※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【業ス】の馬肉は専門店のほぼ半額 解凍方法と「簡単レシピ」4選

節約・ポイ活 業務スーパー
【業ス】の馬肉は専門店のほぼ半額 解凍方法と「簡単レシピ」4選

業務スーパーではとてもお得に馬肉を購入できます。その安さと味のコスパの良さからリピ買いしているほどです。

今回は、そのお得な業務スーパーの馬肉について紹介していきます。

【業ス】の馬肉は専門店のほぼ半額 解凍方法と「簡単レシピ」4選

業スで買える馬肉とは

業務スーパーで購入できる馬肉は

・ ユッケ
・ 赤身
・ ロース

の3種類です。

私が希少部位を買いに行く、馬刺し専門店では

・ ユッケ:390円/50g
・ 赤身:890円/100g
・ ロース:980円/100g

という価格です。

一方、業務スーパーでは、

・ ユッケ:246円/50g
・ 赤身:426円/100g
・ ロース:559円/100g

といったようにとても低価格で購入できるのです。なお、価格はすべて税込です。

業スの馬肉の解凍方法

冷凍で販売されているので、食べる際には解凍する必要があります。

冷凍されているとドリップが出やすいので、うまみが逃げてしまわないようにすることでおいしく食べられます。

赤身・ロースの解凍方法

まずは、赤身とロースの回答方法です。

方法1. 氷を使って解凍

ボウルに真空パックのままの馬肉と氷を入れて常温で1~2時間程度置いておきます。

氷を入れるので、ただ常温で置いておくよりもドリップが出にくいのでおすすめです。

方法2. 水道水で解凍

同じくボウルに真空パックのままの馬肉をいれ、浸かるくらいの水をいれて30~1時間程度置いておきます。

氷を使う方法よりも短時間で解凍できます

ユッケの解凍方法

冷蔵庫で1晩かけて解凍します。

ユッケは既に馬肉が切られているのでドリップが出やすいのですが、冷蔵庫でゆっくりと解凍してあげることでドリップが出るのを抑えられるのです。

どうしてもすぐに食べたいという場合には流水に10分ほど浸けて解凍する方法もあるのですが、冷蔵庫での解凍よりはドリップが出やすくなってしまいます。

馬肉の調理方法おすすめ4選

馬肉ユッケ

(1) そのままスライス

最も手軽でおつまみにぴったりの食べ方です。

馬肉をそのままスライスするだけです。醤油はもちろん、醤油とみりんを混ぜた少し甘めのタレもおすすめです。

お好みでにんにくや生姜、はちみつを入れるのも美味しいですよ。

(2) ユッケ

ユッケは解凍すればすぐにそのまま食べられる手軽さが魅力です。

ごま油・にんにくチューブ・コチュジャンで作ったタレに絡めて、千切りきゅうりの上に乗せて、卵黄と白ゴマを上に乗せたらお店さながらの本格ユッケの完成です。

焼き肉店などで800円はする桜ユッケが、300円ほどで食べられます

(3) さくら鍋

寒い時期にぴったりの鍋ですが、「入れる具材がいつも大体一緒で鍋に飽きてしまう」という人も珍しくはありません。

そのような時におすすめなのが馬刺しロースを使ったさくら鍋です。

日本酒・味噌・みりん・醤油をいれた少し甘めのつゆに、しらたきや豆腐、キャベツなどお好きな具材を入れて食べます。

馬刺しは火を通しすぎると硬くなってしまうので、火の通りにくいものは馬刺しを入れる前に入れるのがポイントです。

お店では2,000円以上はするさくら鍋を1,000円で味わえます。家にある食材を使った鍋は、食品ロスを防げるという点も嬉しいポイントです。

(4) 馬肉たたき

かつおのたたきならぬ、馬肉のたたきです。赤身とロースのどちらでも作れます

材料は、馬肉・玉ねぎ・ポン酢・バター・塩コショウ・薬味(ネギや生姜、大葉など)です。

バターを溶かしたフライパンで、馬肉を塊のまま焼きます。この際に、全面を色が変わるまでしっかりと焼くとおいしくなります。

焼けたら冷蔵庫に入れて冷まします。

玉ねぎは薄切りにスライスしておき、馬肉が冷えたら食べやすい大きさにスライスして玉ねぎの上に盛り付け、ポン酢とお好みの薬味を添えたら完成です。

冷やす時間がかかりますが、作り方は簡単です。

買うとお肉だけで900円ほどするものが、玉ねぎなどの材料費も込みで500~600円ほどでいただけます。

安くてヘルシーな馬肉は女性の味方

馬肉は、他のお肉に比べてヘルシーなので女性におすすめの食材です。

業務スーパーの馬肉は専門店で買うよりも安いので、ぜひお試しください。(執筆者:平岡 陽華)

《平岡 陽華》
この記事は役に立ちましたか?
+3

関連タグ

平岡 陽華

平岡 陽華

保育士として働きながらライターとしても活動中。未就学児2人のシングルマザーとして日々節約を心掛けているので、その中で得た情報をご紹介していきます。苦しくなってしまうような節約ではなく、日々楽しく過ごせるような節約術をお伝えしていきます! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集