※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【無印良品のレトルト5選】あえるだけ・かけるだけ!外食の3分の1以下価格で本格派、疲れた日も楽に

節約・ポイ活 無印良品
【無印良品のレトルト5選】あえるだけ・かけるだけ!外食の3分の1以下価格で本格派、疲れた日も楽に

仕事やお出かけから家に帰って、ごはんを作る気力がない日って誰しもありますよね。

そんなときに役立つのがレトルト食品です。

無印良品では有名なレトルトカレーだけではなく、ごはんにかけるシリーズ、スープ、パスタソース、炊き込みご飯の素、鍋の素、手づくりキットなどさまざまな商品を展開しています。

今回は「あえるだけ・かけるだけで1品完成」する、お得なレトルト食品をご紹介します。

無印のレトルトで疲れた日も楽勝

ごはんにかける 胡麻味噌担々スープ 1人前/290円

無印のごはんにかける胡麻味噌担々スープ
≪画像元:良品計画

ごはんにかけるシリーズで人気の高い、胡麻味噌坦々スープです。

白ごまの濃厚な香りと花椒(ホワジャオ)油の香りが食欲をそそります。

豆板醤が入っていますが、辛味は強くないので食べやすい1品です。

量もほどよく、ごはんと一緒に温めるだけなのでささっと作れます。

ごはんだけでなく、うどんなどの麺類にかけても美味しいので、アレンジを楽しめるのもうれしいポイントです。

ごはんにかける 八宝菜 1人前/290円

ごはんにかける 八宝菜
≪画像元:良品計画

野菜や卵などの具材がたっぷり入った八宝菜です。

とろっとしたあんかけは塩味でやさしい甘みがあるので、お子様でもおいしく食べられる1品です。

ファミレス「バーミヤン」の中華丼は769円なので、白米の金額を加味しても、無印の八宝菜だと半額以下で済みます。

体調不良のときにも食べやすい味なので、いくつか買い置きしておくのもおすすめです。

炊き込みごはんの素 ほたて貝柱と昆布のごはん(お米2合用2~3人前)/390円

炊き込みごはんの素 ほたて貝柱と昆布のごはん
≪画像元:良品計画

ほたての貝柱とほぐした身に昆布を合わせた炊き込みごはんの素です。

白米と混ぜて炊くだけなので、とにかく簡単手軽なのがポイント。

コンビニおにぎりの炊き込みご飯だと1個あたり約140円するので、390円+お米代で2合分作れるのはコスパも良いです。

化学調味料や香料を使用していないため、具材本来の旨みを感じられる味に仕上がっています。

あえるだけのパスタソース いかすみ 2人前/250円

あえるだけのパスタソース いかすみ
≪画像元:良品計画

自分でなかなか作る機会がない、いかすみパスタがあえるだけで完成するレトルト食品です。

いかすみの旨みににんにくの香り、隠し味に魚醬が入っているため、コクがあって本格的な味に仕上がります。

冷凍のシーフードミックスなどを具材として一緒に混ぜ合わせると、イタリアンレストラン顔負けの1品になります。

サイゼリアではイカ入りのいかすみパスタが500円、無印はイカなしですが1人前125円+パスタ代なので、かかる費用は3分の1程度とお得です。

素材を生かしたパスタソース 紅ずわい蟹のトマトクリーム 1人前/290円

素材を生かしたパスタソース 紅ずわい蟹のトマトクリーム
≪画像元:良品計画

こちらもなかなか自宅では作れない、蟹のトマトクリームパスタのソースです。

紅ずわい蟹蟹完熟トマトと生クリームを合わせた、濃厚な味わいが特長です。

ファミレス「デニーズ」では、同様のメニューが1,098円で展開されていますが、こちらの商品ならパスタ代を加味しても、3分の1以下の金額で食べられるので食費の節約になります。

自分でいちから材料をそろえて作ることを考えると、「1人前290円で混ぜるだけ」はコスパ抜群です。

無印良品のレトルトで外食を阻止して節約しよう!

疲れているとどうしても外食に頼りたくなってしまいますが、外食は出費が大きくなりがちです。

そのため日頃からお気に入りのレトルト食品を備蓄しておくことが、結果的に節約になります。

筆者の経験上、帰ったら「ご飯を炊くだけ・パスタを茹でるだけ」で手軽に1品できる、と思うだけで気持ち的にかなり楽になるので、つい外食してしまうことが減って節約につながります。

今回ご紹介した無印良品のレトルト食品は、どれも美味しくお手頃価格なので、店頭で見かけた際はぜひ試してみてくださいね。(執筆者:村瀬 華)

《村瀬 華》
この記事は役に立ちましたか?
+3

関連タグ

村瀬 華

執筆者: 村瀬 華 村瀬 華

メーカーで営業職を経験、現在は2人の幼児を育てている兼業ライター。せっかく買うならより良いものをなるべく安く手に入れたい、という思いが強く、様々なことをリサーチするのが好きです。最近は投資信託や株式投資などの資産運用にもチャレンジし、もっとマネーリテラシーを高めたいと感じる日々です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集