※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

田中 佐江子の記事一覧

田中 佐江子

田中 佐江子

営業・マーケティングプランナーなど数字重視の営業領域最前線で活躍するなか、広報チームからの応援要請がきっかけで並行して執筆業務開始。現在はフリーランスのライター兼フォトグラファー。ライフスタイルコンテンツから経営者インタビューまで幅広いジャンルを担当。写真と手帳と美味しいごはんと桜、加えて幼少期から“お得”や“コスパ”が超大好物。 寄稿者にメッセージを送る

【料理で実践】食費の節約を成功させる14のアイデア 画像
節約・ポイ活

【料理で実践】食費の節約を成功させる14のアイデア

これまでランチもディナーも外で済ませていた人でも、コロナ禍によりリモートワークや終業後の寄り道を控えるなどで外食が減り、自宅時間が増加したことで自炊をする人が増えたといわれています。 その影響から注目されているのが食費の

+0
ふるさと納税で憧れのホテルや旅館にお得に宿泊する方法 画像
税金

ふるさと納税で憧れのホテルや旅館にお得に宿泊する方法

ふるさと納税が人気を集めている理由のひとつが、寄附金額に応じてもらえる返礼品です。 本来は自治体を応援するふるさと納税ですが、特産品目当ての寄附も増えています。 この返礼品を活用して、普段はなかなか滞在するのが難しいハイ

+0
日常生活で実践できる「食費の節約」を成功させる11のアイデア 画像
節約・ポイ活

日常生活で実践できる「食費の節約」を成功させる11のアイデア

家計のなかでも節約効果が高い食費ですが、ポイントをおさえず闇雲に「節約しよう」とがんばっても、うまくいかずに続かなくなります。 その反面、きちんと要素をおさえることで、日常生活で実践しやすい節約術が豊富なのも食費の特徴で

+0
【楽天ふるさと納税】お得な高還元率「肉とお米」の人気返礼品3選 画像
税金

【楽天ふるさと納税】お得な高還元率「肉とお米」の人気返礼品3選

普段の生活で購入している品物を返礼品で選べば、実質的な節約にもなるふるさと納税ですが、高還元率の返礼品ならさらにお得感が増します。 高還元率の返礼品を狙う場合、まずおさえておきたいのが肉とお米です。 いずれのふるさと納税

+0
「食費節約しながら」続けやすい 献立の品数を増やす6つの方法 画像
節約・ポイ活

「食費節約しながら」続けやすい 献立の品数を増やす6つの方法

「食費を節約する」と聞くと、「献立の品数を減らして寂しい食卓になるのでは?」とイメージする人が少なくありません。 でも、工夫次第で食費を節約しながら献立の品数を増やすことは可能です。 この記事では、簡単に取り入れることが

+2
家庭ごとの適正食費は「エンゲル係数」で分かる 算出方法と食費の見える化「3つの方法」 画像
節約・ポイ活

家庭ごとの適正食費は「エンゲル係数」で分かる 算出方法と食費の見える化「3つの方法」

毎月発生する食費について、 「食費の節約を考えているけれど、他の家庭ではどの程度の金額でやりくりしているのかわからない」 「食費を使いすぎているかどうか、目安になる数値があればいいのに」 と考えたことはないでしょうか。

+0
【買い物で実践】食費の節約を成功させる14のアイデア 画像
節約・ポイ活

【買い物で実践】食費の節約を成功させる14のアイデア

「節約したい」と考えたときに、日常生活のなかで取り組みやすく、上手にやりくりすればまとまった金額を節約できるのが食費です。 ただし、食費節約のためにはコツをおさえることが大切です。 ただ安い食材を買えば節約になるというわ

+1
食費の適正金額は「単身世帯」で月に約2万7,000円 効果的な節約法は 画像
節約・ポイ活

食費の適正金額は「単身世帯」で月に約2万7,000円 効果的な節約法は

家計の節約に取り組む際、食費の改善は欠かせない要素です。 とはいえ、果たして自分の家庭の食費は許容範囲なのか、早急に対策が必要なのか、参考となる数値を知らないままでは、どの程度の金額を節約目標に定めたらいいのかもわかりま

+0
クレジットカードで生活費を節約 支払い可能範囲とクレカ払いの3つのメリット 画像
節約・ポイ活

クレジットカードで生活費を節約 支払い可能範囲とクレカ払いの3つのメリット

クレジットカードを利用するごとにポイントが貯まる仕組みは理解していても、日常的な生活費の支払いにも使えることを知っている人は少ないのではないでしょうか。 カード払いと現金払いでは、年間で数万円程度の差が発生することもめず

+0
コロナ禍で注目の直葬 葬儀費用の節約にもなる5つのメリットと4つのデメリット 画像
シニア

コロナ禍で注目の直葬 葬儀費用の節約にもなる5つのメリットと4つのデメリット

新型コロナウイルス以降、葬儀をどのような形で行うか検討するなかで、直葬に注目する家庭が増えています。 実際に利用者も増加傾向にあり、コロナ禍で需要が高まっている葬儀形態です。 ところが、直葬の魅力や、どのような点に注意し

+0
生活費はクレカ払いが断然おトク! 節約におすすめの「クレジットカード」5選 画像
節約・ポイ活

生活費はクレカ払いが断然おトク! 節約におすすめの「クレジットカード」5選

生活費の支払いにクレジットカードを利用するとポイント還元や対象店舗での割引などの特典を受けられるので節約できます。 そうは言っても、節約に適したカードを選ばなければ上手に活用できません。 では、そのようなカードなら生活費

+0
【1人暮らし】食材宅配サービスで節約 4つの活用術とおすすめ3社 画像
節約・ポイ活

【1人暮らし】食材宅配サービスで節約 4つの活用術とおすすめ3社

1人暮らしの社会人の心配事のひとつといえば食生活です。 なにかと忙しい毎日のなか、ついつい外食やコンビニ弁当に頼りがちです。 ところが、外食は割高になるし、コンビニ弁当は栄養バランスが気になります。 自炊をするにしても、

+0
【節約・時短の味方】食材宅配サービスが1人暮らしの社会人に最適である「4つの理由」 画像
節約・ポイ活

【節約・時短の味方】食材宅配サービスが1人暮らしの社会人に最適である「4つの理由」

食材宅配サービスといえば、あらかじめ選んだ食材が週1回などのペースで自宅に届くサービスで、利用者はファミリー世帯や共働き夫婦というイメージを持つ人が多いことでしょう。 実は、食材宅配サービスは1人暮らしの社会人にも最適で

+0
社会人の節約に役立つ「電子マネーの3つの選び方」&「おすすめ電子マネー」4選 使いすぎ防止対策も解説 画像
節約・ポイ活

社会人の節約に役立つ「電子マネーの3つの選び方」&「おすすめ電子マネー」4選 使いすぎ防止対策も解説

すっかり身近になったキャッシュレス決済のひとつ、電子マネーは社会人にとって上手に活用すれば家計の見直しができて節約にもなるサービスです。 そうは言っても、電子マネーは種類が豊富で「自分にとってどの電子マネーを選んだら便利

+0
【葬儀費用】安く抑える5つの方法と「確認しておきたい」2つの注意点 画像
シニア

【葬儀費用】安く抑える5つの方法と「確認しておきたい」2つの注意点

葬儀を執り行ううえで、多くが悩むのが費用面です。 たいせつな家族をきちんと見送りたいとはいえ、すぐに用意できるまとまったお金には限度があります。 故人が生前、簡素な葬儀を希望するケースも増え、葬儀の規模や形式も多様化した

+0
【新社会人必見】初めてのクレジットカード選び 4つのポイントと2つの注意点 画像
節約・ポイ活

【新社会人必見】初めてのクレジットカード選び 4つのポイントと2つの注意点

社会人として働き出すと、クレジットカードが必要になるシーンが少なくありません。 とはいえ、どういう基準で選んだらいいのかわからないという人が多いのではないでしょうか。 初めて作るからこそ失敗したくないし、できたら使えば使

+0
【生命保険】選ぶ際の「3つのポイント」と見直しの重要性 画像
保険

【生命保険】選ぶ際の「3つのポイント」と見直しの重要性

社会人になったタイミングですすめられてなんとなく生命保険に加入して、年を重ねるごとに「今の保険でいいのかな?」と考え出す方は少なくありません。 そのような方々のために、自分に合った生命保険の選び方と保険の見直しの重要性に

+0
【ふるさと納税】で損をしない! 「5つのデメリット」と「2つの回避法」を知って賢く活用 画像
税金

【ふるさと納税】で損をしない! 「5つのデメリット」と「2つの回避法」を知って賢く活用

各地の返礼品などにひかれて利用者が増えているふるさと納税ですが、デメリットを知っておかないと損をすることがあります。 そこで、ふるさと納税の5つのデメリットを知って、お得に活用する方法を紹介します。 ふるさと納税の5つの

+1