コカ・コーラの公式アプリ「Coke ON」(コーク オン)が、お得なキャンペーンを続々と開催しています。

以前は割高に感じていた自販機の飲み物も、コークオンが誕生したことでお得に買えることが増えました。

今回は、そんなコークオンで実施中のサブスク「コークオンパス」のお得な使い方を解説します。

月2,000円以上お得になる方法とコークオンパスの注意点も合わせてご紹介します。

CokeONPassは1日1本飲めば元取れ

コークオンパスとは

コークオンパス
≪画像元:日本コカ・コーラ

コークオンパスは、自動販売機「コークオン」のサブスクです。

月額2,700円で利用できる定額サービスで、毎日1本好きなドリンクがもらえます。

コークオンパスのメリット3つ

コークオンパスのメリット3つ
≪画像元:日本コカ・コーラ

(1) 金額・形状かかわらず、好きなドリンクが選べる

コークオンのドリンクは、ペットボトルや缶など、いろいろな商品があります。

コークオンパスは、選ぶ商品に条件がありません

そのため、形状はもちろん金額問わず、好きなドリンクがもらえます。

価格が高めのペットボトル飲料もOKです。

(2) 支払う手間がない

コークオンパスは、アプリをスワイプするだけで利用できます。

都度支払う必要がないのでより手軽です。

(3) 毎日利用すれば確実に元が取れる

コークオンの月額料は税込2,700円です。

ドリンクは毎日1本もらえるので、仮に「31日=31本」としても、1本あたり約87円です。

コークオンのドリンクは、すべて100円以上なので、毎日買うだけで元が取れてしまいます

難しいことを考えなくても、毎日買うだけでお得になるのは魅力的です。

2,260円もお得になる!コークオンパスの使い方

コークオンパスは、できるだけ価格の高いドリンクを選んだ方が断然お得です。

ジョージア ジャパンクラフトマン カフェラテ160円

筆者宅に近くにあるコークオン自販機では、「ジョージア ジャパンクラフトマン カフェラテ」が1番高く、1本160円で販売していました。

このカフェラテを31日間、毎日購入すると4,960円です。

コークオンパスを使えば2,260円もお得に買えるのです。

ジョージアのジャパンクラフトマンを実質1本87円購入できるのは、お得感がありますね。

コークオンパスの注意点

お得なコークオンパスでは、利用にはいくつか注意点もあります。

(1) スマホのコード決済が使えない

コークオン対応自販機は、PayPayや楽天ペイといった、スマホのコード決済が利用できます。

しかし、コークオンパスの支払い方法はクレジットカードのみです。

普段、ポイントを使ってコード決済を利用している方にとっては、デメリットと言えます。

(2) 毎日買わないと元が取れない

コークオンパスで元を取るには、毎日購入することが重要です。

そのため、そもそも自販機で飲み物を買う習慣がない人には向いていません。

自販機を使う方はコークオンパスを使うのもアリ

地域によっては、コークオン対応の自販機が少ない場所もあります。

そのため、職場や自宅付近にコークオン対応の自販機がある方や、毎日1本ドリンクを買う習慣のある方におすすめです。

出勤前や仕事中に、コークオンでドリンクを買っている方は、コークオンパスを利用した方が割安になります。

自販機でドリンクを買うことが多い方は、コークオンパスを利用して、ドリンク代を浮かせましょう。(執筆者:全方位型節約主婦 三木 千奈)