マネーの達人
  • ホーム
  • 人気
  • ニュース
  • 投資
    • 投資
    • 株式投資
    • 投資信託
    • 不動産投資
    • FX
    • 仮想通貨
    • 海外投資
    • NISA
    • 投資哲学
  • 株主優待
  • 節約・ポイ活
    • 節約・ポイ活
    • 100均
    • KALDI(カルディ)
    • コストコ
    • 業務スーパー
    • 出品アプリ
    • イオン
    • 楽天市場
    • 無印良品
    • スーパー
    • 食費
    • 美容
    • キャッシュレス
    • クレジットカード
    • amazon
    • 携帯電話
  • シニア
  • キャンペーン
    • 食費
    • 買い物
    • お出かけ
    • 金融
  • 保険
    • 保険
    • 損害保険
    • 生命・医療保険
    • 学資保険
  • 税金
    • 税金
    • 年金
    • 相続・贈与
    • ふるさと納税
  • ローン
    • 住宅ローン
    • 借金
  • ビジネス
    • ビジネス
    • 副業
    • 経済
    • 社会
  • ライフ
    • お金の使い方
    • お金の法則
    • 働き方
    • 離婚
    • 住宅
    • 子育て
    • 家計
    • 社会保障
    • 教育
    • 時短
  • コラム
    • 債務整理
    • その他
      人気ニュース投資節約・
      ポイ活
      シニアキャンペーン保険税金ローンビジネスライフコラム債務整理その他

      ※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

      注目記事
      ホーム › ビジネス › 副業 › 記事

      スキマ時間を使っての副業にも大活躍の無料デザインツール「Canva」

      ビジネス 副業
      2021.10.18 Mon 11:28 2021.10.21 Thu 8:00
      福島 怜実
      福島 怜実
      スキマ時間を使っての副業にも大活躍の無料デザインツール「Canva」

      編集部にメッセージを送る

      スマホやパソコンを使って画像・動画が作れる「Canva(キャンバ)」を紹介します。

      Canvaを使うと、見栄えのよい画像や動画が簡単に作れます。

      しかも無料で利用できてとても使い勝手がよいツールです。

      お金をかけずに制作を楽しめるCanvaは、副業にも活用できます。

      Canvaとはどんなツールなのか、どんな副業ができるのかをお伝えします。

      無料デザインツール「Canva」

      目次

      • Canvaはどんなツール?
      • どんなものが作れるの?
      • Canvaを使ってできる副業3選
        • 1. ブログやYouTubeのサムネイル作成
        • 2. SNS運用代行
        • 3. 使い方を教える
      • 期間限定でコンテスト開催中
        • #Canvaでおうちハロウィン デザイン投稿コンテスト
          • 応募方法
      • Canvaを趣味や仕事に活用しよう

      Canvaはどんなツール?

      Canvaは、用意されたイラストやテンプレートを使って、自由に画像や動画が作れるサービスです。

      スマホでもパソコンでも使えます。

      スマホの場合はアプリをインストールして利用し、パソコンの場合はオンラインのブラウザ上で利用します。

      無料会員になってログインすれば、スマホとパソコンが同期されてとても便利です。

      難点といえばインターネット接続がないと使えないことですが、Wi-Fi環境があるなら問題ありません。

      有料会員になることもできます(Canva Pro)。

      無料会員との違いのひとつは、使えるイラストやテンプレートの数が多くなることです。

      しかし、無料会員でも20万枚の素材が使えます。

      私は4年前からCanvaを利用しており、無料会員のままで充分だと感じています。

      キャンバ

      ≪画像元:Canva≫

      どんなものが作れるの?

      Canvaで作れるものは多岐にわたります。

      ・ 各種SNSに投稿する動画や画像

      ・ 名刺、ポストカード、プレゼンテーション資料、チラシ、バナーなどのデザイン

      ・ ロゴ

      代表的なものを上げましたが、使い方次第で可能性はまだまだ広がります。

      個人的に投稿するSNSなど趣味的なものから、仕事に使う資料や名刺まで制作可能です。

      画像や動画に使う素材(イラスト、写真、文字など)がそろっているので、選んで組み合わせて作っていきます。

      最初から見栄えよく作られたテンプレートも豊富なので、デザインを学んだことがなくても簡単に作れるのがありがたいです。

      実際にCanvaで作った画像をお見せします。

      ハロウィンをテーマに作ってみました。

      全て、無料で使える素材を使っています。

      用意されているイラストを組み合わせ手作りました。

      写真とイラストを組み合わせたものも作れます。


      Canvaを使ってできる副業3選

      趣味で画像や動画を作るだけでなく、副業にも活かせます。

      日々の節約に副業も組み合わせると、さらに家計の支えになります。

      たとえばスーパーやドラッグストアをめぐって数百円の節約をするのであれば、その時間を使って数千円の副業にあてた方がよいかもしれません。

      Canvaを使ってできる副業を3つ紹介します。

      1. ブログやYouTubeのサムネイル作成

      Canvaを使って、ブログ記事の一番上にあるタイトルや内容が書かれた画像(アイキャッチ画像)や、YouTubeのサムネイル画像を作れます。

      クラウドソーシングサイトで募集されていることが多いので、クラウドワークスやランサーズなどで探してみましょう。

      2. SNS運用代行

      画像や動画を作ってSNSに投稿することができれば、個人や企業のSNS運用代行の仕事を請け負うことが可能です。

      たとえば、1か月2万円などで契約し、個人や企業に代わってインスタグラムに作った画像を投稿します。

      こちらもクラウドソーシングサイトで多く募集されています。

      3. 使い方を教える

      Canvaでの制作に慣れてきたら、画像や動画の作り方を教えることもできるでしょう。

      家の近所で教えてもいいですし、ココナラやストアカを使ってオンライン教室を開くこともできます。

      期間限定でコンテスト開催中

      Canvaでは、ハロウィンにちなんだコンテストを行っています。

      賞品が豪華なので、使い方の練習がてら応募してみてはいかがでしょうか。

      デザインコンテスト

      ≪画像元:note≫

      #Canvaでおうちハロウィン デザイン投稿コンテスト

      開催期間:9月27日(月)~11月1日(月)

      応募締め切り:11月1日(月)23:59まで

      【賞品】

      (1) 「Canva賞」(1名様)

      Canva Pro3か月分(4,500円相当)+ Amazonギフト券(5,000円相当)+ Canva “トリート(お菓子)BOX”(20,000円相当)

      (2) 「可愛いで賞」、「怖いで賞」、「審査委員長UEYAMA賞」(1名様ずつ)

      Canva Pro3か月分(4,500円相当)+ Amazonギフト券(5,000円相当)

      (3) 「おうちハロウィン賞」(86名様)

      Canva Pro3か月分(4,500円相当)

      応募方法

      以下の対象プラットフォームに「#Canvaでおうちハロウィン」のタグをつけて投稿し、投稿したことを応募フォームに入力する。

      ・ note (見出し画像、本文埋め込みデザイン画像が対象)

      ・ TikTok

      ・ Instagram(画像投稿、動画投稿、リール投稿が対象。ストーリーは対象外なのでご注意ください)

      ・ Twitter(画像投稿、動画投稿が対象)

      応募フォームなど、詳しくはこちらをご覧ください。

      Canvaを趣味や仕事に活用しよう

      デザインを学んだことがなくても見栄えのよい画像や動画を作れるCanva。

      無料で使えるので、余計な出費をせずに試せます。

      ぜひ生活や仕事に役立ててみてください。(執筆者:福島 怜実)


      《福島 怜実》
      この記事は役に立ちましたか?
      +6

      関連タグ

      福島 怜実

      執筆者:元銀行員、FP2級 福島 怜実 福島 怜実

      元銀行員の転勤族ライターです。地方では都市銀行が使いにくく苦労した経験から、クレジットカードやキャッシュレス決済を使いこなすようになりました。引っ越しや賃貸生活の工夫など、自身の経験をもとにした記事の執筆が得意です。 銀行員時代に多くのお客様の資産運用相談にのっていたことを活かし、役に立つお金の知識をお伝えできたら嬉しいです。 寄稿者にメッセージを送る

      • スキマ時間を使っての副業にも大活躍の無料デザインツール「Canva」
      • 無料デザインツール「Canva」
      • キャンバ
      • スキマ時間を使っての副業にも大活躍の無料デザインツール「Canva」
      • デザインコンテスト
      • ツイート
      • facebookシェア
      • LINE送る
      • pinterestでシェアする
      • このエントリーをはてなブックマークに追加
      今、あなたにおススメの記事

      最新記事

      • ローソン銀行クレカ最大15%ポイント還元の対象店にロッテリアとゼッテリア追加 画像 ローソン銀行クレカ最大15%ポイント還元の対象店にロッテリアとゼッテリア追加
      • デジタルギフト500名に当選!ENEOSアプリのSNSキャンペーン10/17~21 画像 デジタルギフト500名に当選!ENEOSアプリのSNSキャンペーン10/17~21
      • 【ユニクロチラシ】秋冬の即戦力アイテムが990円からの特別価格に!注目のスウェット&ウールニット特集(10月23日まで) 画像 【ユニクロチラシ】秋冬の即戦力アイテムが990円からの特別価格に!注目のスウェット&ウールニット特集(10月23日まで)
      • 【成城石井】秋の行楽シーズンに!900円台から買える7種の自家製弁当が新登場!(12/31まで)内容や価格・予約方法 画像 【成城石井】秋の行楽シーズンに!900円台から買える7種の自家製弁当が新登場!(12/31まで)内容や価格・予約方法
      • PayPay新機能「PayPayギフト」を提供開始 デジタル商品券を1円単位で贈れる 画像 PayPay新機能「PayPayギフト」を提供開始 デジタル商品券を1円単位で贈れる
      最新記事をもっと見る

      人気記事ランキング

      1. フリーザーバッグのコスパ1位は 「IKEA・カインズ・ダイソー・セリア」を比較 画像 フリーザーバッグのコスパ1位は 「IKEA・カインズ・ダイソー・セリア」を比較
      2. 100均の「金魚飼育セット」 お祭りでとった金魚も少ない費用で住みやすく 画像 100均の「金魚飼育セット」 お祭りでとった金魚も少ない費用で住みやすく
      3. 【ユニクロチラシ】秋冬の即戦力アイテムが990円からの特別価格に!注目のスウェット&ウールニット特集(10月23日まで) 画像 【ユニクロチラシ】秋冬の即戦力アイテムが990円からの特別価格に!注目のスウェット&ウールニット特集(10月23日まで)
      4. 「マツコの知らない世界」でも紹介、人気の「ポイ活アプリ」6つ 画像 「マツコの知らない世界」でも紹介、人気の「ポイ活アプリ」6つ
      5. ローソン銀行クレカ最大15%ポイント還元の対象店にロッテリアとゼッテリア追加 画像 ローソン銀行クレカ最大15%ポイント還元の対象店にロッテリアとゼッテリア追加
      人気記事ランキングをもっと見る

      編集部ピックアップ

      •  画像

        au経済圏

      •  画像

        楽天

      専門家記事一覧

      •  画像

        荻原 博子(おぎわら ひろこ)

      おすすめコンテンツ

      •  画像

        寄稿者一覧

      •  画像

        寄稿者募集

      •  画像

        報道関係者の皆さま

      •  画像

        年賀状ネット注文激安通販ランキング

      •  画像

        ゆうかぶ | 主婦の株主優待生活

      FOLLOW US!

      記事配信先

      •  画像

        Yahoo!ニュース

      •  画像

        MSNマネー

      •  画像

        スマートニュース

      •  画像

        グノシー

      •  画像

        マイナビニュース

      •  画像

        ITmediaビジネスオンライン

      •  画像

        ビジネスジャーナル

      •  画像

        Investing.com

      TOP

      マネーの達人

      • ホーム
      • ニュース
      • 投資
        • 投資
        • 株式投資
        • 投資信託
        • 不動産投資
        • FX
        • 仮想通貨
        • 海外投資
        • NISA
        • 投資哲学
      • 節約・ポイ活
        • 節約・ポイ活
        • 100均
        • KALDI(カルディ)
        • コストコ
        • 業務スーパー
        • 出品アプリ
        • イオン
        • 楽天市場
        • 無印良品
        • スーパー
        • 食費
        • 美容
        • キャッシュレス
        • クレジットカード
        • amazon
        • 携帯電話
      • シニア
      • キャンペーン
        • 食費
        • 買い物
        • お出かけ
        • 金融
      • 保険
        • 保険
        • 損害保険
        • 生命・医療保険
        • 学資保険
      • 税金
        • 税金
        • 年金
        • 相続・贈与
        • ふるさと納税
      • ローン
        • 住宅ローン
        • 借金
      • ビジネス
        • ビジネス
        • 副業
        • 経済
        • 社会
      • ライフ
        • お金の使い方
        • お金の法則
        • 働き方
        • 離婚
        • 住宅
        • 子育て
        • 家計
        • 社会保障
        • 教育
        • 時短
      • コラム
      • ガイド
      • 人気
      • その他
      • 著者一覧
      • 報道関係者様へ
      • 問い合わせ
      • 寄稿希望
      • 広告掲載のお問い合わせ
      • 利用規約
      • 個人情報の取扱について
      • 個人情報保護方針
      • 会社概要
      • イードからのリリース情報
      • 紹介した商品/サービスを購入、契約した場合に、売上の一部が弊社サイトに還元されることがあります。
      • 当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2025 IID, Inc.
      東証グロース
      マネーの達人 は、株式会社イード(東証グロース上場)の運営するサービスです。
      証券コード:6038
      プライバシーマーク
      株式会社イードは、個人情報の適切な取扱いを行う事業者に対して付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。
      • 紹介した商品/サービスを購入、契約した場合に、売上の一部が弊社サイトに還元されることがあります。
      • 当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2025 IID, Inc.