スマホ決済をはじめるなら、d払いがお得です。

d払いは、dポイントカード、dカードを組み合わせることでポイントが3重取りできる決済方法です。

さらに現在、新規利用者に向けて

・ d払いでは50%還元キャンペーン

・ dカード GOLDでは最大1万8,000ポイントが獲得できる

という大きな特典が用意されています。

詳細をご紹介しましょう。

d払い&dカードGOLD 新規利用で高還元キャンペーン

d払いをはじめよう!+50%還元キャンペーンとは

d払いをはじめよう!+50%還元キャンペーン
≪画像元:NTT DOCOMO

まずは、d払いのキャンペーンから確認しましょう。

期間は2021年12月31日までと少々余裕はありますが、エントリーが必須です。

対象となるのは、

・ これまで1度もd払い加盟店(街・ネット)でd払い決済を利用しておらず、

・ 期間中にはじめてd払いを使った方

に限ります。

エントリーした月と翌月のお支払い分にポイントが進呈され、上限はトータル1,000ポイントです。

例えば、7月にエントリーを行い支払いに対して700ポイントが付与されたら、8月分はあと300ポイントもらえる可能性があります。

ただし、キャンペーン最終月の12月にエントリーした場合は、12月決済分のポイントは獲得できますが、1月分は付与されませんので早めにご利用ください。

加えて、注意点が2つあります。

注意1:d払いの支払元を要チェック

d払いの決済方法は必ず、

・ 電話料金合算払い

・ d払い残高からのお支払い

・ dカードからのお支払い

にしてください。

dカード以外のクレジットカードやdカードプリペイド、d払い(iD)dポイントでのお支払い分は、このキャンペーンには該当しません

注意2:参加店舗が限られる

d払いが使える店舗でも、全てのお店でこの特典が受けられるとは限りません

使い勝手のよいおすすめのお店を一部ご紹介しましょう。

ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンのコンビニ大手3社はもれなく、参戦しています。

リーズナブルな商品で評判のスーパーマーケットのオーケーやイトーヨーカドー、日用品から食料品まで品ぞろえ抜群なドラックストアからはマツモトキヨシ、サンドラッグも適しています。

さらに、ガストやミスタードーナツ、すき家のほか、Amazonやメルカリの名前も上がっていますから、用途に困ることは恐らくないでしょう。

なおAmazonでのご利用は、電話料金合算払いのみがキャンペーン対象ですのでご注意ください。

上記以外のキャンペーン対象店舗については、こちらをご覧ください。

3重取りでポイント増量

dポイント3重取りでポイント増量
≪画像元:NTT DOCOMO

d払いをするなら覚えておきたいのが、ポイントを3重取りする活用法です。

以下のスリーステップを行ってください。

1. d払い支払い方法にdカードを設定する 

2. 利用店舗でdポイントカードを提示する 

3. d払いで支払う 

要確認!dポイントカード加盟店

ただし、3重取りをするには注意すべき点があります。

それはd払いができるお店全てが、dポイントカードの加盟店ではないということです。

コンビニでいえばセブンイレブンはd払いができますが、dポイントのたまるお店ではありませんので、最大2重取りしかできません。

一方ファミリーマートやローソンは、d払いで支払いできますし、dポイントの加盟店ですので3重取りが可能です。

dポイントが貯められるその他のお店については、こちらから検索してください。

dカード GOLDデビューで1万8,000ポイント獲得

以上の通りd払いでより多くのポイントを獲得するには、dカードが不可欠です。

まだお持ちでないのなら、8月31日までは通常より5,000ポイント増額したdカード GOLDの新規入会キャンペーンが開催されています。

dカード GOLDは年会費が税込1万1,000円かかりますが、今回のキャンペーンを利用すると最大1万8,000ポイントを得ることが可能です。

注意点をしっかり理解して、ドコモ経済圏のお得を満喫してください。(執筆者:吉田 りょう)