小学校や中学校の卒業式を迎えると、翌月には入学式がある場合が多く、1人っ子なら小学校の入学式後にフォーマルスーツを着るのは6年後の卒業式というご家庭もあります。
「6年前のスーツはちょっと…」と、買い替えを検討する方も多いでしょう。
数年に1回~2回の着用でも、フォーマルスーツは2~3万が相場です。
今回はユニクロとGUで販売されている、お得なセットアップスーツをご紹介します。

目次
【GU】ツイーディノーカラージャケットZ+X(4,990円)

上品なツイード調素材のジャケットで、上下別々にも購入できるセットアップです。
ノーカラーですっきりと着られるネイビージャケットは、とても4,990円には見えません。
コサージュやパールネックレスで華やかになるので、入学式と卒業式の両方着られます。
また卒業式に着るブラックフォーマルは持っているけど、入学式では明るい色のスーツが欲しい方にはオフホワイトとピンクがあります。
【GU】ツイーディーナロースカートZ+X(2,490円)

ジャケットと同じ生地のスカートを合わせることで、スーツとして着用できます。
通常スーツだと上下で9号や11号などと決まっていますが、別々に購入できるので、ジャケットはLサイズ、スカートはXLなど体型に合わせて購入できるところが魅力でしょう。
両方合わせて購入しても7,480円と破格です。
こちらのセットアップは超大型店かオンラインの販売です。
またXS・XXL・3XLサイズは、オンラインストアのみでの販売ですので、ご注意ください。
【UNIQLO】ストレッチテーラードジャケット(無地・ストライプ・2つボタン・ショート丈)7,990円

ユニクロにはフォーマルで着られるセットアップの種類が豊富で、7種類のジャケットを販売しています。
ロング丈、ミドル丈、ショート丈とあり、それぞれ1つボタンタイプと2つボタンタイプがあります。

ショート丈の2つボタンと、ミドル丈の1つボタンでは、雰囲気が随分変わります。
おすすめはミドル丈の1つボタンです。
丈がやや短めになることでリクルートスーツっぽくならず、すっきりとした大人仕様になります。
また普段のお出かけ着として、デニムやフレアスカート、ワンピースとも合わせやすい丈です。
4カラーあり、サイズは34~48までの8サイズ展開になっています。
また袖丈の調整がプラス2,000円でできるので、自分にぴったりのサイズに仕立ててもらうことが可能です。
【UNIQLO】ストレッチフレアスカート(無地・ストライプ・ロング丈・60~62cm)2,990円

スカートはショート丈、ミドル丈、ロング丈の3種類あり、フォーマルで着るなら膝が隠れる60~62cmが上品でおすすめです。
こちらはフレアタイプです。
サイズがウエスト55cm~88cmまでの12サイズあるので、サイズ選びにも困りません。
【UNIQLO】ストレッチタイトスカート(無地・ストライプ・ロング丈・61~63cm)2,990円

UNIQLOにはすっきりと着られるタイトスカートもあります。
ストレッチが効いており、足さばきがしやすく動きやすい作りになっています。
裾上げはプラス1,500円でしてもらえるので、背が低い人はひざ丈にお直しも可能です。
ジャケットとスカート両方買うと1万980円で購入でき、通常のフォーマルスーツの約半額で購入できます。(※補正なしの場合)
【UNIQLO】ストレッチテーパードアンクルパンツ(無地・ストライプ・股下71cm)3,990円

最近多いのがパンツ合わせのフォーマルスタイルです。
あえてアンクル丈で足首を出すことで、抜け感が出てすっきりまとまります。
シルエットがきれいなパンツなのでおしゃれママさんにおすすめです。
ミシン仕上げだと丈のお直しは無料で、まつり仕上げだとプラス280円でしてもらえます。
こちらはオンライン特別商品ですので、試着ができない点にご注意ください。
ジャケットとパンツをセットで購入すると1万1,980円です。
普段着として着回しすれば無駄がない
数年前に息子の幼稚園の卒園式のときに、UNIQLOのジャケットを購入したのですが、その後もデニムやスカートと合わせて普段着として着回しでき、とても重宝しました。
ジャケットやスカートも別々で着られるので、参観日などの学校行事やお出かけ時に着用することで無駄がありません。
入学時は特に出費が多い時期ですので、なるべく自分の出費を抑えたいときには検討してみるのもありでしょう。(執筆者:湯浅 みちこ)