※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

総合病院に紹介状なしで受診した場合に必要な「選定療養費」 負担が必要な条件

節約・ポイ活 節約・ポイ活
総合病院に紹介状なしで受診した場合に必要な「選定療養費」 負担が必要な条件

紹介状なしで総合病院などを受診すると、町のクリニックなどを受診した場合にはかからない費用がかかる事をご存じの人も多いと思います。

それは「選定療養費」といって、税別で、初診で5,000円(歯科は3,000円)、再診で2,500円(歯科は1,500円)と、決して安い額ではありません。

しかし引っ越したばかりなどでどの病院が良いのか分からないと、目立つ総合病院などを受診するのが安心だと思ったり、大病が疑われたり大ケガを負ってしまったりした場合には、町のクリニックを受診して紹介状を戴く余裕がなかったり、一刻も早く高度な治療を受けるべく設備の整った総合病院を受診したいと思ったりします。

大切な身体の事ですからお金に換算してばかりはいられません。

総合病院などに見えても選定療養費が不要な場合がありますので、ここではザっとではありますが、選定療養費が不要となる条件を説明します

これを知る事によって、上記のような時の不安を軽減でき、費用も節約できると考えます。

総合病院に紹介状なしで受診した場合に必要な「選定療養費」

選定療養費とは

選定療養費とは「特定機能病院」および「地域医療支援病院」を紹介状ないで受診する場合に患者に求められる費用です。金額は前述の通りです。

この制度は、

・ 大病院への患者の集中を防ぐ

・ かかりつけ医機能の強化を図る

ことを目的として、保険医療機関相互の機能の分担と連携をさらに推進するために設けられました。

種類は以下の2つです。

初診時選定療養費

かかりつけ医で症状が改善しないと「紹介状を書くから」と総合病院などの受診を勧められます。

また町のクリニックを受診したものの、症状によっては設備の整った総合病院などへの受診が必要となる場合があります。

これらの場合は紹介状を持って総合病院などを受診するわけですが、紹介状のない状態で直接総合病院を受診した場合に初診時に必要となるのが、初診時選定療養費です。

再診時選定療養費

再診時選定療養費は、症状が安定したなどで他の医療機関を紹介されたにもかかわらず、患者の意思で引き続き総合病院などを受診した場合の費用です。

こちらは再診の度に必要です。

選定療養費が不要な場合

選定療養費が不要な場合は以下の通りです。

病院の種類と規模

選定療養費が必要なのは特定機能病院および地域医療支援病院で、病床数によっても規定されます。

≪画像元:厚生労働省(pdf)
≪画像元:厚生労働省(pdf)

(下図は病床規模別の病院数ですが、選定療養費の負担の有無がわかりますので添付します。)

上記に該当しなければ、大きな病院でもそこは選定療養費がかからない病院です

患者の状況など

選定療養費が不要な場合は、患者の状況からも規定されています。

≪画像元:厚生労働省(pdf)

事前にチェック

最近はさまざまな事について評判・評価を知る事ができます。

未知のお店や病院を利用する時や物を購入する時、レビューを調べる行動はもはや反射的と言っていいでしょう。

しかしここでご紹介したような内容を調べる人はどれだけいるでしょうか。

ムダな費用をなくし、かつ、高度な医療を受けるため、近くの目立つ病院について上記の情報収集をしておくのは有益だと考えます。

実際私の近所にも、いろいろな科があり設備の整った選定療養費不要の大きな病院があります。(執筆者:金澤 けい子)

《金澤 けい子》
この記事は役に立ちましたか?
+5

関連タグ

金澤 けい子

執筆者:FP2級 元保険外交員 金澤 けい子 金澤 けい子

独身時代は建築設計事務所に勤務。宅建、2級建築士の免許は取得したものの、結婚して専業主婦に。その後14年間の専業主婦を経て、興味のあった保険業界へ就職。FP2級の資格を取得し、8年間保険外交員を経験した後、退社しフリーライターの道へ。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集