丸亀製麺で、話題のトマたまカレーうどんを食べてきました。

トマたまカレーうどんが食べられるのは「50日間の限定復活。」のため6月14日まで。※なくなり次第早期に終了する可能性あり

丸亀製麺好きな筆者が、お得に食べられる攻略法と、アレンジレシピを紹介します。

※値段はすべて税込表記です。

注目商品を食べてきた!

丸亀製麵に到着

≪執筆者撮影≫

店内に入ると大きなメニュー表があり、今はトマたまカレーうどんが目玉商品だとわかります。

ドアを開けると、メニュー表が目に入ります

≪執筆者撮影≫

トマたまカレーうどん

トマたまカレーうどん

並690円
大810円
得930円

トマたまカレーうどん

≪執筆者撮影≫

 

とろみのあるスープと卵

≪執筆者撮影≫

とろみのあるスープに、卵が入っています。

スープの色が黄色・赤色・オレンジ色が混ざり合った「濃い色」。

辛そう。

≪執筆者撮影≫

一口食べると、辛い!でも、ほのかに甘さ…そしてまた辛さがやってきます。

ガツンと辛みがくるカレーうどんです。

食べるごとに唇周辺の感覚がなくなる「しびれる辛さ」なので、子供は食べられなさそう。

でも、トマトと卵が入っているから味のコクも生まれているように感じました。

クセになる辛さです。

追いシャリ

≪執筆者撮影≫

そして、特筆すべきは「追いシャリ」。

この「ひと口ごはん」はイートインであれば値段に含まれています

残ったスープに「ひと口ごはん」を入れることで、味変が楽しめます。

リゾットになった

≪執筆者撮影≫

見た目はあんまりですが、これ、リゾットのようで美味しく完食しました。

ごちそうさまでした。

とろける4種のチーズトマたまカレーうどん

とろける4種のチーズトマたまカレーうどん

並790円
大910円
得1,030円

とろける4種のチーズトマたまカレーうどん

≪執筆者撮影≫

 

チーズは、ゴーダ、レッドチェダー、モッツァレラ、パルメザンの4種類を使っています。

チーズトッピングのために用意した約20種類のチーズの中から相性のいいチーズを最終的に4種類厳選し、配分調整して生まれたそうです。

ゴーダ、レッドチェダー、モッツァレラ、パルメザンの4種類

≪執筆者撮影≫

暖かいスープにチーズが溶けていくのがおいしそう!溶けたチーズを麺にからませて、実食!

麺に辛いスープとチーズがこってり絡まっています。

チーズが入っていると辛さはまろやかになるかなと思ったものの、唇のしびれる辛さは顕在。

スパイスたっぷりのカレーは、チーズインでもしっかり辛さを主張していました。

完全にリゾット!

≪執筆者撮影≫

追いシャリもチーズ入りなので、完全にリゾット!

食べてみると、カレーの辛さ、チーズのとろみ、トマトの味、三位一体になって間違いなくおいしい!

こんなに辛いリゾットを食べたことがない

≪執筆者撮影≫

チーズのたれている様子にも注目!!

こんなに辛いリゾットを食べたことがなく、やはり「新しい食べ物」が生まれていました。

とろけるチーズが美味で、限定メニューになっているのがもったいない。これは定番メニューにしてほしいですね!

トマたまカレーライス(5月17日より販売開始)

トマたまカレーライスは、5月17日から発売された商品。

並430円
大530円
追いチー150円。

※持ち帰りの場合は1杯につき30円の容器代が追加。

トマたまカレーライス

≪執筆者撮影≫

アレンジレシピ:追いチーをかけて「焼きカレー風」

≪執筆者撮影≫

アレンジレシピとして作ったのは、「焼きトマたまカレーライス」です。

福岡、門司の名物料理、焼きカレーからインスピレーションを受けて作りました。

材料

トマたまカレーライス
追いチー
粉パセリ

≪執筆者撮影≫

耐熱容器にトマたまカレーライスを入れ、追いチーをかけ、上から粉パセリを彩りとしてふりかけ、オーブントースターで焼きます。

230度5分程度加熱し、焦げ目をつければ完成!

温泉卵やえびを入れてもおいしい気がしました。

≪執筆者撮影≫

いわゆるカレードリアですが、トマたまカレーライスの辛みで汗が出てきそうになるほどの「からうま」。

焼くだけ簡単レシピなので、挑戦しやすいと思います。

お得に食べるコツ

トマたまカレーうどんを食べる時にお得に食べるコツがあります。

1. イートイン

丸亀製麺のトマたまカレーうどんを食べるなら、イートインがおすすめです。

理由は「ひと口ごはんつき」だから。

テイクアウト商品を注文すると「ひと口ごはん」がついていません。

2. dポイント「全額分ポイントバック!!」に参加する(~5月31日)

≪画像元:株式会社丸亀製麵

丸亀製麺では、5月31日までdポイント「全額分ポイントバック!!」キャンペーンを実施しています。

エントリー必須のキャンペーンです。

期間:2022年4月26日(火)~ 5月31日

対象商品

トマたまカレーうどん … 並690円、大810円、得930円

とろける4種のチーズトマたまカレーうどん … 並790円、大910円、得1,030円

※お持ち帰りも対象。

キャンペーン期間中にエントリー、丸亀製麺の対象店舗で対象商品を注文。

会計の際にdポイントカードを提示して1ポイント以上ためると、抽選で5,000人に対象商品の全額分のdポイントを進呈するキャンペーンです。

3. アプリクーポンを活用

アプリクーポンを活用

≪執筆者撮影≫

丸亀製麺を利用する時、忘れてはいけないのが丸亀製麺アプリです。

丸亀製麺で、現在、利用できる特典

・ お好きなうどん1杯30円引き

・ 来店スタンプ 10個でかしわ天1個無料クーポン

クーポンは定期的に内容が変わります。1杯30円引きクーポンも5月31日までです。

6月1日は「丸亀うどんの日」も実施する丸亀製麺

釜揚げうどんの日

≪画像元:株式会社丸亀製麵

丸亀製麺では、6月1日に「丸亀うどんの日」を開催。この日は釜揚げうどんが半額になります。

釜揚げうどんは「お持ち帰り可能」メニューではないので、店内飲食となります。

6月1日は、トマたまカレーうどんを注文するか、釜揚げうどんを注文するか、迷ってしまいそうです。

トマたまカレーうどん終了日も間もなく。

お得な支払方法やアプリなどを使い、トマたまカレーうどんを堪能してください。(執筆者:谷口 久美子)