※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

松屋券売機の操作がわかりにくい問題 モバイルオーダーに替えればスムーズ&お得

節約・ポイ活 食費
松屋券売機の操作がわかりにくい問題 モバイルオーダーに替えればスムーズ&お得

外食産業も値上げ幅の著しい中、牛めし・カレーの「松屋」は庶民の強い味方です。

ところで、逆風も見られます。

松屋の新型タッチパネル券売機が複雑でわかりにくいと話題になっています。注文を諦めて帰ったお年寄りもいたとのことです。

松屋フーズ側も、世間の騒動に応じ、パネルの操作をわかりやすく改良することを約しています。

しかし一連の報道に、筆者は別の感想を持ちました。

松屋にも、ポイントも付き得をするアイテム「モバイルオーダー」があります。

これが「操作が簡便」である点、もっと話題になっていいのではないかと思うのです。

タッチパネルの操作性に文句を言う前に、モバイルオーダーの使い方をマスターしましょう。

決して難しいものではないので、適切なサポートがあればシルバー層でも大丈夫です。

松屋券売機の操作がわかりにくい問題

タッチパネル券売機報道への違和感と解決策

はじめに、松屋タッチパネル券売機問題を整理してみます。

「操作がわかりにくくサービスが悪い」という苦情の背景を探ります。

タッチパネル自体は悪ではない

世間にはすでにタッチパネルでの注文方式が溢れています。

中には、店内飲食なのにQRコードを用いるサービスも登場しています。

しかし、これでもめた話は聞きません。

考えられる理由

・ファミレスなどでは、席に座ってからゆっくり操作すればいい

・「誰かを待たせる(他人に迷惑を掛ける)」心配をしなくていい

・いよいよわからなければ店員に訊けばいいし、毎回尋ねないといけないほど難しいわけでもない

松屋で券売機問題が悪目立ちする背景には、「他の手段がない」ことがあります。

メニューが多いこと、それからたまに使う人が操作を忘れてしまうという理由もあるでしょう。

実際には店員に訊いて構いませんし、機械操作ができなければ現金で注文も受け付けてくれます。

ただ、松屋のスタッフは常に忙しいため、「人に迷惑を掛けたくない」気持ちが湧く利用者もいるのだと思われます。

モバイルオーダーが多くを解決する

操作性の問題を解決できるのが、スマホアプリを使ったモバイルオーダーです。

問題の多くはこれで解決

・席に座り、他人を気にせずゆっくりスマホを操作すればいい

・逆に、店外であらかた操作し終わってから入店もできる

・たまに使うだけでも、アプリを入れておくだけで費用が掛かるわけではない

これらのメリットは重要なのに、今まであまり顧みられてこなかったのではないでしょうか。

「タッチパネルすら操作できないのにスマホを操作できるわけがない」という決めつけもありそうなのですが、実際には自分自身で使っている機械のほうがずっと簡単です。

キャッシュレス決済にも難易度にさまざまなレベルがありますが、モバイルオーダーに関しては、最上位のユーザーだけのものではないと考えます。

シルバー層のためにも、アプリなどの準備をサポートしてあげるといいでしょう。

一般的に考えられるモバイルオーダーのメリット

モバイルオーダーのメリットは、一般的には次のとおりでしょう。

  • 松のや、マイカリー食堂等松屋グループ全店舗で同じアプリが使える
  • 店内飲食にもテイクアウト、あるいは日時指定による注文(松弁ネット)、デリバリーにも対応
  • 独自ポイント(モバイルオーダーの場合、利用頻度により1~5%)付与
  • 三菱UFJカードを支払いにセットすれば、常時5.5%還元、2023年7月まで10%還元(カード払い不可の券売機設置店舗でも還元を得られる)

タッチパネルの操作ができなかった人でも、こうしたメリットを享受できるようになります。

松屋モバイルオーダーの欠点はあるが少ない

モバイルオーダーのデメリットが若干あります。

  • 公式アプリで配布されるクーポンは、モバイルオーダーでは使えず、タッチパネル券売機で利用する必要がある
  • LINEクーポンや、QRコードの貼られた紙クーポンなども同様

券売機が混雑していないのなら、クーポン利用のために券売機を使うのもいいでしょう。

クーポンがない場合、モバイルオーダー利用者が券売機の順番を待つ価値はほとんどありません。

三菱UFJカードユーザーで還元を受けたい場合、古いタイプの券売機だとカード決済ができません。

Apple PayのQUICPayなら、還元対象となります。

松屋のモバイルオーダーを始めてみよう

お得でわかりやすい松屋のモバイルオーダーを、実際に始めるアドバイスです。

手順を踏めば、誰でも使えます。

必要アイテム

・スマートフォン(Android、iPhoneいずれも可)

・松屋フーズアプリ

・QRコード決済アプリまたはクレジットカード(全ブランドOK)

QRコード決済アプリは次のいずれかです。

・PayPay

・d払い

・au PAY

・メルペイ

・LINE Pay

クレジットカードは三菱UFJカードが断然おすすめです。

松屋のヘビーユーザーなら、このために1枚持っておいてもいいぐらいです。

これ以外のカード(直接決済用)で、特にメリットの大きなものはありません。

シルバー層のスマホに設定するなら、三菱UFJカードの家族カードを発行するといいでしょう。

会員登録

松屋フーズアプリを立ち上げます。

  1. ポップアップの規約に同意する
  2. 「ログイン・会員登録する」をタップ
  3. 画面下部の「新規会員登録」をタップ
  4. メールアドレスを入力する
  5. 規約をスクロールして「同意する」をタップ
  6. 「メール送信」をタップ
  7. メールに記載のURLをタップ
  8. パスワード、個人情報を入力し、「入力内容の確認」をタップ

さらにクレジットカードを登録する場合、「マイページ」の「クレジットカードの登録・削除」から行います。

QRコード決済を使い慣れている人なら問題ないでしょうが、操作手順だけ考えればクレジットカードが優れています。

アプリの利用について

タッチパネルよりずっと簡単・快適に、アプリを操作してみましょう。

店内注文であれば、席に座ってからアプリを立ち上げればいいのです。

テイクアウトなら、店舗の前で操作しましょう。

どんなアプリでも共通してありがちなエラーですが、注文しようとするとログアウトされてしまっていることがあります。

松屋アプリでも、これがあります。

昨日まで使えていたのにと思うかもしれませんが、ログインしなおさないと使えません

メールアドレスとパスワードを忘れていると再ログインが困難なので気をつけてください。

注文手順

  1. アプリ下部の「注文する」をタップ
  2. 利用方法を選ぶ(店舗に行く場合、通常は真ん中の「モバイルオーダー」の「お店でお食事」か「お店でテイクアウト」をタップ)
  3. 店舗を選ぶ(端末位置情報がオンの場合、最寄りの店舗が「周辺の店舗」トップに表示される)
  4. メニューから注文する商品を選ぶ
  5. サイズやライスの量、オプション(つゆだく、つゆ抜き等)を選んで「カートに入れる」または「レジに進む」をタップ
  6. 支払い方法を選ぶ。松屋のポイントがあれば、料金に充当可能。
  7. 「ご注文を確定する」をタップ
  8. アプリに表示される注文番号(モバイルオーダーの場合、番号の頭に「M」が付く)を見て、カウンターでピックアップする

一度使ってみれば、次からは数段楽になるでしょう。

自宅で練習しておくのをおすすめしますが、くれぐれも「ご注文を確定する」をタップしてしまいませんように

モバイルオーダーは万人を等しく救います

スマートフォンを常に使っている人ならば、老若男女問わずモバイルオーダーは難しくありません。

キャッシュレス上級者だけのものではありません。

ファミレスのタッチパネルの代わりに、いつも使っているスマホを操作すると思えばいいのです。

なによりも、人に迷惑を掛けたくない人にとっては最適な注文手段です。

松屋だけでなく、マクドナルドなどよく行くお店ならぜひモバイルオーダーにチャレンジしてみてください。

2023年531日まで、松屋ポイント3倍キャンペーン実施中です。(執筆者:金融系ライター 沼島 まさし)

《沼島 まさし》
この記事は役に立ちましたか?
+4

関連タグ

沼島 まさし

執筆者:金融系ライター 沼島 まさし 沼島 まさし

実践系キャッシュレスライター。 モットーは「経済圏に囲い込まれるな」「キャンペーンのためなら火の中水の中」 QRコード決済の地域還元のためなら、都内のあちこちに出没します。 たまにうっかり失敗しますが、失敗談もネタにしています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集