※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

副業で使える「バーチャルオフィス」 利用目的(住所・電話番号・秘書)別料金の相場と選び方

ライフ 働き方
副業で使える「バーチャルオフィス」 利用目的(住所・電話番号・秘書)別料金の相場と選び方

副業で名刺が必要になったけれど、自宅の住所を名刺に載せたくないという方も多いことと思います。

オフィスを借りるとなると毎月5~10万円はかかってしまいますが、副業のために高額のコストをかけるのは避けたいところでしょう。

そんな方にとって便利なのが「バーチャルオフィス」です。

この記事では、バーチャルオフィスの料金の相場と、選び方を利用目的別にご紹介します。

バーチャルオフィスの相場とは

バーチャルオフィスとは

バーチャルオフィスとは、オフィスを実際に借りなくても、住所や電話番号のみを借りて名刺などに記載することで、オフィスを構えているように見せられるサービスのことです。

このサービスを利用することで、在宅のフリーランスでも自宅以外の住所や電話番号を名刺に載せることが可能になります。

似ているサービスに「レンタルオフィス」もありますが、こちらは実際にオフィスとして利用する作業スペースを有料で貸してくれるサービスです。

ただ、バーチャルオフィスでもレンタルオフィスのサービスをオプションで備えているところもあります

バーチャルオフィスの利用料の相場は、ざっくりいうと3,000円~1万円程度です。

実際の金額は、地域によっても異なりますが、利用するサービスの内容によって大きく異なってきます。

そこで、利用目的別に料金の相場と選び方をご説明していきます。

名刺に載せる住所のみを借りたい場合:500円~3,000円

単に名刺に自宅以外の住所を記載できればいいという場合は、月500円から利用できる格安のバーチャルオフィスもあります。

ただ、今のところ500円のバーチャルオフィスは全国にあるというわけではありません。

また、格安のバーチャルオフィスの場合、住所を法人登記には利用できないところもあります

郵便物の転送や保管にも手数料がかかることがあります

月2,000円~3,000円のバーチャルオフィスなら法人登記への住所利用OK、郵便物の転送も手数料無料のところが多くなります。

ただし、郵便物の転送には回数制限があったり、実費(送料)は自己負担となったりするところも多いです。

自分専用の電話番号も借りたい場合:3,000円~6,000円

自分専用電話番号も欲しい…のコピー

住所のみを借りる場合、名刺に載せる電話番号やFAX番号はバーチャルオフィスの共通番号か、または自宅の番号を載せるしかありません。

自分専用の電話番号やFAX番号も借りたい場合は、そのぶん料金が高くなり、月3,000円~6,000円程度が相場となります。

この価格帯の場合、受信した電話やFAXはご自身の指定した番号に転送されることになります。

バーチャルオフィスのスタッフが対応してくれるわけではないのでご注意ください。

秘書代行サービスまで求める場合:5,000円~1万円

名刺に住所や電話番号を載せると、当然ですが来客があったり、電話がかかってきたりします。

そういった場合に対応してもらえる「秘書代行サービス」を求める場合はさらに料金が高くなり、月5,000円~1万円程度が相場となります。

以上、大まかな相場と選び方をご紹介してきましたが、業者によってサービスの内容はさまざまですし、料金設定もまちまちです。

一等地の住所を借りる場合には月1万円を超える場合もあります

バーチャルオフィスを利用するときには、目的に応じて必要なプランを選択するようにしましょう。

例えば、在宅のフリーランスなら、名刺に載せる住所のみを借りるだけで十分な場合が多いと思います。

実際に誰かに名刺を渡す際には、「こちらは仮の住所です」と正直に話し、信頼できる相手にのみ自宅の住所や携帯電話の番号を伝えれば足りるでしょう。

上手にバーチャルオフィスを利用して、ご自身のビジネスに集中しましょう。(執筆者:元弁護士 川端 克成)

《川端 克成》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

川端 克成

川端 克成

約15年間弁護士をしていましたが、人の悩みは法律だけでは解決できないことに悩み続けて、辞めてしまいました。現在はフリーライターとして活躍中です。読んで役に立ち、元気が出るライティングをモットーに、法律問題に限らず幅広いジャンルで執筆しています。これまでの人生では、ずいぶん遠回りをしてきました。高校卒業後は工場などで働いて二部大学に入り、大学卒業後も工場で働いて司法試験の勉強をしました。弁護士を辞めた後も工場で働きながらライティングの修行を重ねました。そんな人生経験にも基づいて、優しい心を執筆を通じてお伝えするのが理想です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集