※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

敵は「学校外教育費」にあり~小さい時の習い事編

ライフ 子育て
敵は「学校外教育費」にあり~小さい時の習い事編

長引く不況。わが家でも、収入は思うようには増えません。

にもかかわらず、すくすくと成長するわが子(未就学)。それでも将来的には、子ども3人はほしいなぁ…なんて考えています。つまり私も、迫りくる教育費負担におびえる1人なのです。

しかし! 家族の幸せは人生最大の幸せ。この「教育費」という敵には万全の備えで臨みたいところです。


敵は「学校外教育費」にあり!

敵を知り己を知れば百戦之危うからず。孫子です。

「教育費」ってどんな敵なのか。文部科学省が2年ごとに調査しています。気になるところを見てみましょう。

■公立学校に通う子どもの学習費(百円未満は四捨五入) 『子供の学習費調査』平成26年


…ほとんど「学校外活動費」やん。特に小中学校。

なあんだ。みんな「お金が無い」なんて言ってるけど、塾や習い事に行かせるからお金が無いんですね

さらにおもしろいデータをもう1つ。

「学校外活動費」さらに、「補助学習費」と「その他の学校外活動費」に分けて調査されています。前者は学習塾、後者はスポーツや芸術活動(ピアノなど)を指します。

■公立学校に通う子どもの、「学校外活動費」に占める「補助学習費」の割合


みごとに、学年が上がるにつれて学習塾代の占める割合が上昇している!

このことから、小学校のはじめはいわゆる「習い事」、つまりスポーツや芸術活動をさせるためにお金を使っていることが分かります。

学校の先生に教えてもらった 学校が教えきれないこと2つ+1つ


ところで友人には学校の先生がいるのですが、彼女が愚痴を漏らしていたのです。学校で教える時間だけでは、どうしても習得させられないことが2つあると。


それは、水泳と音楽だそうです。

・水泳
夏の短い時間だけしか授業が行われず、しかも着替えや移動などに時間を割いてしまうため、なかなか泳法の習得は難しい。

・音楽
「楽譜」という独特の言語の、どの音階が実際にどんな音なのかを習得するのが難しい。(「ド」だということは分かっても、「ド」の声を出せない、聴いても分からない。)

自分が小学校のころを思い返してみると、スポーツや芸術に秀でた子どもって、友だち関係の中でも一目置かれていて、他の勉強でも活躍していたように思います。これを、学校の授業だけでは教えきれないのは悲しいですね。

あと、文系女子だった私としては、習っていてよかったのが習字(書道)。

・習字(書道)
特に硬筆(鉛筆で書く部門)。なぜかというと、数学ができるようになるからです。

私は数的なことはちんぷんかんぷんでしたが、中学までの数学の問題は、問題用紙の隅に直線を正しく書いて図形や比、グラフを描ければおおよそ解けたように記憶しています。

習字は、自分の思う通りに線を引くトレーニングなのです。字が汚い人は、大人でも多いですが、やはりわが子には上手に書けるようになってほしい。

この3つに共通しているのは、どちらも身体的に習得するスキルだということです。ですから、自転車の乗り方と同じように、一度できるようになれば忘れません

ということは、時間差で1つ習得すればその習い事はやめて、次の習い事へ進むことが可能なはず。順番としては、音楽→水泳→習字でしょうか。

これら習い事の1つ1つは、週に1回通うならどれも月1万円をこえるものではありません。ならば、「学校外活動費」は年10万円程度には収まるはず…。

ポイントは、新たに1つ習う時には、1つやめることです

いかがでしょう? まだ敵に対峙していない主婦の皮算用でしょうか…?(執筆者:徳田 仁美)

《徳田 仁美》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

徳田 仁美

徳田 仁美

関西地方都市在住の30歳代主婦。某私立大学文学部卒。「良いものを長く使う」「不健康が最大の損失」「家族円満は無料で最大の幸福」を心がけて、主婦業を営む。夫の収入で家計を管理する、現在は2児の母。子だくさんでも成立する家計を模索。家計とは別に、結婚前の貯金を株式投資やFXなどで運用する。投資歴は8年程度。最近は新しい時代を作ってくれそうな企業に注目している。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集