目次
秋は業務スーパーが円高差益還元セールだよ

円が上がった下がったと経済ニュースは騒ぎますが、下がったときはすぐ値上げ。上がった時の差益はどこに吸収されてるんだろう。と思っていたら、やってくれました、業務スーパー様。
愛情をこめて日ごろから「ギョース」と呼ばせていただいております。
「ギョース」の円高差益還元セールに行こう!
円高差益還元セールが始まっております!
第一弾は9月1日~9月30日。第二弾は10月1日から10月31日の二か月にわたるロングランセール。早速現場に急行しました。※2017年9月14日時点の情報です。

チラシはこちらから。エリアで商材が違うのでご注意ください。
そうです。お買い得だからといって、丸腰で討ち入っては負け戦が知れているようなもの。敵陣に入る前には、きちんと情報武装することがお約束です。
さらに物欲の盾として、「今日は1,000円だけ買い物をする予定」などと予算を決め、その金額だけ持っていきましょう。自動的にその金額以上は買い物できません。
100円ショップで油断するとお会計でびっくりすること、あるでしょう? 業務スーパーは容量の大きなものが多いので、失敗すると予算オーバーに加え、食品ロスも引き起こす、負のスパイラルを引き起こすかもしれないので、要注意です。
自分はそんなに強い人間ではないことを自覚しましょう。
とろけるチーズ 400g 298円(税別)
筆者の中では「ぜいたく品」に仕分けされるとろけるチーズが、このコストパフォーマンス。秋野菜にチーズをのせてグリル、なんておしゃれで栄養がありそうなのでしょうか。食欲の秋が盛り上がりそうなのでしょうか。
iPhone5Sとの比較画像でそのボリュームをご堪能ください。

ノンフライ乾麺 平麺タイプ 1kg 328円(税別)
ベトナムから直輸入。小麦粉とタピオカ澱粉で作られたモチモチの食感で食べごたえがあります。1袋になんと16食分入ってこのお値段。ただしスープはついておりません。
インスタントラーメンの替え玉や、中華スープの素を使ってスープを自分で用意なさると良いでしょう。このお値段は反則級ですね。

味煌(ウェイファン)1kg 980円(税別)
「白いカンカン」とTVコマーシャルでやってるアレの業務スーパーバージョンとでも言いましょうか。しかし価格はその半値ほどという高コストパフォーマンスを誇ります。
半練りというには少しハードかもしれない、鶏と豚の2種類の中華だしです。難を言えば、ちょっと量が多いということでしょうか。ここはぜひお友達とシェアしましょう。
【赤×銀缶=鶏だし】

【黒×金缶=豚だし】

豚生姜焼き 500g 298円(税別)
計画的な消費のため、一食分づつ分けて保存しましょう。当日はそのまま焼いて。野菜と一緒に炒めて。ごま油で炒めて、ごまを絡めて。マヨネーズを加えて炒める。
などなど「ちょい足し」でメインおかずが完成する使えるヤツです。

業務スーパーの特売情報は、一部の店舗ではcookpadの特売情報で受け取ることも可能です。欲しいお得情報は見逃しがないよう、設定しておきましょう。
また、業務用ゆえに、ラベルを見ても使い方がわからない商品もしばしばありますが、公式サイトに家庭向きのレシピが紹介されているので問題ありませんよ。

業務スーパーさんでは、このセールを知らしめるべく、ようかんを乗せたキャンペーンカー(!)が、このセール機関中日本のどこかを走らせているそうです。見かけたら幸せになるらしいですよ。

ぜひ見かけて幸せになりたいですね。(執筆者:酒井 菫)