年末年始になりますと、いろいろな人にものを送る機会も増えますよね。そんな時に利用するのが宅配便ですが、今注目を集めているのが「はこBOON」です。
目次
はこBOONとは?

はこBOONとは、伊藤忠商事とヤフー、ファミリーマートとファミマドットコムの4社が共同運営している宅配便サービス
です。
はこBOONの集荷や集配に来てくれるのはヤマト運輸の人なので、品質は問題ありません。通常のクロネコヤマトのサービスと遜色ないサービスが、クロネコヤマトの宅急便よりも安価に利用できるのです。
はこBOONの使い方

はこBOONの使い方は多少特殊で、ホームページから申し込みをします。
その後ファミリーマートに行って、Famiポートから手続きを行います。
通常のはこBOONでしたら、自宅にヤマト運輸の人が相手先まで発送してくれるのですが、よりお得な「はこBOONmini」は、受け取りもファミリーマートで行うのがちょっと違います。
「ヤフオク!」での利用が盛ん

はこBOONは特に、個人間で発送の手続きなどを行うインターネットーオークションで多く使用されております。
特に最近誕生した「はこBOONmini」は、地域だけで価格が決まるシンプルな料金体系で、専用袋にさえ入れば10キロまで送れるのもポイントが高いですね。
はこBOONとクレカとTポイント

はこBOONは、Tポイントをためている人にとってはファーストチョイスとしたい宅配方法
です。
税抜きの送料に応じて、その1パーセント分のTポイントがもらえます。はこBOONの送料はファミリーマートで支払うこともできますが、この場合は1パーセントのTポイントです。
ただ、「Yahoo!ウォレット」として登録してあるクレジットカードを使って支払うと、通常の2倍のTポイントがもらえるので、よりTポイントを貯めたいのならばYahoo!ウォレットで支払いましょう。貯めているTポイントを使って、1ポイント=1円としてはこBOONの送料支払いに充てることも可能です。(執筆者:角野 達仁)