※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【100均】お家でホッとひといき ダイソーのコーヒーグッズ

節約・ポイ活 100均
【100均】お家でホッとひといき ダイソーのコーヒーグッズ

コロナ禍でテレワークが増えましたが、ONとOFFの切り替えは上手にできていますか。

精神的にピリピリしてしまったり、うまくリラックスできない人もいると思います。

そんな時は、コーヒーを飲んで気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか。

集中力UPからリラックスまで、使い分けることで力強い味方にはるはずです。

ダイソーでは近年コーヒーグッズが次々と発売され、売り場はかなり充実しています。

今日は、ダイソーでそろえることができるお得なコーヒーグッズを紹介しようと思います。

コーヒーミル

コーヒーミル
≪画像元:ダイソー

2020年に発売されたダイソーのコーヒーミルです。

発売当初からじわじわと口コミが広がり、今では品薄の店舗が出るほどの大人気商品です。

機能性を細かく紹介しようと思います。

メリット(1) とにかく安い

500円でコーヒーミルが買えてしまうことに驚く人が続出しています。

Amazonなどでコーヒーミルを購入すると2,000~1万円しますので半値~1/4で買えるのはお得です。

メリット(2) 挽き加減を簡単に調節できる

豆の挽き加減は極細挽きから粗挽きまで、5段階で選ぶことができます。

アメリカンからエスプレッソまで、味の好みで豆の挽き具合を変えてみましょう。

メリット(3) 見た目がかなりオシャレ

ガラスとステンレスでできているので、見た目はかなりオシャレです。

シンプルなインテリアでもピッタリマッチするので、高見え間違いなしです。

メリット(4) 粉受けには80gの粉が溜められる

1度に挽くことができるのは20gまでですが、粉受けには80gまで溜めることができます。

大人数への対応や、水出しコーヒーを作る方は便利です。

(水出しコーヒーを作る際は、1リットルに対して60~80gの粉が必要です)

メリット(5) 臼はセラミック製で耐久性がある

臼の部分には、高価なミルに使われるようなセラミックを採用しています。

耐久性に優れ、摩耗やサビに強く、水洗いが簡単です。

金属臭がコーヒー豆に付きにくいので、香りを楽しむコーヒーにはピッタリです。

コーヒーを自宅で楽しむ

デメリット

一方、私が感じたデメリットは5つです。

デメリット(1) 1度に挽けるコーヒー豆の量は2人分まで

1度に挽ける量が2人分と少なめです。

人数が多い時は回数を分ける必要があります。

デメリット(2) 軽い力で臼が挽けるような仕組みのため、挽くのに時間がかかる

力加減にもよりますが、20gの粉を挽くのに大体2~3分かかるので、地味に長いです。

待てない方は電動ミルなら10秒で完了します。(ダイソーでの取扱いはありません)

デメリット(3) つまみが小さめ&ハンドルが短いので、少し回しにくい

サイズは7 × 7 × 17cmと持ち運びに便利なスリム形状のため、ハンドルが少し短いです。

つまみの部分も小ぶりなため、多少挽きにくさを感じる方がいるかもしれません。

デメリット(4) ガラス製なので小さなお子様がいる家庭は置き場所に注意

粉の受け口はガラス製のため、落とさないように気を付ける必要があります。

デメリット(5) 少し重い(400g)

ガラス製のため、プラスチックに比べて重量があります。

登山などに利用する方には少し重いかもしれません。

家の中に置いて使う分には全く問題ないでしょう。

メリット、デメリットがそれぞれあるので、生活様式に照らし合わせて確認しましょう。

自分の暮らしに合っていれば、購入後も長く使えると思います。

ティー&コーヒープレス(フレンチプレス)

コーヒーミルと同様、2020年に登場したのがティー&コーヒープレスです。

コーヒーだけでなく茶葉全般に使えるので、紅茶派の方にも人気があります。

容量は350mlで、1度に2人分のコーヒーをいれることができます。

サイズは横11 × 直径8.2 × 高さ18㎝、重さ210gと軽く、日常使いしやすいサイズです。

メリット(1) とにかく安い

こちらもミルと同じく500円です。

Amazonなどでコーヒープレスを購入すると2,000円以上するので、とてもお得な商品です。

ミルより品切れしている店舗が多く、さまざまな茶葉に使える点で汎用性が高い商品です。

メリット(2) 見た目がとってもオシャレ

黒いボディとガラス製のポットのシンプルな作りは、有名メーカー「ボダム」(3,000円以上)にそっくりです。

出しておいても絵になる、オシャレな見た目で人気沸騰中です。

メリット(3) 維持費用が安い

本体一体型の金属フィルターで粉をこすので、洗うだけで何度も繰り返し使えます。

収納場所も最小限で済むので、シンプルな暮らしにもフィットすることでしょう。

メリット(4) 抽出中は他の作業ができる

粉を入れる → お湯を注ぐ → 数分蒸らす → 豆をこす → 完成という流れです。

抽出中はその場から離れて作業することができます。

作るときに放置できるのは便利でいいでしょう。

ティー&コーヒープレス もおすすめ

デメリット

こちらのデメリットも3つあります。

デメリット(1) 洗いにくい

フィルターにコーヒー粉が付くので、水圧やブラシで洗うのが面倒に感じます。

筆者は三角コーナーを撤去しているので、使い捨てフィルターを使ったハンドドリップの方が後片付けが楽に感じてしまいます。

また、洗う際に小さいネジが1つあるので、なくさないように気を付けましょう。

デメリット(2) ガラス製なので小さなお子様がいる家庭は置き場所に注意

こちらを含めて、ほとんどのコーヒープレスはガラス製でできています。

小さなお子様がいる家庭では、取り扱いに注意しましょう。

デメリット(3) お湯を計るメモリがない

こちらの商品には、ポットにお湯を計るメモリがありません

「お湯はこの位置まで」と自分なりの目安を見つけるまで、不便に感じてしまうかもしれません。

メリット&デメリット 細かい微粒子を通してしまう

紙フィルターではなく金属フィルターを通すので、細かい微粒子を通してしまいます。

コーヒーの上に細かい微粒子が浮くのが気になる方は、さらに茶こしでこすなど対策が必要かもしれません

一方、紙フィルターでは抑えてしまうコーヒーの油分を通すというメリットがあります。

油分を含むと濃いめ、紙を通すとあっさりに感じるので、好みで使い分けましょう。

味にこだわり始めるとキリがないので、ダイソーは入門編として活用してみましょう。

コーヒーフィルター

ダイソーのコーヒーフィルターは1~2人用90枚入り100円と、コスパが良いです。

1~2人&2~4人用90枚、4~7人用70枚と3種類あるので、人数で使い分けができます

会社のコーヒーメーカーに使用する方が多く、まとめ買いが多い商品でもあります。

コーヒードリッパー

コーヒードリッパー

ドリッパーはプラスチック製の100円商品と、磁器製の200円商品の2種類があります。

1度購入すれば長く使えるので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

場所を取りたくない方は、使い捨て紙製ドリッパー12枚入り100円が薄くて便利です。

カプチーノミキサー

カプチーノミキサー

カプチーノミキサーを使うと、手軽にふわふわの泡を作ることができます。

電池式なので、余計な力を使わずにカフェタイムを楽しめます。

節約に効果的

コーヒーの世界は奥が深いです。

金額面から見ても、実は自分でいれた方がお得に楽しむことができます。

コンビニ100円、インスタント20~30円、コーヒー粉15~20円です。

豆は高いイメージがありますが、業務スーパーなら400g 400円程度で購入可能です。

本格的な香り高いコーヒーを1杯10円から楽しむことができます。

豆はピンからキリまであるので、こだわりすぎると高くつきます。

ダイソーなら初期投資が安く抑えられるので、あっという間に元は取れます

時間に余裕がある時だけでも、気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

お気に入りのマグと一緒なら、外出先でもテンションが上がりそうです。

頻繁にコーヒーを外に買いに行くより感染リスクも少なく、お金も節約できます。

カップ1杯で手軽にホッとひと息つけるので、利用してみてはいかがでしょうか。

コーヒーの世界を楽しむ仲間が増えるのを、楽しみにしています。(執筆者:山城 奈々)

《山城 奈々》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

山城 奈々

執筆者:栄養士 山城 奈々 山城 奈々

栄養士として大学病院や老人施設の献立作成、食事作りを経験。結婚後は100均で勤務し、審美眼に磨きをかける。「楽しく節約」をモットーに、シンプルな生活を心掛けている。無類のチョコ好き。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集