※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【小学校の入学準備】学用品代4万円を半額に 100均より安くて高品質な「穴場」2つを活用

節約・ポイ活 出品アプリ
【小学校の入学準備】学用品代4万円を半額に 100均より安くて高品質な「穴場」2つを活用

小学校の入学準備には、ランドセル以外でも何かと出費がかさみます。

いったいいくら必要なのか、不安な方も多いのではないでしょうか。

今回は実際に私の子が入学前から入学後半年までの間に購入したものと、その概算額をまとめてみました。

「節約できるもの」と「節約が難しいもの」がありますので、事前に把握して上手に準備してください。

【小学校の入学準備】 学用品代4万円を半額に

小学校入学前後でかかったお金は約4万円

学校生活に必要なものには、

・ 学校の指定が入るもの

・ 各家庭で自由に選べるもの

があります。

両方合わせて、わが家の場合はだいたい4万円弱かかりました。

学校指定品一覧

体操服や水着などの学校指定品は、セールがないため節約が難しいです。

参考に実際に学校で購入したものを、物販価格とともに一覧にまとめました。

学校指定品と価格例

学校指定品だけで約1万7,500円もかかります

正確には鍵盤ハーモニカは指定ではありませんでしたが、楽器メーカーを限定されてしまい節約の余地がなかったためこちらに入れています。

他校の親御さんから聞いた話も合わせると、1万5,000円~2万円が相場のようです。

学校指定品以外の学用品一覧

次に、学校指定品以外で必要な学用品の一覧を紹介します。

店頭で買った場合のおおよその相場価格も一緒に記載しています。

各家庭で自由に準備できるので、節約の腕のみせどころでもあります。

学校指定品以外の学用品と価格例

こまごまとした学用品が多数必要で、新品でそろえると2万円ほどかかります

ただ値幅があるものが多いので、ネットショップやセール、100均を上手に使えば半額以下に抑えられます。

雨具や水筒などは、幼稚園時代のものをそのまま使う方も多いです。

わが家は、引っ越しの際に断捨離してしまったり、直前になってバタバタと店頭でそろえたりと下手な買い物を続けたので2万円弱かかりました。

完全に失敗例ですので「かかっても2万円くらいだな」と思ってください。

毎日使う文房具はトップバリュがお得

鉛筆や消しゴム、ノートなどの文房具は、入学後も定期的に購入が必要です。

100均の文房具はかわいいですが、かわいい分だけ実用性がイマイチで、毎日学校で使うには不向きなものも少なくありません。

実用的でコスパが高いのは、イオンのトップバリュ製品です。

漢字練習ノート:税抜78円

トップバリュの漢字練習帳
≪画像元:トップバリュ≫

特にノートは種類が豊富で、書き心地も良いためおすすめです。

鉛筆 2B、12本入り:税抜369円

トップバリュの書き方えんぴつ
≪画像元:トップバリュ

文房具などの小さいものは、ネットショップで買うと送料の方が高くなる傾向にあります。

イオンの文房具売り場は意外と100均より安く売っているものが多く、穴場なのでチェックしてみてください。

袋ものはフリマサイトのハンドメイド品が安い

購入品以外にも用意が大変なのが袋ものです。

入学前に準備品だけでも、これだけの袋ものが必要です。

・ 給食袋

・ 体操服入れ

・ 上履き入れ

・ 図書バッグ

・ 荷物が多いときに使用する手提げ袋

袋ものは100均が種類もサイズも豊富ですが、どうしても他の子とかぶりやすいというデメリットがあります。

子供が自分で管理するものなので、取違えを防ぐ意味でも、低学年の子の多くは100均以外の市販品かハンドメイド品を持ってきます。

そうは言っても

「手作りする時間がない」

「裁縫が苦手」

「ミシンがない」

という方も少なくありません。

そんな方におすすめなのが、フリマアプリのハンドメイド作品です。

フリマアプリでは、裁縫が得意な人が手作りの子供用品をよく出品しています。

図書バッグと上履き入れのセットで2,000円以下の出品もあり、材料費も送料も込みでオンリーワンの品を安く準備できます

メルカリに出品中のてづくり学校用品(袋もの)
≪画像元:メルカリ

就学援助制度も活用しよう

ランドセル以外の購入費として、1年生のうちは多めに見積もって4万円くらい準備しておくと安心です。

また準備が難しい家庭のために、文科省では就学援助費を自治体に義務付けています

進学に際して準備が不安な方は、まず自治体に相談することをおすすめします。(執筆者:青井 千夏)

《青井 千夏》
この記事は役に立ちましたか?
+2

関連タグ

青井 千夏

青井 千夏

メーカーの元技術職。結婚後に二児の母となり、子供の進学と同時に退職。現在は子育てをしながらフリーライターとして活動中です。趣味は投資と読書。好きな言葉は配当金。節約で浮いたお金をコツコツと投資し、老後資金を作る日々です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集