※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【ローソン】5月の「お試し引換券」 4月の節約金額発表とポイントの貯め方9選

節約・ポイ活 節約・ポイ活
【ローソン】5月の「お試し引換券」 4月の節約金額発表とポイントの貯め方9選

5月、出費も多いGW(ゴールデンウィーク)の後、節約しなくてはと考えている人、ポイ活をしてみるのはどうでしょうか。

筆者は、4月のローソンでの「お試し引換券」、「お試し引換券祭」での節約金額は、なんと約1万円にもなりました。

節約効果を感じる「お試し引換券」や「お試し引換券祭」に参加するため、3か月後までにポイントを貯めておきたいものです。

どうやったらためやすいか、攻略方法も紹介します。

4月のローソン「お試し引換券・お試し引換券祭」での節約効果は9,867円相当額!

お試し引換券・お試し引換券祭

≪執筆者撮影≫

4月は、「お試し引換券」だけでなく「お試し引換券祭」がありました。

そのため、かなりの節約効果を感じられた筆者。

保管していたレシートを計算してみたところ9,867円相当額が節約できたとわかりました。

金額の約1/2のポイント数で引換ができるため、約5,000ポイントを利用したと推測できます

お試し引換券祭では1度でかなりの金額を節約できたと感じています。

写真での交換例

カンデミーナグミ スーパーベスト → 70ポイント

ハリボー ゴールデンベア、ハッピーコーラ → 70ポイント

でかまる バリシャキ!もやし味噌ラーメン → 90ポイント

ブレンディ× スティックカフェオレ カロリーハーフ → 80ポイント

ワンタン しょうゆ味、とんこつ味 → 50ポイント

お試し引換券では、アイスクリームやシャーベット、かき氷のような氷菓がお試し引換券に出ることがあります。

かき氷のような氷菓がお試し引換券に出ることがあります

≪執筆者撮影≫

写真での交換例

エッセルスーパーカップSweet’sキャラメルショコラタルト → 110ポイント

ロッテ 雪見だいふくすいーとぽてと → 70ポイント

江崎グリコ アイスの実濃いアーモンドミルク → 110ポイント など

「お試し引換券祭」では4月21日からお酒の引換もありました。

Pontaポイント、dポイントを貯めて備えていた人は、4月は「お試し引換券・お試し引換券祭」を存分に満喫されたのではないかと思います。

筆者も、お菓子やペットボトル飲料などストックもできました。

5月もお試し引換券は実施予定です。

5月もお試し引換券は実施予定

≪画像元:ローソン

注目は、5月11日14時~110ポイントで交換できる「からあげクン」。

先着合計20万個あるので、引換券も取得しやすそうです。

他にもお菓子、おにぎり、お酒までたくさん商品があります。

5月一覧をチェックして、狙った商品をポイント交換していきましょう。

Pontaポイント・dポイントのためかた

毎月の「お試し引換券」、そして4月は「お試し引換券祭」もあり、ポイントを使いすぎてしまった人が多いでしょうか。

また、他のポイント経済圏にいると、どうやったらPontaポイント、dポイントを多くためられるのかと思う人もいるかもしれません。

そこで、効率よくPontaポイント、dポイントを貯められそうな方法を提案します。

1. (Pontaポイント・dポイント)トリマでためる

トリマでためる

≪画像元:トリマ

アプリ「トリマ」は、移動するとポイントが貯まります。

通勤・通学で移動した時にもポイントが付与されるアプリです。

電車移動、車移動、新幹線移動などでもポイント化できます。

歩数ポイントもあるため、よく移動する人、よく歩く人に有利。

初期費用なし、元手がかからないのもおすすめの点です。

2. (Pontaポイント・dポイント)ローソン100でためる

ローソン100でためる

≪画像元:ローソン100

節約に大きく役立つローソン100、Pontaポイントもdポイントも「たまる・つかえる」ため、税抜200円につき1ポイントがたまるので、税抜100円商品なら2商品ごと買うのがコツです。

ボーナス商品ポイントもあり、対象の商品を買うことでボーナスポイントもたまります。

3. (Pontaポイント・dポイント)ホットペッパーグルメでためる

ホットペッパーグルメでためる

≪画像元:ホットペッパーグルメ

グルメ予約サイトでも、ポイントがたまります。

ホットペッパーグルメでは、Pontaポイント、dポイント、どちらかを選択してポイントをためることができます。

外食は節約の敵のように思えますが、株主優待券などを使えば、現金支払いを抑えて利用でき、そのうえ、節約の息抜きに。

例えば、ゴールデンウィーク、家族の誕生日、仕事の繁忙期には、外食も利用したいもの。

ただし、その時もポイントサイト経由のホットペッパーグルメで予約を忘れずに

コース料理じゃなく「席のみ予約」でも50ポイント×人数分がたまり、2人で100ポイント、4人なら200ポイントたまります。

予約してから行くと、席に案内されるのも早いため、待ち時間が少ないメリットもあります。

4. (Pontaポイント・dポイント)はま寿司でためる

はま寿司でためる

≪画像元:はま寿司

Pontaポイントがたまるチェーン店は、思ったよりも多いです。

筆者が注目しているのは、はま寿司。

楽天ポイントもたまりますが、Pontaポイントやdポイントをためることもできます


≪執筆者撮影≫

はま寿司に注目する理由がもう1つ。

筆者はファンブックを過去に購入したため、はま寿司で利用できる10%OFFのSPECIALパスポートを保有しています。

そのため、Pontaポイントをためるほか、会計ではSPECIALパスポートで10%OFFとお得2重取りができます。

5. (Pontaポイント)auカブコム証券でためる


≪画像元:auカブコム証券

auカブコム証券でクレカ積立が開始し、投資信託をクレジットカードで積立すると、最大5%のPontaポイント還元になります。

筆者はauやUQ mobileユーザーではないものの1%還元。

他証券会社と比較しても高還元率で、auカブコム証券が本気をかけていると感じます。

この1%のPontaポイント還元、かなり大きいと思います。

6. (dポイント)各種キャンペーンでためる


≪画像元:dポイント

dポイントが多くたまる「dポイントクラブ」をチェックしてみると、ポイントが通常よりも多くもらえることがあります。

例えば、現在5月22日まで開催中の「店舗限定dポイント3倍キャンペーン」。

要エントリーキャンペーンがあります。

対象のコスモ石油で通常の3倍のdポイント(通常ポイント1倍+キャンペーンポイント2倍分)をプレゼントしてくれるキャンペーンです。

これは、イオン×コスモ石油のコラボキャンペーンと併用可能です。


≪画像元:イオン

イオンコラボキャンペーンは5月8日までと期間が早く終了してしまいますが、期間が重複しているので、2つのキャンペーンに1度で参加できます。

~5/8に利用できるワザ

・(ポイントカード)dポイント提示 → エントリーでdポイントが3倍に

・(支払い)イオンマークのついたクレジットカード払い、合計税込5,000円以上の給油+イオンでの税込5,000円以上のお買物 → WAON POINT1,000ポイントプレゼント

参加できそうなキャンペーンには、とりあえずエントリー

時間を見つけて参加しておくことで、dポイントが知らない間に増えています。

7. (dポイント)イオンシネマでためる

イオンシネマでためる

≪画像元:イオンシネマ

イオンシネマでは、dポイントがたまります。

そして、筆者にとって重要なのは「イオン(株)の株主優待のオーナーズカードでもdポイントカードがたまる」こと。

チケット売場や自動券売機で現金購入すれば対象です。

映画はファミリーで行くと高額になりがちなので、dポイントがたまりやすいです。

8. (dポイント)マツモトキヨシでためる


≪画像元:dポイントクラブ

マツモトキヨシでは、dポイントカード、dカード提示で税抜き100円で1ポイントがたまります。

大型店だと、牛乳やパンなどの食料品の取り扱いもあるマツモトキヨシ。

薬だけでなく食品などもできるだけマツモトキヨシで購入して、dポイントをためることも可能です。

9. (Pointaポイント)ダイソーでためる

ダイソーでためる

≪画像元:ダイソー

auPAYをあえて選択することで、Pontaポイントをためることができます。

ダイソーでは、auPAYを利用できます。

他の支払い方法ではなく、auPAYを選んでポイントをためていく方法もあります

税込200円以上購入でPontaポイント1ポイントが付与されます。

過去には、「たぬきの大恩返し」のキャンペーン店舗にもなっていたダイソー。

ポイントが大量付与されるキャンペーンのタイミングでお買物することで、多くのポイントが付与されます。

3か月後を見据えてポイ活しておく

ローソンの「お試し引換券祭」は、3か月ごと開催

2022年4月も交換できる商品数は100以上ありました。

次も、2022年7月に行われるのならポイントを多くためておいてたくさんの商品と引換したいと期待が高まります。

Pontaポイントやdポイントが多くあると、「お試し引換券祭」ではもちろん、毎月定期的に行われる「お試し引換券」でも多くの商品と交換できます

筆者もポイ活をがんばります、3か月後を見据えてこつこつポイ活していきましょう。(執筆者:節約への情熱は誰にも負けない谷口 久美子)

下記から口座開設できます↓↓
《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集