※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

1缶290~350円「無印良品の魚の缶詰」ベスト3とおすすめレシピ

節約・ポイ活 無印良品
1缶290~350円「無印良品の魚の缶詰」ベスト3とおすすめレシピ

魚料理を積極的にとりいれたいけれど「魚は処理が面倒」、「魚は肉より高い」、「子どもが小骨を嫌がって食べない」というご家庭は多いと思います。

たしかに、豚肉であれば400円もあると野菜とあわせて家族で食べるのに十分な量になります。

一方の魚の切り身は、家族分買えば700円から1,000円以上することもあります。

しかも、野菜と合せて調理することが少なく、魚料理の他に野菜料理を別に作らなければなりません

また、魚料理のレパートリーが少なく「焼き魚」もしくは「煮魚」しかしたことがないという人も多いのではないでしょうか。

手軽に魚をとりたいなら「魚の缶詰」

無印良品魚の缶詰
≪画像元:Ryohin Keikaku

魚を避けてしまう人におすすめなのが「魚の缶詰」です。

魚の缶詰は、生の魚を缶に詰めてから圧力調理するため、小骨どころか太い骨もホロホロにやわらかくなっています。

醤油煮や味噌煮のように「味つけ」までされていて、缶を開けるだけで食べられるものもたくさんあります。

しかし、味つけされた魚の缶詰は好き嫌いが分かれる傾向にあります。

とくに味噌味は価格が高いほど味噌の風味がよく、缶詰ならではのお得感が薄れてしまいます。

好みの味で簡単にお得に使うのであれば「水煮」がおすすめです。

「水煮」は名前の通り、水や塩だけで加工された缶詰です。

缶詰のメリットである「骨までやわらか」、「手頃な値段」は残しつつ、好きな味で食べられる「加工の余地」も残された節約主婦にとっておきの缶詰だと言えます。

無印良品の魚の缶詰ベスト3

無印良品から魚の缶詰が発売されました。

「缶詰ならスーパで買った方がお得」だと思っていたのですが、中を見てみると無印良品ならではの商品でした。

第3位:「まぐろの腹肉水煮」350円(税込み)

まぐろの腹肉水煮
≪画像元:Ryohin Keikaku
おすすめレシピはサンドイッチ

「まぐろの腹肉水煮」は一言でいえば「リッチなツナ缶」と言ったところでしょうか。

一般的なツナ缶との違いは、中身の大きさです。

ツナ缶は細かくほぐした身がスープにつかっているのが一般的ですが、無印良品のものにはゴロッとしたまぐろの身が入っています

おすすめレシピはサンドイッチです。

ゴロッとした身を野菜と一緒にそのままパンにはさめばカフェで食べるような「いつもよりも豪華なツナサンド」になります。

まぐろのボリュームがあるため、マヨネーズよりもドレッシングで味付けしたほうが合うことでしょう。

「まぐろの腹肉水煮」の缶詰は無印良品の缶詰の中でも高価格なのですが、カフェでサンドイッチを食べれば800円以上することを考えると、食べごたえあるツナサンドを350円でいただけるのはかなりお得と言えます。

第2位:「こまい水煮」290円(税込み)

こまい水煮
≪画像元:Ryohin Keikaku
おすすめレシピはホイル焼き

こまいとは、タラの一種です。

寒い日にタラとお豆腐で作る湯豆腐は格別ですが、タラと言えば鍋、鍋と言えばタラで料理が苦手な人には扱いづらい魚かもしれません。

「こまいの水煮」は塩気が強い缶詰です。

野菜と合せてホイルで包み焼きにすれば缶詰の塩気だけでちょうどよく味つけされます。

レモンを絞ればこまいの匂いが気になる人にもおいしく食べられることでしょう。

ホイル焼きを作る際には一般的にタラの切り身を使いますが、切り身だと高いのが難点です。

しかもタラの骨は意外と固く、子どもや高齢者にはハードルの高い魚かもしれません。

骨まで食べられる「こまい水煮」は魚の身も多く使われているお得感のある缶詰です。

第1位:「秋鮭の中骨水煮」290円(税込み)

秋鮭中骨水煮
≪画像元:Ryohin Keikaku
おすすめレシピ「ロールキャベツ」

無印良品の魚の缶詰のコンセプトは「素材を無駄なく使う」です。

まさに節約の精神が原点になっています。

「秋鮭の中骨水煮」は、鮭の固い中骨の部分だけを缶詰にした商品です。

缶を開けると、まさに「ここは捨てられるところだ」と思うような中骨と多少の身が詰まっています。

「捨てられるはずだった部位」だと思ってひと口食べてみると、想像以上の歯ごたえに驚くことでしょう。

固いイメージの中骨がほろっと口の中でほどけます。

「秋鮭の中骨水煮」の最大の売りは「歯ごたえ」です。

もちろん、骨の塊なのでカルシウムも豊富に含まれています。

おすすめのレシピはひき肉料理です。

ハンバーグのひき肉と合せれば中骨の食感がアクセントになります

魚嫌いな子どもでも秋鮭の中骨は癖がないため気にせず食べます。

とくにおすすめしたいひき肉料理はロールキャベツです。

ロールキャベツの中身はひき肉で作りますが、ひき肉だけだと固くなってしまいます。

秋鮭の中骨水煮を入れると中骨が適度にひき肉の空間に入りやわらかさを与えます。

缶詰の汁はロールキャベツの煮込みスープに加えます。

汁ごと食べることで栄養素を丸ごと食べられます。

鮭の中骨水煮の缶詰は無印良品以外のメーカーでも販売していますが、その多くは容量が少な目です。

そのまま食べるだけであればよいのですが、家族分の料理に使うとなると1缶だけでは物足りません。

しかし、2缶あけると値が張ります。

無印良品の1缶190gは多すぎず少なすぎず、無駄の出ない量なのです。

魚を安く簡単に食べる

「魚は体にいい」と分かってはいても、食費の節約を考えると細かく分けて冷凍できる肉の方が便利です。

しかし、缶詰を利用すれば「やわらかくなるまで煮るための光熱費」、「下処理する手間」が大幅に省けます

無印良品の魚の缶詰シリーズは「缶詰は手抜き」、「魚の缶詰は味付けがワンパターン」という今までのイメージを払拭し、魚を安く簡単に食べるための「新たな食材」として登場しました。

「300円以内で魚料理ができる無印良品の缶詰」を新たな節約料理の仲間に加えてみてはいかがでしょうか。(執筆者:式部 順子)

《式部 順子》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

式部 順子

執筆者:美大卒 式部 順子 式部 順子

武蔵野美術大学卒。クリエイティブな発想で芸術エッセイや子育てアイデア、経験に基づいた就職転職記事まで幅広く執筆中の個性派フリーライター。身近にあるものを活用した節約術と時代の流れを読みながらの大胆な節約術を組み合わせながら日々節約を楽しんでいる。節約のモットーは「使うべきお金は使う!無駄な節約はしない!」ストレスフリーな節約術をメインに紹介。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集