※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

冬は夏より4000円以上も高い 暖房器具別「電気代」の上手な節約方法

節約・ポイ活 節約・ポイ活
冬は夏より4000円以上も高い 暖房器具別「電気代」の上手な節約方法

家で過ごす時間が増える冬には電気代が高くなる傾向にあります。

夏とは違ってガス代も多くかかる季節なので、電気代は少しでも安く抑えたいです。

今回は、冬の電気代を安くするポイントを紹介します。

冬の電気代は夏よりも4,000円以上高い

夏と冬の電気代

電気代というと真夏に高いイメージがあるかもしれませんが、冬のほう電気代が高い傾向にあります

4人世帯の夏の電気代平均額(7月~9月分)と冬の電気代平均額(1月~3月分)を比較すると、夏が1万267円であるのに対して、冬は1万4,329円と4,000円以上も高いです。

冬は夏に比べると日照時間が短く、外と中の気温差も大きくなります。

寒暖差を埋めるために暖房器具を多く使用することになり、電気代が高くなってしまいます

暖房器具別「電気代」の上手な節約方法

冬の電気代節約で見逃せないのが暖房器具の電気代です。家電別に対策を紹介します。

エアコン

まずはエアコンから見ていきましょう。

設定温度は20度で自動運転

冬のエアコンの温度は20度に設定しましょう。冬は外との気温差が大きいので、高く設定すればするほど電気代も高くつきます

エアコンを使う際に最も効率的なのは自動運転モードです。

部屋全体が暖まれば自動的に電力をあまり使わないように運転するので、無駄な電力を使わないようにしてくれます。

弱モードにすると部屋がいつまでも暖かくならず、無駄な電力を消費することになるので気をつけましょう。

風向きは下向きにする

暖かい空気は上へ冷たい空気は下にいくという性質があります。エアコンの風向きは下向きにして暖かい空気が流れるようにしましょう。

エアコンの向きとは反対に空気を循環させるサーキュレーターは上向きにし、冷えた空気を上へと流れるようにして暖かい空気が循環するようにしてください。

月に2回掃除する

エアコンのフィルターが汚れているとエアコンが一度に取り込む空気の量が減り、空気を暖める効率が悪くなります

月に2回ほど掃除をして効率的に稼動するようにしておきましょう。

ホットカーペット

次はホットカーペットです。

必要な面積だけ暖める

ホットカーペットはさまざまなサイズが売られています。大きいサイズになれば必要な電力量も多くなるので、家庭に適したサイズを使用するようにしましょう。

また、半分、1/3だけ暖めるという機能が付いているものが多いので、人が座っているところだけを暖めるようにしましょう。

点けっぱなしに注意

ホットカーペットを使っていない時にはこまめにスイッチを切るようにしましょう。

「朝は子ども達が着替えて学校に行くまでに過ごす1時間だけ」「22時になったら電源を切る」など簡単なルールを設けておくと必要のない時間に使うのを防げるのでおすすめです。

断熱シートやラグを併用する

ホットカーペットの下にラグや断熱用のシートを敷いておくと、直接床に敷くよりも床の冷たさが軽減され、低い温度に設定しても暖かさを感じられます

ホームセンターなどで取り扱っていることが多いので必要な方は併用しましょう。

電気ストーブ

電気ストーブ

電気代は高め、長時間の使用はNG

電気ストーブの電気代は約10~30円/1時間と他の暖房器具よりも高い傾向にあります。

部屋全体を暖めるというよりは、短い時間に一時的につけるという使い方にしましょう。

オイルヒーター

オイルヒーターの場合を見ていきましょう。

風通しの良い場所や部屋に置かない

オイルヒーターは器具の中にあるオイルをゆっくりと暖めることで熱を発しているため、空気の流れが良い場所だと器具が冷えてオイルがなかなか暖まりません

ドアの近くやふすまの多い和室などは避けて、気密性や断熱性の高い部屋で使用するようにしましょう。

強モードで運転すると電気代が跳ね上がる

オイルヒーターはじんわりと暖める暖房器具であるため、部屋全体が暖まるまでには少々時間がかかります。

早く部屋を暖めたくて強モードで使用し続けると電気代が跳ね上がるので注意が必要です。

オイルヒーター単独で使うよりは、エアコンなどをメインに使用しながらオイルヒーターを弱モードで運転するという使い方が効果的です。

こたつ

こたつの電気代も気になるところです。

電気代は他の暖房器具の半分以下

こたつの電気代は約2円~4円/1時間とエアコン、ホットカーペット、電気ストーブ、オイルヒーターの約半分以下で済みます。

他の暖房器具を使わなくても凌げるくらいの寒さであれば、こたつを優先的に使用しましょう。

こたつ

他にもある冬の電気代対策

冬の電気代を抑えるには暖房器具意外にも工夫できることがあります。

「3つの首」を冷やさない

「3つの首」とは首、手首、足首のことです。「3つの首」のまわりの皮膚は薄く、太い動脈が皮膚に近いところにあり、冷えを感じ易くなっています

動脈を流れる血液が冷えると体全体が冷えてしまいます。

靴下やネックウォーマーなど3つの首を温めるアイテムを使用して体が冷えるのを防ぎ、暖房器具をたくさん使わずに済むようにしましょう。

冬用のカーテンつける

冬は窓から熱が58%流出

≪画像元:Kawashima Selkon Textiles
冬は窓から58%熱が逃げていくと言われています。

これを少しでも軽減するために、窓に冬用カーテンや断熱シートを貼ると効果的です。

家族で同じ部屋に集まる

家族がそれぞれの部屋で過ごしてしまうと各部屋の暖房器具をフル稼働させなくてはなりません。

電気代を節約したいのであれば、リビングなどで家族揃って過ごすのがおすすめです。

1人でいるよりも4人でいるほうが人の熱で部屋も暖まります。寒い冬はリビングで家族揃って過ごして無駄な電気代がかからないようにしましょう。

暖房器具の使用時間帯を決めてしまう

冬の電気代の節約のポイントをお話ししました。冬の電気代は高くる傾向にありますが、ちょっとしたコツを押さえれば安くできます。

最も簡単な節約方法は暖房器具を「何時から何時まで使うか」と時間を決めてしまうことです。

筆者の場合、冬場は夜22時になると可能な限り暖房器具のスイッチを切るようにしています。

電気代の節約はチリツモで大きな差がでます。できるだけ習慣的に電気代を抑えられる方法を考えてみてください。(執筆者:片岡 みのり)

《片岡 みのり》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

片岡 みのり

片岡 みのり

首都圏で二児を育てながらライター活動をしています。節約を始めたきっかけは、入籍したのに「結婚式をするお金が全くなかったこと」。1年間、主人の給与を全額貯金し、自らの当時の14万円の給与から都内の10万円の家賃を払い、残りの4万円で家計をやりくりする生活をやり遂げ、無事に軽井沢で小さな式を挙げることができました。その経験から、節約は「未来の笑顔のためにする」のが大切だと考えています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集