※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【子育ての必要経費(学費以外)】子どもの年齢別に「費目と時期」&「抑えるコツ」を解説

ライフ 子育て
【子育ての必要経費(学費以外)】子どもの年齢別に「費目と時期」&「抑えるコツ」を解説

子育てをしていると、気になるのが子どもにかかる教育費です。

よく保険の相談などに行くと、子どもを大学まで進学させるためには、公立学校を中心にしても1,000万円以上はかかるなんて言われます。

これが私立を中心にしてしまうと、2倍から3倍とも言われ、不安に感じたのを覚えています。

でも、わが家の子どもが成長して保育園に入り、さらに小学校に進学するうちに、学費以外にかかる費用が意外と多いことに気が付きました

甥が高校に入学する時には、親が都合が悪いということで、親に代わって制服採寸などに付き添いましたが、値段を見てびっくりしました。

さらに学校から届いた入学関連書類を見ると、支払項目がずらっと並んでいました。

事前に知っておけば、心の準備も貯蓄もできるはずです。

学費以外の費用が多額

入学金や制服代

まず、進学のタイミングでかかる大きな費用が、

入学金や制服代です。

意外とかかる幼稚園

入学金や制服代と聞いて、高校生ぐらいをイメージする人も多いのですが、実はこれは幼稚園入園時にもかかる費用です。

多くの幼稚園では、入園時に入園金と制服代が必要です。

入園金については園ごとに異なってくるので、希望する園の情報をチェックしましょう。

制服については、通園用の制服の他に、指定された体操服やスモック、帽子やカバンなどの小物まで用意すると、10万円を超えてしまうこともめずらしくありません

他にも入園時には、上履き入れやお弁当袋などいろいろな小物も必要となるので、制服代の10万円以外に1 ~ 3万円の雑費を想定しておきましょう

小学校入学時はさほどかからない

小学校入学時には、幼稚園ほどの費用はかかりませんが、多くの場合ランドセルや学習机の用意が必要です

小学校では、まとまった費用はそれほど必要ありません。

高学年になると、部活動に参加したり、修学旅行などの積み立てが始まるので、低学年よりは費用がかかるでしょう

問題は中学校・高校

ただ、問題は中学校・高校です。

ほとんどの中学校・高校で、制服が必要です。

学校によって指定されるものの違いはありますが、

制服と体操服、通学カバンや靴下なども学校指定のものを用意する場合、10万円以上の出費になることもあります


中学校の場合は、先輩ママたちと情報交換をしっかりして、お下がりを回してもらったり、学校の文化祭などで行われるバザーに出品されている学校指定アイテムを狙うと、安く購入できます

お下がりをあげる

習い事や塾

習い事や塾の出費も見落としてはいけません。

月謝以外の費用や教室の運営形態にもアンテナを張る

小学校に入学すると、お友達の影響などもあり習い事を始める人も多いです。

わが家も例外ではありませんでした。

小学生になると、習い事の幅も広がるので、いろいろな事に挑戦してみるのも良いでしょう。

子どもの好きな事を伸ばしてあげたり、体力づくりにスポーツをさせるというのも魅力です。

しかし、習い事をすればその分の出費がかさみます

習い事の種類にもよりますが、道具をそろえてあげたり、交通費がかかったりすると、月謝以外の出費もあるので、事前にチェックしたほうが良いでしょう。

同じ習い事でも、教室によって月謝に違いがあることが多いです。

例えばピアノ教室の場合、大手音楽教室と、近所で個人的にやっているピアノ教室では、月謝が大きく違います

保護者同士の情報交換や、SNSなどで情報を集めてみると良いでしょう。

予算内で必要なコマ数と教科にしぼる

さらに、学年が上がるにつれて、勉強が追い付かなくなってしまったり、受験対策のために塾に通う子も増えます。

塾は集団で学ぶか、個別指導を受けるかによって、月謝は大きく変わります

選ぶ塾によっても違いますが、教科数や通うコマ数によって月謝が異なります

夏期講習や冬期講習では、しっかり考えてカリキュラムを組まないと、数万円の月謝になることも珍しくありません

家庭内でフォロー出来ることはしっかりして、本当に必要なコマ数や教科数を選別することが大切です

忘れちゃいけない通信費

意外と見落としてしまうのは、通信費です。

この通信費というのは、携帯代と考えても良いでしょう。

少し前までは「高校生以下に携帯を持たせるなんて!」という家庭も多くありましたが、今では小学生でも携帯電話を持っている時代です。


低学年のキッズケータイは親の「あんしん料」

特に低学年のうちは、キッズケータイを持たせる家庭が非常に多いです。

キッズケータイは、

・ 決められた人としか通話ができない

・ インターネットの閲覧ができない

・ 操作の制限が非常に多い

などの特徴があります。

さらに、電源が切れたときの通知がきたり、GPS機能が搭載されていたり、防犯ブザーとしての機能など、子供の安全を確認するためのツールとしても重宝します。

高校生のスマホは学習の必須アイテム

スマホは学習の必須アイテム

年齢が上がると、スマートフォンが主流になってきます。

中学生のほとんどが持っている状態ですが、驚いたのが高校生です。

高校ではスマートフォンをほとんどの子が持っていますが、学校によっては課題をアプリで出したり、インターネットで課題の提出をする必要があるので、スマートフォンが必要不可欠なアイテムとなっています

そこで、通信量を軽減し携帯代を節約するため、家庭内のWi-Fi環境を整えておきましょう

自宅ではWi-Fiを利用し、携帯の通信量を軽減すれば、その分契約プランをグレードの低い内容に下げることも可能です。

契約内容を見直すだけでコストダウンにつながりますし、契約年数をチェックすることで割引金額に違いが出たりするので、自分や家族の契約内容を把握し、こまめにチェックをすることが大切です。

学費以外の子育ての必要経費に注意しよう

子育てをしていると、急にまとまった出費が襲ってくることがあります。

進学などのタイミングをしっかり見直して、予算を立てておくと安心できるでしょう。

余裕があれば、学資保険などを利用すると、タイミングに合わせて引き出しができるので便利です

習い事や通信費などは家計にしっかり響いてきます。

負担が大きくならないように、子供としっかり話し合いをして、長く続けられるものを選んでいくと良いでしょう。(執筆者:花嶋 紅遥)

《花嶋 紅遥》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

花嶋 紅遥

花嶋 紅遥

アパレル業界で3年間広報として活躍をしたのち、結婚、妊娠、出産を経験。おしゃれも美容も楽しみながら、家族で楽しめるように節約に励んでいます。日常生活のちょっとした節約術や、役立つグッズなどのご紹介を中心にご紹介していきたいと思います。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集