※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【生命保険】選ぶ際の「3つのポイント」と見直しの重要性

保険 生命・医療保険
【生命保険】選ぶ際の「3つのポイント」と見直しの重要性

社会人になったタイミングですすめられてなんとなく生命保険に加入して、年を重ねるごとに「今の保険でいいのかな?」と考え出す方は少なくありません。

そのような方々のために、自分に合った生命保険の選び方と保険の見直しの重要性について、元保険外交員が解説します。

【生命保険】 選ぶ際の「3つのポイント」と 見直しの重要性

自分に合った生命保険の選び方

自分に合った生命保険を選ぶ際にポイントとなるのは次の3つです。

1. 生命保険に加入する目的と保障内容を確認する

2. 必要となる保障額を明確にする

3. 必要な保障をカバーする保険の種類を決める

ひとつずつ解説していきます。

1. 生命保険に加入する目的と保障内容を確認する

まず、最初に「生命保険に加入する目的」と「そのために必要な保障内容」を確認しましょう。

「誰のために」「どのような」お金が必要なのか

具体的にはこれに沿って明確にしていきます。

「誰のために」「どのような」お金が必要なのか

世帯構成を問わず、万が一の際に必要なお金は、葬儀や遺品整理などをする「死後の整理資金」です。独身であっても既婚者であっても、残された家族のために用意しておきましょう。

独身の場合には、一般的に死後に必要な葬儀費用と死後の整理資金が準備できれば十分です。

貯蓄でカバーできるようであれば「生命保険」ではなく、入院や手術、通院の保障が手厚い「医療保険」に加えて「がん保険」、あるいはがんと診断された際の「特約が付加された医療保険」を選ぶのもよいことでしょう。生命保険を選ぶにしても手厚い死亡保険金は必要ありません。

一方、夫婦やファミリー世帯の場合には、次のような費用をカバーする必要があります。

・ 住居費(家賃や住宅ローン)

・ 生活費(子供がいる世帯は割増)

・ 教育費(子供がいる世帯は必要)

住居費や生活費は、共働きなのか、専業主婦・主夫なのか、子供の有無や年齢などによって異なります。

一般的には、共働きであればそれほど手厚い保障は必要ありません

ただし、子供がいる場合には、配偶者を亡くしたショックの中で1人で子育てをしなければならなくなり、思うように働けなくなるというケースを想定しましょう。

その場合には、共働きであっても専業主婦・主夫と同程度の死亡保険金を検討したほうがよいと言えます。

なお、住宅ローンの契約者が死亡した際には「団体信用生命保険」に加入しているなどの条件によって返済免除になる場合もあります。

2. 必要となる保障額を明確にする

生命保険に加入する目的と保障内容が確認できたら、次に必要となる保障額を明確にしましょう。

前述の通り、独身なら医療保障がメインでOKなのですが、既婚者の場合には「どのくらいの死亡保障を用意すればよいのか」を念頭において考えていきます。

一般的には、自分が亡くなった後の生活費すべてを保険金でまかなうのではなく、死亡後の支出と収入の差額を保険で用意すると考えれば大丈夫です。

【死亡後の支出】

・ 葬儀費用

・ 死後の整理資金

・ 住居費

・ 生活費

・ 教育費

【死亡後の収入】

・ 遺族年金(遺族厚生年金・遺族基礎年金)

・ 死亡退職金

・ 預貯金

・ 遺族の収入など

死亡後の収入に関しては、職業によって異なるので注意が必要です。

たとえば、会社員(正社員)であれば「遺族厚生年金」をはじめ「死亡退職金」が支給される場合もあります。

一方で、自営業は「遺族基礎年金」のみで「死亡退職金」はありません。従って、すべてを生命保険で準備する必要があります

3. 必要な保障をカバーする保険の種類を決める

必要な保障をカバーする保険の種類

必要な保障および保障額がわかったところで、その保障をカバーする保険の種類を決めましょう。

生命保険の種類

【定期保険(更新型・全期型)】

契約で定められた一定期間内に被保険者に万が一のことが起こった際、遺族が死亡保険金を受け取れる保険

【終身保険(終身型・有期払込型)】

一生涯保障が続き、被保険者の万が一の際、遺族が死亡保険金を受け取れる保険

【養老保険】

被保険者が満期までに亡くなった場合は死亡保険金、満期まで生存だった場合には死亡保険金と同額の満期保険金が受け取れる保険

【収入保障保険】

一時金で死亡保険金を受け取るのではなく、毎月定められた保険金を年金形式で受け取れる保険

保険料や解約返戻金の有無など、種類ごとの特性を確認して自分に合った保険を選びましょう。

保険の見直しの重要性

ここまでに解説した通り、世帯構成や子供の有無や年齢などによって必要な保障が変わってきます。そのため、ライフステージの変化に合わせた定期的な保険の見直しが重要です。

たとえば、

加入当時は独身だったのが、結婚して家族構成が変わり、さらに子供が生まれて大きな死亡保障が必要になった

あるいは、

加入時は子供が未就学児だったけれど、成長して独立し、夫婦ふたりの医療保障や介護への備えがあれば十分になった

こうした人生の転換期ごとにその都度、保険を見直して「保障が不足していないか」「必要以上の保障で保険料が高くなっていないか」などを確認しましょう。

見直しが節約につながる

生命保険は「今の自分にとって何が必要なのか」を明確にすると同時に一度加入したら終わりではありません。

その時々に必要な保障を準備することによって保険料の無駄を減らせるので節約につながります。(執筆者:田中 佐江子)

《田中 佐江子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

田中 佐江子

田中 佐江子

営業・マーケティングプランナーなど数字重視の営業領域最前線で活躍するなか、広報チームからの応援要請がきっかけで並行して執筆業務開始。現在はフリーランスのライター兼フォトグラファー。ライフスタイルコンテンツから経営者インタビューまで幅広いジャンルを担当。写真と手帳と美味しいごはんと桜、加えて幼少期から“お得”や“コスパ”が超大好物。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集