※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【6/1~】「花王×PayPay 最大30%分のPayPayボーナスが戻ってくる!」キャンペーン攻略「いつ・どこで・どうやって買うか」

節約・ポイ活 キャッシュレス
【6/1~】「花王×PayPay 最大30%分のPayPayボーナスが戻ってくる!」キャンペーン攻略「いつ・どこで・どうやって買うか」

2021年6月1日~6月30日は、ドラッグストアにてPayPay利用で花王商品を購入するのがお得です。

理由は、「花王 × PayPay 最大30%分のPayPayボーナスが戻ってくる!」キャンペーンが実施されるからです。

花王 × PayPayキャンペーンは定期的に実施されていて、今回が第3弾となります。

前回、第2弾の「花王 × PayPay 最大40%還元キャンペーン」で攻略法を考えた著者、今回もどうやって購入すると節約に効果大かお得な買い方を考えました。

「花王×PayPay 最大30%分のPayPayボーナスが戻ってくる!」キャンペーン内容紹介

PayPayボーナスが戻ってくるキャンペーン内容
≪画像元:PayPay

2021年6月1日~6月30日に実施される「花王 × PayPay 最大30%分のPayPayボーナスが戻ってくる!」は、対象店舗でPayPay利用で1回あたり税込1,000円以上購入すると、最大30%分のPayPayボーナスが戻ってくるキャンペーンです。

キャンペーン対象商品

花王商品が対象です。

キュレル、ニベアは対象です。

カネボウ化粧品や花王ソフィーナは対象外です。

洗濯洗剤のアタック、ニュービーズ、シャンプーやトリートメントのアジエンス、エッセンシャル、オーラルケアのクリアクリーン、入浴剤のバブ、消臭剤のリセッシュも対象と幅広いです。

夏に必要になりそうな日焼け止め、8×4のような制汗剤も対象です。

詳しくは、製品カタログを参考にしてください。

参照:花王

キャンペーン対象店舗

≪画像元:PayPay

対象店舗は、ウエルシア、金光薬品、ウエルシアダックス、ハックドラッグ、ハッピー・ドラッグ、マルエドラッグ、よどやドラッグ、カワチ薬品、クスリのアオキ、クリエイトエス・ディー、ココカラファイン、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ、B&D、トモズ、マツモトキヨシなどです。

オンラインショッピングでは対象外で、PayPay支払い可能な店舗が対象です。

ただし、お店のQRコードを読み取る店舗やレジは対象外です。

「順次更新予定」とホームページに書いてありましたので、近隣のドラッグストアが対象かご確認してみてください。

キャンペーン対象条件と上限額

条件は、対象店舗で花王商品をPayPayで1回税込1,000円以上購入することです。

すると、最大30%分のPayPayボーナスが戻ってきます

「PayPay決済で1回のお支払いで花王の対象商品のお買い上げ金額が1,000円(税込)以上の場合」とあるため、1回の支払いにするなどのまとめ買いが必須です。

税込8,334円で最大上限付与の2,500円分のPayPayボーナスがもらえます。

税込1,000円 → 300円分のPayPayボーナス

税込2,000円 → 600円分のPayPayボーナス

税込3,000円 → 900円分のPayPayボーナス

税込5,000円 → 1,500円分のPayPayボーナス

税込8,334円 → 2,500円分のPayPayボーナス

花王 × PayPayキャンペーンの攻略法

私は、花王 × PayPayキャンペーンの第二弾「花王 × PayPay 最大40%還元キャンペーン」に参加し、お得に買い物ができました。

攻略法として、

・ 適用金額は「クーポン利用前」か「クーポン利用後」かを確認

・ PayPayはボーナス運用分を充てる

・ ドラッグストアのお得なタイミングを利用する

の3つを考えました。

【攻略法1】適用金額は「クーポン利用前」か「クーポン利用後」かを確認

前回12月に実施された第2弾同様、今回も「ボーナス付与例にはパターンAとパターンB」があります。

割引適用金額が「クーポン利用前:A」、「クーポン利用後:B」の2つです。

クーポンには利用前か利用後かがあります
≪画像元:PayPay

パターンAでは合計金額990円であっても割引適用金額が「クーポン利用前:A」で対象です。

合計金額1,100円 × PayPay付与額30%となって330円相当のPayPayボーナスが付与されているのです。

ボーナスが付与されている
≪筆者作成≫

もしパターンBで、商品a、商品bの値段を同じにすると、支払額が990円です。

1,000円未満の支払いでキャンペーン対象外です。

つまり、パターンB店舗では「10%割引クーポンを保有していても使わない方がいい」現象が起こってしまいます。

パターンAを、パターンBの商品a(500円)、商品b(700円)にそろえると、どちらも対象額は1,080円となり同じ還元率です。

クーポンを使う時は「パターンA」か「パターンBか」を確認

つまり、6月1日から開始するキャンペーンで、クーポンなど割引制度を使う時、下限額1,000円前後の支払い、上限額8,334円前後の支払いは注意する必要があります。

パターンを確認する表
≪画像元:PayPay

支払額が約1,000円の時や上限額の8,334円の時、クーポンや割引利用で「パターンB」は付与ポイントが違ってくることに注意しましょう。


【攻略法2】PayPayはボーナス運用分を充てる

キャンペーンでは「PayPay支払い」で参加できます

私は「PayPayボーナス運用」をしていますので、運用益を利用して商品を購入しようと考えています。


記事を執筆したタイミングでは、5万1,856円のポイントがプラスとなって6万4,364円になっていました。

このポイントを使って日用品代を購入し、還元されたPayPayボーナスを再度ボーナス運用にする予定です。

これだけで、日用品代の大幅な節約もできると考えています。

【攻略法3】ドラッグストア別の攻略法

ドラッグストアのお得な日などを利用し、いつ買うか、どこで、どうやって買うかで今回のキャンペーンを攻略できるとも考えました。

1. スギ薬局

スギ薬局では、店頭購入で紙クーポンがもらえるほか、定期的にアプリクーポンを配信しています。

・ 1品15%オフになるクーポン

・ 全品5%オフになるクーポン(8%の時もあり)

・ (保有している方は)株主優待カード

株主優待カードは、3,000円ごとに+150ポイントもらえるため、6,000円購入で+300ポイントも追加ポイントでもらえます。

2. ツルハドラッグの場合

ツルハドラッグでは、1日、10日、20日は「ポイントカードカードのご提示で5%割引」になり、毎月5のつく日はポイント2倍デーになります。

3. ウエルシア薬局

ウエルシア薬局でキャンペーン参加したい場合、Tポイント利用の「ウエル活」ではキャンペーン対象となりません。

そのため、ポイント2倍の日を狙うのがいいかと思います。

毎週月曜日は100円につきTポイントが1ポイントのところ、2倍の2ポイントつきます

15日、16日はシニアズデーで65歳以上の人はTポイント3倍の日もあります。

4. トモズ

トモズでは月曜日がポイント2倍デーです。

トモズではPontaポイントも貯まります

トモズは「パターンB」の店舗でしたので、1,000円付近のお買い物や上限額近くのお買い物は、ポイント利用でPayPayボーナスの付与額が変わらないか注意して購入することをおすすめします。

PayPay銀行に口座開設・登録している人は6月15日以降がお得

6月15日以降がお得です
≪画像元:PayPay

5月31日時点でPayPay銀行口座を登録している人対象に、「対象のドラッグストアでペイペイジャンボ1等最大全額戻ってくる」キャンペーンも実施します。

付与上限は、1万円相当/回および期間ですから、もしかすると購入した商品全額がPayPayボーナス付与で戻ってくるかもしれません

ただし、「対象のドラッグストアでペイペイジャンボ1等最大全額戻ってくる」キャンペーン期間が、2021年6月15日~6月30日なので、併用したい人は購入タイミングを6月15日~6月30日にしてください。

攻略法を頭に入れてお得なキャンペーンに参加

PayPayで支払うだけで花王製品が30%ポイントバックになる今回のキャンペーン、正直なところ、ただ購入するだけでもお得です。

しかし、公開予定のパターンA、パターンBなのかを頭に入れ、お得な日や曜日、クーポン利用などで30%以上のお得を手に入れることも可能です。

PayPay銀行口座を登録しているなら、運がよければ全額PayPayボーナス付与で戻ってくるケースもあります。(執筆者:節約への情熱は誰にも負けない谷口 久美子)

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集