※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「悪い銘柄」をつい掴んでしまうわけ。どんな時流でも利益を出すには「自分の得意銘柄」がカギ

投資 株式投資
「悪い銘柄」をつい掴んでしまうわけ。どんな時流でも利益を出すには「自分の得意銘柄」がカギ

株式投資において、全ての銘柄は2種類に分けられます。

利益を生む「良い銘柄」と、損失を生む「悪い銘柄」です。

株式投資では、このようにシンプルに考えることが大切です。

シンプルに考えることによって、株式投資を純粋な商行為と捉えることができます。

つまり、利益を得ることが究極の目的であって、それ以外のことは第二義以下であるということです。

建設銘柄が得意銘柄の証券マン

時流に乗っている銘柄は「良い銘柄」の可能性有

「利益を生む良い銘柄」と聞くと、国策銘柄や急成長している企業の銘柄など、

「時流に乗っている銘柄」

をイメージすると思います。

もちろん、

これらも利益を生んでいるのであれば、良い銘柄に違いありません。

不人気なボロ株に投資するよりは、よほど良い選択です。

株価上昇している銘柄

なぜ「悪い銘柄」に手を出してしまうのか

実際にはボロ株集めに陥り、悪い銘柄を多く手掛けてしまう人も少なくありません。

時流に乗り、調子よく動いている銘柄は、その後も値上がりを続けるとしても、

「もうすぐ下落に転じるのではないか」、「高値掴みしそうだ」

と感じて手を出せず、まだ動き始めていない銘柄に投資してしまいます

まだ動き始めていない銘柄は、いわゆる「出遅れ銘柄」の可能性もあり、そこにうまく投資できれば問題ありません。

しかし、他の銘柄に比べて値動きが芳しくない銘柄ですから、それは「出遅れ銘柄」ではなく、

単なる「不人気銘柄」、「上昇力に乏しい銘柄」、「ボロ株」の可能性も高いです。

市場全体が大きく上げており、「何を買ってももうかる」といった局面であれば、ボロ株に投資して利益を得られることも多いです。

しかし、そのような局面でなければ、買った後も目立った値動きをせず、単に資金を拘束してしまうだけになったり、不人気であるだけに悪材料に敏感に反応し、下落したりすることも多いもです。

出遅れ株でなくボロ株だった

よく研究している「得意銘柄」も「良い銘柄」

自分がよく研究した銘柄も、良い銘柄であるといえます。

時流に乗っている銘柄よりも、こちらのほうが良い銘柄といえるでしょう。

時流に関係なく、知識と経験によって利益が得られやすいためです。

得意な銘柄こそ良い銘柄であると認識していれば、得意ではない銘柄に投資する選択肢はなくなり、ボロ株にはしる間違いを犯すこともなくなります。

ボロ株集めはやめよう

株式投資を商行為として捉え、

・ 安く買って高く売る

・ 高く売って安く買い戻す

ことによって利益を追求するならば、良い銘柄のみに投資することが鉄則です。

見極めの難しい「出遅れ銘柄」を探し、結果としてボロ株ばかりを集めていては、利益を得ることは困難です。

「ボロ株集めはしない」という心がけを持つだけでも、長期的に大きなプラスになることでしょう。(執筆者:兼山 艮)

《兼山 艮》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

兼山 艮

兼山 艮

専業ライターとして10年以上活動しており、副業として投資もやっています。株式投資の勉強を始めたのは高校生の頃でした。その後、国内外の様々な投資理論を学び、独自の研究も地道に続けています。大学卒業後、実際に売買を始め、株式投資・FX・仮想通貨投資などを通して相場技法を磨いてきました。現在は、先物投資に専念しています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集