ローソンストア100には、108円で買える食材がたくさんあります。その中には、ダイエットに活用できる食材もいろいろあるんですよ。
一人暮らしの方だけでなく、「家族には普通の食事を作り、自分だけダイエットメニューを食べたい」という主婦の方にもおすすめです。
わたし自身、夫と子供にがっつりした料理を作るときには、自分だけ低カロリー食にすることがあります。
ただ、ローソンストア100で入手できるダイエット向け食材って、味や満腹感はどうなんでしょうか?
誰もが気になるところだと思いますので、わたしがいくつか試してみました。
目次
炭酸水

ローソンストア100の炭酸水は、1リットル入って108円なのでお得です。
普通のお水よりもお腹が膨れやすいのでおすすめですよ。

味に飽きてしまう場合は少量の100%ジュースなどを入れるのがおすすめですが、レモン汁を少し入れるだけでもいいですよ。

このレモン汁も、ローソンストア100に売っています。
こんにゃくうどん

2食分入って108円です。

水でよくすすいだ方が蒟蒻特有のにおいがとれます。

見た目はうどんともこんにゃくともつかない感じですね。
あたたかいうどんにも焼うどんにも使えるそうですが、ざるうどん風に食べてみることにします。

一緒に盛り付けているお肉は、こちらもローソンストア100で売っているスモークチキンです。

感想:
うーん……。やっぱり、こんにゃく感はぬぐえないですね。うどん感は皆無と言ってもいいぐらいです。
ただ、ダイエット食品としては量もしっかりあるので、十分使えます。
うどんだけだと栄養がほとんどありませんので、野菜や肉類をプラスして利用バランスをとりましょう。
海藻サラダ

2食分ぐらい入って108円です。水で戻して食べます。
海藻サラダだけでは栄養的にも不足しますし、満腹感も得られにくいと思いますので、鶏ささみをプラスしてみます。

70g 42kcal たんぱく質10.0g
こちらもローソンストア100で売っています。
普通のツナ缶だと1缶100kcalは超えますが、ノンオイルツナや鶏ささみ缶だと低カロリー。
たんぱく質もしっかり摂れますよ。

感想:
おいしい! 食事代わりに、と思って1袋まるまる使いましたが、多すぎるぐらい。
「海藻サラダ半分+鶏ささみ缶1つ」でちょうどいい食事量になると思います。これはリピート決定です。
100kcalカレー

150g 99kcal
100kcalのカレーってどうなんだろう? 一番気になっていた商品です。
普通のレトルトカレーのように湯せんで温めることもできますが、袋のままレンジ加熱もできます。
盛り付けたところがこちら。

分かりますか?
ほぼ具が入っていなくて、かなりストイックなカレーになっております……。
カレーとしてはかなり寂しい見た目です。
というわけでサラダと一緒に撮影。

感想:
味は普通に、レトルトカレーのお味です。おいしいです。
ただ、具が無い分飲み物のようになっていますので、早食いにならないように気を付けたいですね。
もちろん、カレー単体の食事にせず、サラダなどで野菜を補った方がいいです。
クラムチャウダー

150g 70kcal
レトルトのクラムチャウダー。1袋108円なのでインスタントスープよりも割高ですが、その分食べごたえがありそうですよね。
カレーと同じく、こちらも袋のままレンジ加熱できます。
お手軽でいいですね。

見た感じも、クラムチャウダーの感じが出ていますね。
感想:
おいしい! 低カロリーな感じはせず、普通に「レトルトのクラムチャウダーを飲んでるな」という感じでした。
魚介の香りもちゃんとします。
もちろんレストランのクラムチャウダーにはかないませんが、レトルト食品としては十分おいしかったですよ!
ただ、食事をこれだけにすると絶対におなかが空くので、小さなパン1つぐらいと一緒に食べるといいと思いますよ。
安くておいしいダイエット食品はある!
ドラッグストアに行くといろんなダイエット食品が売られています。そういった商品はそれだけで栄養バランスがとれる商品が多いのですが、1食400円以上かかるなど、高額です。
一方、ローソンストアで手に入る低カロリー食材は、海藻サラダと鶏ささみ缶のように組み合わせて食べても200~300円に収まりますよね。
ただ、栄養バランスをとるために自分で食材を組み合わせるなど少し手間は必要になるのがデメリットでしょうか。
しかし、ダイエット用の食品に比べると味もいいですし、工夫次第で栄養バランスの問題は解決できると思えば、十分活用できます。
手軽に使えるダイエット用食品も良いのですが、お金をかけずにダイエットしたい方には、ローソンストア100の低カロリー食品はおすすめですよ!(執筆者:吉見 夏実)