※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【指定ごみ袋代・年間1万円】家庭ごみにかかる費用を減らす 節約&エコな4つの方法

ビジネス 社会
【指定ごみ袋代・年間1万円】家庭ごみにかかる費用を減らす 節約&エコな4つの方法

毎日生活していれば少なからずごみが出て、ごみを捨てるための袋が必要になります。

たかがごみ袋と思われるかもしれませんが、指定ごみ袋を使っている家庭の場合、ごみ袋購入に年間1万円近くかかるケースもあります。

今回は、節約とエコにつながる「家庭ごみにかかるお金を減らす方法」について解説します。

地味に年間1万円

家庭ごみ有料化の導入率は65.5%(粗大ごみを除く)

環境問題への取り組みが強化される中、家庭ごみの有料化は年々増加傾向にあります。

環境省の調査によれば、家庭ごみの有料化を実施している市区町村は65.5%です。

現時点では有料化となっていない地域の中にも、実施検討中の市区町村もあります。

家庭用ごみ袋の有料化率

指定ごみ袋にかかる年間コスト

指定ごみ袋の価格は、市区町村によってさまざまです。

例えば、北海道えりも町の指定ごみ袋(燃やせるごみ)は、1枚あたり200円です。

参考:北海道えりも町「ごみ処理手数料

私が以前暮らしていた地域では指定ごみ袋が1枚20円でしたが、現在住んでいる地域には指定ごみ袋がなく、レジ袋や市販のごみ袋で捨てることができます。

1枚20円の指定ごみ袋で週4袋のごみを捨てた場合、ごみ袋にかかる年間コストは約3,840円です。

100均の20枚入りごみ袋で捨てる場合は、ごみ袋代として年間1,056円かかります。

家庭ごみにかかるコストを減らす方法

ごみを捨てるためにかかるコストを減らすためには、

「使い切る」

「ごみの捨て方を見直す」

ことがポイントです。

ここでは、今すぐできる節約&エコにつながる方法を紹介します。

ごみの仕分け

1. ゴミの量を減らす

ごみの量が減れば、その分ごみ袋を使う量が減ります。

資源ごみと可燃ごみを分別するだけでも、ごみの量は大幅に減ります。

食品トレーやペットボトルは、ルールを守ってスーパーなどの回収ボックスに出しましょう。

「セブン-イレブン」「イトーヨーカドー」「ヨークベニマル」には、ペットボトルの回収機が設置されている店舗があります。

ペットボトル5本分で1nanacoポイントが貯まります。


2. 食品ロスをなくす

食べきれなかった料理や使い切れなかった食材は、最終的に食品ロスとして捨てることになります。

・ 献立を考えて必要な分だけ食材を買ったり、

・ 食べきれないいただきものは誰かとシェアしたりして、

食品ロスをなくしましょう。

食品の消費期限は、あくまで「おいしく食べることができる期間」です。

期限表示を正しく理解することも食品ロス削減につながります。

3. 不用品は売ったり譲ったりする

サイズアウトした服や使わなくなったおもちゃなど、使える物は売ったり譲ったりできないか検討してみましょう。

梱包や持ち込みが手間に感じる場合は、ジモティーなどのクラシファイドサービスを利用して取りに来てもらう方法もあります。

ジモティー
≪画像元:ジモティー

4. ゴミ袋のサイズを小さくする

指定ごみ袋も市販のごみ袋も、サイズが小さいほど1枚あたりの価格が安くなります。

ごみを捨てるときに袋に余裕があるようであれば、サイズを小さくするのも1つの方法です。

普段のゴミの量でも、重ねたり切ったりしてごみをコンパクトにすることで、ワンサイズ下のごみ袋でもおさまるかもしれません。

捨てる前のひと工夫で家庭ごみにかかるコストを減らそう

指定ごみ袋が高額な地域に住んでいる場合は、どうしても家庭ごみにかかる年間コストが高くなります。

現時点で家庭ごみ有料化が導入されていない地域でも、今後導入される可能性は十分にあります。

家庭ごみにかかるコストを節約するために、ごみの量を減らしたりごみ袋のサイズを見直したり、できることから始めてみましょう。(執筆者:成田 ミキ)

《成田 ミキ》
この記事は役に立ちましたか?
+9

関連タグ

成田 ミキ

執筆者: 成田 ミキ 成田 ミキ

神奈川県在住。 書籍はもちろんコラムやブログ記事など、とにかく文章を読むことが大好きです。 Webライターとして子育て・美容・健康などライフスタイルに関する記事を執筆中。読んだあとにアクションを起こしたくなるような文章を心がけています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集