。

節約できたムダにした 「習い事費用」

「自治体主催の水泳教室」に変えて費用を1/3に削減

子どもは年中から中学生まで水泳教室に通いました。

水泳教室に通っている途中から費用を大幅に削減できたその理由は、自治体主催の水泳教室に変えたことです。

両者の費用の違いは以下の通りです。

一般の水泳教室費用

一般の水泳教室費用

自治体主催の水泳教室費用

自治体主催の水泳教室費用

上記の費用は2020年1月現在のものですが、わが子が通っていた当時とほぼ変わっていません

両者を比較すると、年間費用の違いは1人あたりなんと約6万円です。

非常に大きな節約効果がありました。

スクール費用以外も工夫次第で大きく抑えられる

水泳を習わせる場合、水着や小物などの費用、交通費もかかります

水着や小物の費用、交通費

しかし、買い方を工夫することで、それらの費用も大きく抑えられます

最も安く済むのは、学校やこども園などで使っているものと兼用することです。

それなら初期費用は交通費のみで済みます。

水着や小物を買い足す場合でも、工夫次第で費用を大きく抑えられます。

たとえば、最近では水着以外のものは100均でも買えますので、そこで費用を抑えてもよいでしょう。

また、交通費を抑えたい場合には、できるだけ家に近いところを選ぶのが鉄則です。

失敗から学んだピアノの「費用別アドバイス」

ピアノのレッスン費用

一方、「ピアノ」については費用をムダにしてしまった感が否めません。

その失敗をもとに、ピアノの費用がムダになった原因や、ピアノを習う費用がムダにならない対策について説明します。

ピアノ代は最低でも20万円、購入は慎重に

まず、最も高額な「ピアノ・椅子代(新品)」の金額です。

「ピアノ・椅子代(新品)」の金額

以上の通り、最低でも数十万円かかります

子どものために数十万円のピアノを買うのは大きな賭けです。

子どもがすぐにピアノをやめてしまうとあっさりとムダになってしまいます。

わが家の場合には、子どもの1人が半年で挫折しましたが、残りの子どもは5年程度続いたので、ある程度は費用の元が取れました。

しかし、もし子ども全員がすぐに辞めていたら数十万円がまるまるムダになった可能性もあったでしょう。

いま思うとぞっとします。

ピアノ・椅子代をムダにしないための対策

高額のピアノにかけたお金をムダにしないためには、

最初は家にピアノがなくても楽しめる音楽教室に通わせ、子どもが「ピアノを習いたい」と半年以上強く希望した場合にピアノを購入する

のがよいでしょう。

実際に、そのような経過をたどった子の多くが、始めた後に熱心に練習して上達も速かったことを記憶しています。

また、もう1つの対策として、不要になったピアノを無料または格安で譲り受けるという方法もあります。

それにより数十万円のピアノ代が一部でも浮けば、かなりの節約効果が期待できます。

長年使われずに眠っているピアノがあるお宅は意外と多いので、身近にそのようなピアノがある場合には、ぜひ譲ってもらいましょう。

ピアノレッスン料や諸経費もけっこう高い

ピアノレッスン料や諸経費も結構高いのが現実です。

【ピアノレッスン費用(例:ヤマハピアノ教室)】

ピアノレッスン費用

※2020年1月現在の税込金額


【ピアノのレッスン以外の費用】

ピアノのその他の費用

これだけの費用がかかる以上は、事前に費用についてよく確認してから教室を決めることが必要不可欠です。

そのためにも良心的な費用の教室を根気よく探す必要があります。

それに加えて、ピアノは先生との相性も大事なので、費用とあわせて先生の人柄も確認しましょう。

レッスン料がムダになる最大の要因は「練習を継続できない」

ピアノで費用がムダになる最大の原因は、「練習を継続できない」ことにあります。

ピアノは継続的に練習しないと腕が落ち、それでモチベーションが下がってますます練習しなくなる悪循環に陥りやすいです。

本気でピアノが上達したいのならば、継続的な練習は欠かせません。

しかし子どもの場合、ピアノがよほど好きでないと継続的な練習は困難で、たいてい途中で挫折します。

わが家の場合も、見事にそのコースたどってレッスン料がムダになりました。

レッスン料や諸経費をムダしないための確認すべきポイント

そのような経過をたどった末にわかったことは、

本人が(楽器を)好きで上達したい気持ちを持っているかどうかを確認することが大事

だということです。

その気持ちがない子はたいていピアノの練習が続かず、まったく上達しないまま費用ばかりかかる結果となります。

筆者はその点を見誤って子どもの「やめ時」を逃した結果、ピアノのレッスン料が「死に金」になってしまいました。

このことから、習い事、特にピアノなどの楽器では特に「やめ時」の見極めが大切だと痛感しています。

子どもの習い事では3つの見極めが大事

子どもの習い事で大事なのは、

「子ども自身のやる気」、「費用」、そして「やめ時」を見極めること

です。

特に、ピアノなど継続的な練習が必要な習い事の場合、子ども自身にやる気がない状態でダラダラと続けると、ただお金をムダ遣いするだけになってしまうので注意が必要です。

習い事を始める際にはくれぐれも子どもの意思を尊重し、始めた後は「やめ時」を念頭に置きながら子どもを見守ってください。(執筆者:大岩 楓)

《大岩 楓》
この記事は役に立ちましたか?
+2

関連タグ

大岩 楓

執筆者:元銀行員 FP2級 大岩 楓 大岩 楓

元銀行員にしてベテラン主婦のフリーライターです。クレジットカードや節約記事などの執筆のほか、既成記事の校閲も行っています。50代になった現在、最大の関心事はずばり「老後のお金」今後のマネープランについて真剣に考え始めました。そこで自らの勉強も兼ね、銀行員時代に培った金融知識と25年以上の家計管理経験をベースにお金に関するさまざまな事柄について深堀りしていきます。 <保有資格> FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集