2022年6月以降、d払いのポイント付与に関して変更されたのをご存じでしょうか。

dポイントクラブの大幅な変更があったため、あまり話題になっていませんが、d払いも改悪されているので注意が必要です。

詳しい変更内容と、対処策を紹介します。

d払いを使っている人はぜひ知っておいてください。

d払いも改悪

6月以降のd払い還元率の変更点

6月以降、d払いのポイント付与に関して変更されたのは、以下の2点です。

他社クレジットカードを設定した場合、dポイントの付与廃止

ネット利用時のポイント付与が、1% → 0.5%に減少

1つずつ詳しく解説します。

他社クレジットカードを設定した場合、dポイントの付与廃止

d払いはチャージ残高払いの他、登録したクレジットカードで支払いもできます。

今まではどのクレジットカードを登録してもdポイント0.5%還元があり、他社カードとdポイントの2重取りが可能でした。

ですが6月以降、以下のように変更されています。

d払いでのクレジットカード払いの還元率

  5/31まで 6/1
dカード 0.5 0.5
他社カード 0.5 付与なし

dポイント還元はdカードを登録した場合のみとなり、他社カードを登録しても0.5%の還元はなくなっています

高還元クレジットカードを設定して2重取りをしていた人は、注意が必要です。

他社ポイントと2重取りしたい人はau PAYがおすすめ

d払いと同じように他社カードで2重取りしたい人は、au PAYに乗り換えがおすすめです。

au PAYはクレジットカードを登録して支払う機能はありませんが、他社のカードでチャージができます

au PAYで支払うとPontaポイントが0.5%還元されるため、他社カードと2重取りが可能です。

au PAYに使えるカードは以下の通りです。

・ au PAY カード

・ Mastercard

・ American Express

・ VISA(一部のみ)

・ JCB(楽天カードを含む一部のみ)

VISAやJCBは一部に限られますが、MastercardやAmerican Expressなら全てのカードでチャージに使えます。

その都度チャージする手間はあるものの、au PAYは2重取りできるツールとして大変おすすめです。

ただしクレジットカード側でau PAYチャージがポイント付与対象外の場合があります。

お手持ちのカード規約をよく読んでから利用してください。

au PAYに切替検討

ネット利用時のポイント付与が1%→0.5%に減少

d払いをネットでのお買い物やモバイルオーダーで使った場合、今までは1%還元されていました。

ですが6月以降、以下のようになります。

ネットでd払いを使った時の還元率

決済方法 5/31まで 6/1
電話料金合算払い 1 0.5
dカードからの支払い
d払い残高からの支払い
dカード以外からの支払い 付与なし

d払いをネットで使っても、街の店舗で使った場合と同様に0.5%となります。

しかもdカード以外からの支払いなら付与はありません

dカード以外を登録している場合、わざわざネットでd払いを使う意味が無くなってしまいました。

普通にクレジットカードで決済した方が良いでしょう。

d曜日に買い物なら最大4.5%に改善あり

ネットでd払い決済した時の還元率は下がりましたが、毎週金曜・土曜の「d曜日」の還元率は改善されています。

d曜日に、ネットでd払いを使った場合の還元率は以下の通りです。

d曜日にネットでd払いを使った時の還元率

  5/31まで 6/1
d払い 1 0.5
dカード 1 1
特典ポイント 2 3
合計 4 4.5%

d払いの還元率は下がったものの、特典ポイントが2%→3%に増え、合計で最大4%→4.5%に上がります

ただしdカード以外のクレカ払いは対象外なので注意してください。

また、利用にはエントリーが必要です。

dカードを持っている人は、毎週金曜・土曜日にネットでd払いを使ってお買い物がおすすめです。

d曜日にネットショッピングしよう

d払いの改悪ダメージは少なめだが、使っていた人は注意しよう

今回の変更で、改めてdカードの囲い込みが強くなりました。

一部改善された内容もあるため、そこまでダメージは大きくないと言えます。

ですが他社カードでd払いを使っていた人は、dポイント還元が終了しているので気をつけてください。

au PAYに移行するなど、早めに対処策を検討しましょう。

参照元:NTT DCOMO 6/1 d払いご利用時のdポイント進呈条件およびクレジットカードご利用条件の変更について

(執筆者:西本 衣里)