※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

Yahoo!ショッピング「ふるなび」VS「楽天ふるさと納税」 使い勝手・お得度・還元ポイントアップ策

税金 ふるさと納税
Yahoo!ショッピング「ふるなび」VS「楽天ふるさと納税」 使い勝手・お得度・還元ポイントアップ策

ふるさと納税にはいろいろなポータルサイトがありますが、Yahoo!ショッピングに出店している「ふるなび」と「楽天ふるさと納税」では、ただでさえお得なふるさと納税でさらに多くのポイントを獲得できるという魅力的なメリットがあります。

そこで今回は、一見よく似ているように思えるこの2つのサイトについて、使いやすさとお得度を調べてみました。

Yahoo!ショッピング出店「ふるなび」と「楽天ふるさと納税」の比較

Yahoo!ショッピング「ふるなび」VS「楽天ふるさと納税」

ここでは、Yahoo!ショッピング出店の「ふるなび」を「Yahoo!・ふるなび」と表記して、「楽天ふるさと納税」を「楽天」と表記して以降で比較していきます。

使い勝手

使い方は両者ともに変わらず、非常に簡単です。

「Yahoo!・ふるなび」ではふるなびの会員登録をする必要はありますが、Yahoo! JAPANの会員情報を引用できます。「楽天」も同様で、楽天市場の会員情報を使えます。

どちらも一般的なネットショッピングと同じようにカートに入れて注文という手順で操作できますので手軽ですし、手数料や送料もかかりません。

ただし、どちらの場合にも、寄付する方と使用する会員情報が同じであることを確認してください。

返礼品の種類や数

「Yahoo!・ふるなび」は掲載契約自治体数が576団体、返礼品数は約13万点(2020年12月11日時点)で特に電化製品に定評があるようです。

一方の「楽天」は1,151自治体(2021年4月20日時点)、タイムラグはあるものの自治体数は「楽天」が圧倒的に多いので多方面から選択できそうです。

支払方法

多くのポイントを得るためには、決済方法が重要です。個々に確認していきましょう。

「楽天」

現金書留や銀行振込のほかクレジットカードでも払えます。

クレジットカードを使うとポイントがつきますし、手元にすぐ現金がなくても思い立った時にすぐに決済を完了できます。

さらに、寄付金の支払いを楽天ポイントでまかなうこともできますので、うっかり失効してしまう傾向にある期間限定ポイントも使い切れます。

「Yahoo!・ふるなび」

クレジットカードとPayPay残高決済の2種類を使えます。

注目すべきはPayPay残高です。PayPay残高には、ヤフオク!やPayPayフリマの売上金をチャージできますし、特典やキャンペーンで進呈されるものも含まれます。

つまり、どちらにしてもポイントで支払うことも貯めることもできるので、楽天ポイントかPayPayか、常用しているもの、使いやすいものを選択するのがよいことでしょう。

ポイントアップ策

 
楽天やYahoo! JAPANのクレジットカードを使って支払えば最低でも1%のポイント還元を得られますが、キャンペーンや会員ランクなどお得な方法を組み合わせて駆使するとポイントをさらに増やせます

以降で、「楽天」「Yahoo!・ふるなび」それぞれのポイントアップ策をお伝えしていきます。

「楽天」ポイントアップ策

楽天カレンダー
≪画像元:Rakuten Group

まずは、「楽天」から見ていきましょう。

1. 会員ステータスを上げる

楽天には、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」と呼ばれる会員ステータスがあります。

楽天ビューティーのように単発的な予約&利用で+1倍というサービスや初回利用で+1,000ポイントという加算があるほかに、楽天モバイルや楽天ひかり、楽天プレミアムカードといった有料サービスを活用しても倍率が上がります。

しかし、わざわざお金を使わなくても、楽天のクレジットカードや楽天銀行を利用する無料ユーザーであるというだけでも、

楽天会員 → 1倍

楽天カードで買い物する → 2倍

楽天銀行で楽天カードの支払いをする → 1倍

合計4倍になります

2. キャンペーンを利用する

「楽天」ではまず、セールなどで頻繁に開催される「ショップ買い回りキャンペーン」を利用しましょう。

税込1,000円以上の支払いを対象に、1ショップで+1倍、2ショップで2倍という具合に倍率があがり、最大10ショップで10倍になります。

ふるさと納税では1自治体が1ショップとしてカウントされるので、お買い物とふるさと納税のタイミングを合わせれば、ポイントアップを狙うのはそう難しくはないことでしょう。

【キャンペーンの注意点】

キャンペーンにはエントリーが必要です。ポイントが還元されるのは10倍が最大で、たとえ11店舗を利用しても変わりません。

また、獲得できるポイント数には上限が設けられています。高額寄付をご予定の方はご注意ください。

3. お得な日を利用する

会員ステータスをできる限りあげてキャンペーンにエントリーしたところで、「5か0のつく日がないか」を確かめてください。

毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍」(通常ポイント1倍、楽天カード利用SPU特典ポイント1倍、5のつく日楽天カード利用ポイント2倍)です。

さらに、期間中は楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナの試合にも注目しましょう。3チームの勝敗により「勝ったら倍キャンペーン」が開催され、最大4倍(通常ポイント1倍+3倍)になります。

ただし、どちらもエントリーが必須で、獲得できる上限数は「5と0のつく日」は月間3,000ポイント、「勝ったら倍キャンペーン」は1,000ポイントです。

楽天カレンダーによると、5月の「10ショップ買いまわりでポイント最大44倍」のお買い物マラソンは5月9日~5月16日と5月23日~5月27日に予定されているようです。

次の狙い目は5月10日もしくは25日です。各チームの試合結果に期待しましょう。

「Yahoo!・ふるなび」ポイントアップ策

Yahoo!ショッピングふるなび
≪画像元:furunavi.jp

続いては、「Yahoo!・ふるなび」ポイントアップ策を見ていきましょう。

1. 会員ステータスを確認する

Yahoo!ショッピングではプレミアム会員になると、2%のPayPayボーナスが付与されます。

参照:Yahoo Japan

通常は月額税込508円かかりますが、以下の契約をされている方は各種登録をするだけでプレミアム会員になることができます。

・ ソフトバンクスマホユーザー

・ ワイモバイルスマホユーザー

・「Enjoyパック」に加入している

・「Yahoo! BB『プレミアム』プラン」を利用している

それ以外の方であっても、年会費無料のYahoo! JAPANカードを使って「Yahoo!・ふるなび」で寄付をすれば、ストアポイントを含めて最低3%、プラス月々の利用状況に応じてPayPay STEPの還元率が加算されます。

2. キャンペーンを利用する

「Yahoo!・ふるなび」では前述のように、PayPayを使えます。そのため、PayPayが開催するビッグイベント・超PayPay祭に参加できます。

前回3月に行われた際には、うまくいけば全額還元されるという大きな特典が用意されていましたので今後も注目です。

3. お得な日を利用する

Yahoo!ショッピングでは「5のつく日」と「日曜日」に還元率がアップします。

「5のつく日キャンペーン」はストアポイント1% + PayPayボーナス4%、「日曜日」はソフトバンクユーザーは10%、それ以外の方も5%増加されます。

今年の併用できる日は、

4月25日(終了)

7月25日

8月15日

9月5日

12月5日

です。

次回の超PayPay祭に狙いを定めて、上記の併用日があるかを確認しましょう。「5のつく日キャンペーン」にはエントリーが必要なので、忘れないようにしてください。

「Yahoo!・ふるなび」vs「楽天」無料ユーザー筆者の場合

「楽天」では昨年9月、セールの際に4件2万3,000円のふるさと納税を行い、1,473円で本を購入して約9%の還元2,228ポイントを獲得しました。

一方の「Yahoo!・ふるなび」では今年3月に行われた超PayPay祭を利用して1万円の寄付1件のみでしたが、PayPayボーナス1,400ポイント + ストアポイント200ポイントを獲得できました。

一見合計16%還元なのですが、実は17%相当の還元を受けています。ストアポイントはTポイントで加算されるので、ドラッグストア・ウエルシアで20日に200円以上利用して1.5倍となり、合計1,700円相当のポイントを得られたからです。

ふるさと納税は計画的にお得に

今回の筆者のケースでは、「Yahoo!・ふるなび」にお得の軍配があがりました。

しかしながら、「楽天」をもう少し使い慣れたうえで楽天経済圏の利用をピンポイントで行っていれば、もっとポイントを得られたのではないかとも感じます。

一方で「Yahoo!・ふるなび」は1件であっても5のつく日と日曜日さえ選べば還元率はあげられるので、ビギナーの方でも取り組みやすいのではないかと感じました。

会員ステータスや使用頻度、その時々の利用状況や特典内容によって状況は変化しますので、どちらがお得かは一概には言えません。

お得な日をあらかじめ理解して準備しておくことでもらえるポイントは確実に増加します。計画的にプラスアルファを狙いましょう。

なお、各サイトの特典の内容は変更されることがあります。ご利用の前に必ずご確認ください。(執筆者:吉田 りょう)

《吉田 りょう》
この記事は役に立ちましたか?
+7

関連タグ

吉田 りょう

執筆者:FP2級 吉田 りょう 吉田 りょう

働くシングルマザーです。息子二人を大学卒業させるため、さまざまに工夫をこらし勉強しました。節約は勉強したものだけに与えられるご褒美です。リアルな情報、実際に使える情報にこだわってお届けしたいと思います。 <保有資格> 登録販売者、日文コンサルタント協会 着付1級講師 FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集