※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【1食150円台で豪華な食卓】万能食材「魚のアラ」を使った土鍋レシピ

節約・ポイ活 節約・ポイ活
【1食150円台で豪華な食卓】万能食材「魚のアラ」を使った土鍋レシピ

スーパーの鮮魚コーナーでよく見かける魚のアラは、通常の切り身に比べると値段自体は格安ではあるものの、どうやって調理をすれば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

今回は土鍋1つで簡単に作れる「魚のアラ」を使った節約メニューを2種類ご紹介します。

天草の鯛のあら&宮崎産の黒瀬ぶり

アラとは魚をおろした際に残る頭や骨、カマなどの総称のことです。

スーパーでは鮭・マグロ・ヒラメと多くの種類の魚のアラが販売されていますが、今回筆者が購入したのは鯛とぶりのアラです。

鯛とぶりのアラが手に入った

鯛のアラは鯛釣りで有名な有明海がある熊本県天草産のものを購入しました。

鯛は刺身だと8切れ程度で400~500円前後ほどしますが、これだけたっぷり入っていて100円台とはかなりお買い得です。

アラはコスパがすごくいい

ぶりのアラは宮崎県串間市で養殖されている黒瀬ぶりのアラを購入しました。

一般的なぶりのアラよりも100円ほど値段は張りますが、黒瀬ぶりは養殖の中でも最高峰の品質として名高く、冷凍の半身フィレなどは約5,000円近くするブランドぶりです。

そんな高級品を400円程度で購入できるのはコスパが良いですし、無理のない範囲でちょっとした贅沢気分を味わえるところがアラの魅力だと思います。

ごま油香る 鯛の土鍋ご飯

鯛の土鍋ご飯はごま油が食欲をそそる

鯛のアラは汁物、煮物と色んな使い道がありますが、ボリューム感が欲しい場合は鯛めし(鯛の土鍋ご飯)がおすすめです。

ぶつ切りにしてあるので丸々1尾使う時よりも骨から出汁がでやすく、旨味がご飯にたっぷりと染み込んで上質な味わいに仕上がります。

当記事では3coinsで購入したの土鍋を使用しました。

スリコの土鍋が役立つ

一見小ぶりですが中を開けるとしっかり深さがあって約2人分の具材が入ります!

材料【2人前:1人当たり150円】

<材料A>
・ 鯛のアラ 1パック
・ 米 1合
・ 生姜 1片
・ 三つ葉 3~4本

<材料B>
・ 塩 ふたつまみ
・ 和風顆粒出汁 小さじ1/3
・ 薄口醤油 大さじ1/2
・ 料理酒 大さじ1/2
・ 柚子胡椒(チューブ)1~2cm
・ ごま油 大さじ1/2

作り方

1. 鯛のアラに適量の塩を振りかけ、10分程度置いたらキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

2. 米を洗い、30分ほど浸水させたらザルに上げましょう。

3. 土鍋に2の米を入れ、水(180ml)・材料Bを加え、さっと全体をかき混ぜます。

4. 3の土鍋に1の鯛のアラと千切りの生姜をのせたら強火で加熱します。

5. ふつふつしてきたら蓋をして弱火に切り替え、15分間炊きます。

6. 15分経ったら火を止め、10分程度蒸らします。

7. 仕上げに3cm幅に切った三つ葉を散らして完成です。

ポイント

ごま油を加えることで鯛の旨味がより引き立ち、火加減が難しい土鍋でもパサつくことなくしっとりとした食感のご飯を炊けます。

完成後はしゃもじなどで身の部分を満遍なくほぐしてお召し上がりください。

ぶりと白菜の土鍋アクアパッツァ

アクアパッツァといえばパプリカやブロッコリーなど洋野菜を使用するイメージがあるかもしれませんが、今の時期であれば白菜を活用することでグッと家計が抑えられます。

白菜は2020年12月現在(執筆当時)、平年よりも40%近く安くなっており、値段の目安としては1/4カットで約70円台程度で購入可能です。

ビタミンやミネラルも豊富なので身体のためにも是非日常的に取り入れたい野菜類の一つです。

ぶりと白菜の土鍋アクアパッツァも簡単に作れる

材料【2人前:1人当たり261円】

<材料A>
・ ぶりのアラ 1パック
・ 白菜 2枚
・ ミニトマト 5個
・ しめじ 1/3袋

<材料B>
・ 水 250ml
・ 料理酒 大さじ3
・ 薄口醤油 小さじ1
・ おろしにんにく 小さじ1
・ 塩胡椒、乾燥バジル 各適量

作り方

1. 白菜はざく切りに、ミニトマトはヘタを取っておきます。

2. しめじは石づきを取り除き、手でほぐしてバラバラにします。

3. ぶりのアラは適量の塩(分量外)を振りかけ、10分程度置いたら熱湯にサッとくぐらせます。

4. 土鍋に材料Bを入れ、全体をかき混ぜたら白菜→ぶりのアラ→しめじの順番で加えます。

5. 強火で加熱し、ふつふつとしてきたら蓋をして弱火に切り替えて10分程度煮込みます。

6.全体に火が通ったらミニトマトをバランスよくのせ、更に3~4分程度煮込んだら完成です。

ポイント

ぶりのアラは予め熱湯にくぐらせることで臭みや余分な油を取り除けます。

ただし、下処理の工程で火を通す時間が長すぎると身がパサついてしまうので十分注意しましょう。

今回紹介した鯛めしとアクアパッツァはフライパンや鍋などの調理器具でも作れますが、土鍋を活用することでいつもの食卓に華やかさが加わり、別のお皿に移し替えることなくそのままテーブルに運べるの水道代のちょっとした節約にも繋がります。

家計を抑えつつ、味も見た目もリッチなおうちご飯を堪能したいと感じたら挑戦してください。(執筆者:池田 莉久)

《池田 莉久》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

池田 莉久

執筆者: 池田 莉久 池田 莉久

原宿・下北沢にてアパレル販売員を経験後、現在は栄養士の資格を活かしながらWebライター兼おうちご飯研究家として活躍中です。貯金は無理せず、楽しみながら実践するのがモットー!高コスパレシピや心豊かな暮らしへ導く節約術をご提供したいと思っております。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集