※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

キャッシュレス決済の請求 「使い過ぎた」と後悔しないためのコツ3つ

節約・ポイ活 キャッシュレス
キャッシュレス決済の請求 「使い過ぎた」と後悔しないためのコツ3つ

じわじわと浸透しつつある「キャッシュレス決済」は、クレジットカードやデビットカード、アプリ決済や電子マネーなどで支払う決済です。

少額でも気軽に現金以外の方法で支払う人が増えています。

ところが、便利さにかまけて使いすぎてしまい「あとで請求が来てびっくりした」という声もちらほら聞きます。

今後も広がっていくキャッシュレス決済で、失敗しがちなポイントから「うまく付き合うためのコツ」を解説します。

失敗の原因

キャッシュレス決済を使い過ぎた

私の身近にいる「キャッシュレス決済」ユーザーに話を聞きました。

「いろいろなキャッシュレス決済方法に手を出しすぎて支出の管理ができない。

ひとつひとつの金額は小さいから余計にお金を払っている感覚が薄れてしまう

結局、現金とカード1枚の生活の頃より使いすぎてしまう。そして月末に後悔する」

と話していました。

「キャッシュレス決済」は支払いが一瞬で済む便利な反面、お金の動きがつかみにくいです。

レシートをもらわないと、いついくら使ったのか把握しにくいため、請求がきて慌てた経験がある人もいるのではないでしょうか。

「現金を見ずに支払うため、気づけば月ごとの請求額が膨れ上がっていた」

という落とし穴にはまらないために、上手に「キャッシュレス決済」と付き合うために3つのコツを意識してみてください。

コツ1:使用する種類を絞る

たくさんの方法があると支出を追いきれなくなるので、単純に決済方法を絞ります。

「キャッシュレス決済」といっても

・ クレジットカードやデビッドカードなどのカード決済

・ 〇〇ペイなどのアプリ決済

・ 交通系ICなどの電子マネー

・ プリペイドカードの前払い決済

と、大きく分類できます。

使用頻度の高くないものは使わないようにします。

店舗や建物によってどのキャッシュレス決済に対応しているのかが異なるため、どれか1つにまとめるのは難しいかもしれませんが、頻度の低い場所では現金支払いにすれば、取捨選択もしやすいと思います。

・ クレジットカード
・ アプリ
・ 電子マネー

最低限に絞れば支出もしっかりと把握できます。

コツ2:オートチャージはしない

オートチャージは便利

アプリ決済や電子マネーでは、クレジットカードと連携させることで残高が少なくなった時に設定した金額を自動でチャージする「オートチャージ機能」がついている場合があります。

支払時に残高不足になることを防ぎ、スムーズに会計できるとても魅力的な機能です。

しかし、いつでもアプリやカードをかざせば支払いができてしまうため、お金を使っているという意識が薄れます

交通系ICを移動だけでなく、

コンビニなどの買い物でも使用している場合は要注意

です。

残高不足になった時に自らチャージすることで「あれ、そんなに使ったかな?」と考えるきっかけにもなります。

コツ3:還元キャンペーンに揺さぶられない

「キャッシュレス決済」の大きな魅力はたびたび行われる還元キャンペーンです。

「◯◯円以上使用すると、キャッシュバック」などの甘い告知に吸い寄せられ、特にほしいものがなくても買ってしまうことがあります。

キャッシュバックなどのキャンペーンは、あくまでもおまけとして捉え、大きな買い物を考えている時にタイミングとして考えるのも良いかもしれません。

キャンペーンありきで買い物を考えるのは避けた方がいいです。

「キャシュレス決済」を賢く使う

「キャシュレス決済」のメリットは、現金を多く持つ必要がなく身軽になることです。

・ ポイントが貯まる

・ 個人間の送金や割り勘が現金なしで可能

など、お得で便利な機能がついているキャッシュレス決済もあります。

上手に付き合って、きちんとした家計管理を心がけてください。(執筆者:花輪 えみ)

《花輪 えみ》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

花輪 えみ

花輪 えみ

兼業ライター。マンガ書評、恋愛コラム執筆。所々、細々と連載。元女性サイト編集。無印良品が大好きなムジラー。簿記の勉強を機に節約に目覚める。趣味は500円貯金。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集