※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

金澤 けい子の記事一覧

金澤 けい子

執筆者:FP2級 元保険外交員 金澤 けい子 金澤 けい子

独身時代は建築設計事務所に勤務。宅建、2級建築士の免許は取得したものの、結婚して専業主婦に。その後14年間の専業主婦を経て、興味のあった保険業界へ就職。FP2級の資格を取得し、8年間保険外交員を経験した後、退社しフリーライターの道へ。 寄稿者にメッセージを送る

65才男性「死亡保険」に今から加入するならどんな保険を選ぶべき 終身保険 ・定期保険 ・少額短期保険の死亡保険でシミュレーション 画像
保険

65才男性「死亡保険」に今から加入するならどんな保険を選ぶべき 終身保険 ・定期保険 ・少額短期保険の死亡保険でシミュレーション

医療の進歩や健康志向の高まりなどで、近年、人の死亡率は低下しており、その意味で死亡保険の保険料も安くなっています。 生きとし生けるもの全てに命の終わりがあるので、死亡保険は、遺族であれ必ずお金が受取れます。

+1
【生命保険】控除制度が変わる場合、旧制度、新制度、どちらの控除額が多いか 保険の見直し前後でも注意 画像
保険

【生命保険】控除制度が変わる場合、旧制度、新制度、どちらの控除額が多いか 保険の見直し前後でも注意

民間の保険会社でなんらかの保険に加入している人に対して所得税や市民税を軽減する生命保険料控除は、なかなか気の利いた制度だと考えます。 この生命保険料控除は、平成24年(2012)1月1日契約分から変わりました。 その結果

+0
保険の見直しを決心させる2つの決め台詞 本当の意味と注意点を知って正しい判断をする 画像
保険

保険の見直しを決心させる2つの決め台詞 本当の意味と注意点を知って正しい判断をする

保険の見直しをした人の中から、以下のような言葉が聞かれる事は少なくありません。 「以前はもっと大きな保険だったのに、見直しをしたらこんなに小さな保険になってしまった」 「保険外交員に勧められたから見直したけど、前の保険は

+0
解約しない方がいい「お宝保険」の見極め方と、保険料節約の方法 画像
保険

解約しない方がいい「お宝保険」の見極め方と、保険料節約の方法

ここ数年、世界規模で予想外な出来事が多く、経済的にも不安な状況が続いていると言っていいでしょう。 そんな中、出費を減らすために保険の解約を考えている人もいると思います。 保険は解約してしまったら、もう元に戻す事ができませ

+4
安い保険とそうでない保険を比べる時の着眼点 加入が向いている人のチェックポイントも 画像
保険

安い保険とそうでない保険を比べる時の着眼点 加入が向いている人のチェックポイントも

病気になったりケガをしたりした時、あるいは死に直面するような経験をした時、保険はとても心強いものです。 しかしそういった事はないほうが良く、健康に過ごせていると、なんとなくお金をムダにしているような気持ちにさえなるのも保

+0
「賃貸物件の生活サポート」は2年で1.5万円 火災保険でダブる内容をチェックしてムダを省く 画像
ライフ

「賃貸物件の生活サポート」は2年で1.5万円 火災保険でダブる内容をチェックしてムダを省く

賃貸マンションやアパートは、間取りや立地といった住みやすさだけで決められるものではありません。 家賃や共益費はもちろんのこと、敷金や礼金の要・不要、更新時に必要な費用など、金銭面も大きな条件となることでしょう。 そうして

+0
総合病院に紹介状なしで受診した場合に必要な「選定療養費」 負担が必要な条件 画像
節約・ポイ活

総合病院に紹介状なしで受診した場合に必要な「選定療養費」 負担が必要な条件

紹介状なしで総合病院などを受診すると、町のクリニックなどを受診した場合にはかからない費用がかかる事をご存じの人も多いと思います。 それは「選定療養費」といって、税別で、初診で5,000円(歯科は3,000円)、再診で2,

+5
【火災保険】請求できないと勘違いされがちなこと、火災保険と結び付きにくい補償範囲を解説 画像
保険

【火災保険】請求できないと勘違いされがちなこと、火災保険と結び付きにくい補償範囲を解説

今や病気やケガの保険は、ある程度自由に設計できます。 火災保険はそこまで自由にはできないものの、どこまで補償範囲とするかは選択でき、水災や盗難・汚損まで補償するプランもあります。 補償範囲が広ければ、どんな被害に遭っても

+0
【保険料節約】乗車中断で「自動車保険」解約でも等級を引き継げる「中断証明書」 取り寄せ前に検討すべきこと 画像
保険

【保険料節約】乗車中断で「自動車保険」解約でも等級を引き継げる「中断証明書」 取り寄せ前に検討すべきこと

生活の変化によって自動車の運転を中断することがあると思います。 その際に「自動車保険をどうするのか」についてですが、単純に「解約」とはしないでください。 いずれ自動車保険に加入する時のために「中断証明書」を取り寄せてほし

+0
JA共済の医療共済がリニューアル 「メディフル」の内容、メリット・デメリット 画像
保険

JA共済の医療共済がリニューアル 「メディフル」の内容、メリット・デメリット

2021年4月1日、JA共済の医療共済が「メディフル」として生まれ変わりました。 入院日数の短期化、通院治療や在宅治療の増加といった医療の現状に対応する形と言えます。 ここではその内容とメリット・デメリット、おすすめの人

+27
【新入社員vs保険外交員】アンケートで情報収集、松竹梅提案、既加入保険の解約提案に、立ち向かう知識を伝授 画像
保険

【新入社員vs保険外交員】アンケートで情報収集、松竹梅提案、既加入保険の解約提案に、立ち向かう知識を伝授

この春に社会人になったという方、お子さんがこの春から社会人になったという親御さんも多いと思います。 その方々を待ち受けているものの1つが保険の勧誘です。 多くの企業では、保険外交員が「職域活動」によって保険営業をしていま

+0
保険料をまとめて払う「一時払い」と「一括払い」 大きな違いと人気商品を確認 画像
保険

保険料をまとめて払う「一時払い」と「一括払い」 大きな違いと人気商品を確認

定期預金や養老保険の満期金、或いは退職金など、まとまったお金の活用方法の1つに保険料の支払いがあると思います。 その中でも、新たに保険に加入する場合に備え、ぜひ知っておいていただきたい事があります。 それは「一時」払いと

+5
「ゆとりある老後の生活費」平均月額は36.1万円 老後に「入ってくるお金」「自助努力で賄えるお金」「出て行くお金」 画像
税金

「ゆとりある老後の生活費」平均月額は36.1万円 老後に「入ってくるお金」「自助努力で賄えるお金」「出て行くお金」

「人生100年」「老後の生活資金は夫婦で4,000万円」などと言われるものの、「預金してもお金は増えないし年金受給額も減る一方で老後が不安」それが今の時代です。 ここでは老後資金を貯えるための目安として、「入ってくるお金

+0
親の認知症で「銀行預金」を動かせなくなるリスクへの備え 「代理人キャッシュカード」 画像
シニア

親の認知症で「銀行預金」を動かせなくなるリスクへの備え 「代理人キャッシュカード」

加齢に伴って増すリスクの1つに、認知症があります。 さまざまな契約において契約者本人にしかできない手続きがありますので、それに備えて代理人が手続できるように然るべき手続きをしておくことが大切です。 銀行預金も例外ではあり

+11
【メガバンク】2021年に新しく課される手数料:口座維持手数料・紙通帳有料化のまとめ 画像
ライフ

【メガバンク】2021年に新しく課される手数料:口座維持手数料・紙通帳有料化のまとめ

いよいよ2021年から、メガバンクでも、新規開設した普通預金口座に口座維持手数料や紙通帳利用料・発行料を課す動きになりました。 たとえば大学進学などでお子さんが家を離れるにあたって、仕送り等のために普通預金口座を開設した

+0
【個人年金保険】「一括」か「分割」で受取り方を変えると税金も変わる 契約者が死亡した場合も解説 画像
保険

【個人年金保険】「一括」か「分割」で受取り方を変えると税金も変わる 契約者が死亡した場合も解説

貯蓄を目的とする保険の代表的なものとして、個人年金保険があります。 年金なので、年間いくらを何年間で受取るか、そのために何才まで保険料を積み立てるか、などを決めて加入します。 しかし20年、30年、さらにはもっと遠い未来

+3
払った保険料が全額戻る楽天生命「スーパー医療保険 戻るんです」  メリット・デメリットから加入可否を考える 画像
保険

払った保険料が全額戻る楽天生命「スーパー医療保険 戻るんです」  メリット・デメリットから加入可否を考える

保険料が全額戻る保険 楽天保険の「スーパー医療保険 戻るんです」は、支払った保険料が全額戻ってきます。 仮に入院・手術などの給付金(図1 ※3)を受取ったとしても、その金額を差し引いた残りの保険料が戻ります。 【図1】健

+17
【保険ショップへの相談】自分に合った「保険選び」のための事前準備と心構え 画像
保険

【保険ショップへの相談】自分に合った「保険選び」のための事前準備と心構え

保険ショップに保険の相談に出かける人の中には、保険は初めてという人もいれば、入っている保険にムダがないか、もっと自分に合った保険を見つけたい、などの理由をを持った人もいるでしょう。 保険ショップでの相談は最長で1回2時間

+0
4つの保険ショップで相談体験 「保険外交員と相談ショップのFPの違い」 画像
保険

4つの保険ショップで相談体験 「保険外交員と相談ショップのFPの違い」

保険の相談をしたい人にとって、保険ショップは便利で安心な場所のようです。 人気の理由は、「さまざまな保険会社の保険からお金の専門家・FPが公平な立場で自分にピッタリの保険を選んでくれる」、しかも、「執拗なセールスはなし」

+0
就業不能保険選びの6つのポイントと、生保5社の商品比較 画像
保険

就業不能保険選びの6つのポイントと、生保5社の商品比較

病気やケガで長期間仕事ができないとなると、収入の減少と医療費でマイナスはダブルで襲ってきます。 そこをカバーする保険の1つが就業不能保険ですが、就業不能保険を選ぶ際の重要なポイントは保険会社ごとに違います。 ここではその

+1
明治安田生命の「じぶんの積立」いつ解約しても返戻率100%以上 メリットとデメリットを解説 画像
保険

明治安田生命の「じぶんの積立」いつ解約しても返戻率100%以上 メリットとデメリットを解説

明治安田生命の「じぶんの積立」は2016年10月に発売されました。 最大のアピールポイントは、いつ解約してもお金が100%以上戻ってくる事です。 「でもそれって、貯金と同じじゃないの?」 まずはそんな疑問が湧きますが、評

+7
保険を使うと「保険料が上がる?」 傷害保険・火災保険・自動車保険・生命保険の4つを整理 画像
保険

保険を使うと「保険料が上がる?」 傷害保険・火災保険・自動車保険・生命保険の4つを整理

初めて医療保険や傷害保険の給付金を請求されるお客様からは、 「保険を使うと、保険料が上がるの?」 と聞かれる事がありました。 確かに、保険の中には使うと保険料が上がるものがあります。 そこでここでは、使うと保険料が上がる

+1
【自動車保険】車両保険の免責を活用して、保険料を節約する方法を詳しく紹介 画像
保険

【自動車保険】車両保険の免責を活用して、保険料を節約する方法を詳しく紹介

自動車保険の保険料に大きく影響するのが、「等級」です。 長い間、1つの等級に1つの割増率・割引率でしたが、平成25年頃から、7~20等級に関しては前年度の「保険を使った事故の有無」で、同じ等級でも無事故と事故ありに分けて

+0
【火災保険】受け取る保険金額は「家の評価額」で差がつく 告知・通知事項のポイントと注意点 画像
保険

【火災保険】受け取る保険金額は「家の評価額」で差がつく 告知・通知事項のポイントと注意点

家の補償といえば火災保険ですが、万一、火災で家を失った時、頼みのつなである火災保険から十分な保険金がおりるかのカギを握るのは、家の評価額です。 そこで、ここではその評価額の考え方である、「再調達価額(新価)」と「時価」の

+0
【自動車保険】ダイレクト型の3社見積もり比較 わが家のシミュレ―ションを公開 画像
保険

【自動車保険】ダイレクト型の3社見積もり比較 わが家のシミュレ―ションを公開

自動車保険の満期が迫りここ数日、私はさまざまな保険会社のダイレクト型(インターネットや電話で加入する)の自動車保険の見積もりをとっています。 「人の姿が見えないダイレクト型は、なんとなく不安」 「補償はしっかりしてるのか

+0
【自動車保険料】走行距離区分を変更できないなら「使用目的」を確認してムダを省く 画像
保険

【自動車保険料】走行距離区分を変更できないなら「使用目的」を確認してムダを省く

自動車保険の保険料は、 ・ 対人賠償、対物賠償などの相手への補償 ・ 人身傷害保険や車両保険などの、自分側(同乗者含む)の補償 ・ 各種特約 などの補償範囲と補償金額、どの補償を付けるか、そして、 ・ 等級 ・ 免許証の

+0
【保険期間の型】保険料が高い「終身型」「更新型」 総合的にお得な「全期型」をシミュレーションで比較 画像
保険

【保険期間の型】保険料が高い「終身型」「更新型」 総合的にお得な「全期型」をシミュレーションで比較

「終身型は保険料が高いし、更新型は保険料が途中で高くなる…。終身型と更新型、どっちにしよう…」 そのように迷う人に、もう1つの選択肢「全期型」について詳述します。 「終身型」の特徴とデメリット 「終身型」が選ばれる理由は

+0
【ダイレクト型自動車保険】契約した走行距離を「超えた場合」と「残った場合」ネット大手3社の対応は 画像
保険

【ダイレクト型自動車保険】契約した走行距離を「超えた場合」と「残った場合」ネット大手3社の対応は

インターネットや電話で加入するダイレクト型(通販型)の自動車保険には、代理店で加入する代理店型にはない多くの割引があり、保険料が代理店型より2万円程度安くなる保険会社もあります。 そしてダイレクト型の自動車保険には、さら

+0
死亡保険金がおりる7種類の保険を解説 注意点と、必要保障額の計算法も 画像
保険

死亡保険金がおりる7種類の保険を解説 注意点と、必要保障額の計算法も

「死亡保険金」は自分に万一の事があった場合に遺族に遺すものです。 その額を決めるために、必要保障額という考え方とその計算方法があります。 しかし死亡保険金がおりるのは、「死亡保険」と名の付く保険だけではありません。 ここ

+0
新規に入るより安い保険料で「新しい保険」に見直せる「転換制度」と「3つの転換方式」 画像
保険

新規に入るより安い保険料で「新しい保険」に見直せる「転換制度」と「3つの転換方式」

医療の現状に合っていない保険は、いざという時に本当に頼れる保険とは言えません。 保険の見直しは必要なことですが、見直してしばらくしてから損をしたという気持ちが膨らむ人も少なくないようなので、ここでは転換制度を利用した見直

+0
保険料が払えない時の選択肢、払済保険と延長(定期)保険 向いているのはこんな人 画像
保険

保険料が払えない時の選択肢、払済保険と延長(定期)保険 向いているのはこんな人

保険の担当者に「やりくりが大変なので保険を解約したいのですが…」と相談すると、必ずと言っていいほど、 「解約金が必要ですか? 今、特に必要なければ、払済保険にしましょう」 と言われます。 しかしもう1つの選択肢として「延

+0
女性の医療保険は「入院日額1万円」をおススメする理由 画像
保険

女性の医療保険は「入院日額1万円」をおススメする理由

私は、医療保険(共済)に入りたいという若い女性には、女性疾病特約を付ける事より入院日額を1万円にする事をおススメします。 その理由は出産への備えです。 女性が必ずしも出産するわけではありませんが、以下、私の考えをご説明し

+0
【個人年金保険】「60歳からの受け取りは早すぎる」と思ったら、開始年齢の変更方法と注意点 画像
保険

【個人年金保険】「60歳からの受け取りは早すぎる」と思ったら、開始年齢の変更方法と注意点

皆さんが加入している個人年金保険のほとんどは、「60才まで保険料を払い60才から受取開始」という仕組みだと思います。 ただ、個人年金保険の契約者の中には、 「まだ仕事もしているし、60才からもらわなくてもいいのだけど…」

+12
【1人暮らしの親が他界】親の死亡保険にまつわる2つの疑問 生前の情報共有がカギ 画像
保険

【1人暮らしの親が他界】親の死亡保険にまつわる2つの疑問 生前の情報共有がカギ

保険外交員だった頃、あるお客さまから、 「うちの母、おたくの会社に生命保険かけてないかな?」 というお問い合わせをいただいた事がありました。 理由をお聞きすると、お母さまが他界したのですが 「死亡保険に入っていたのか、入

+0
学生のケガや病気に備えるなら、大学生協の「生命共済」 保障内容とメリット・デメリット 画像
保険

学生のケガや病気に備えるなら、大学生協の「生命共済」 保障内容とメリット・デメリット

保険は人生の節目にすすめられることが多いのですが、その1つに高校卒業があります。 来春、高校卒業予定のお子さんを持つ親御さんには、他社に先を越されまいと、もう保険外交員のアプローチが始まっているのではないでしょうか。 「

+0
【自動車保険】重複チェックシートでムダをあぶり出しましょう。 画像
保険

【自動車保険】重複チェックシートでムダをあぶり出しましょう。

車の任意保険 ・ 事故の相手への補償 ・ 自分の身体や車の補償 その他、いろんな補償を組み合わせられますが、その中には、家族のどれか1つの自動車保険に付けておけば同居家族の事故を補償するものがあります。 従って、保険(特

+0

もっと見る