株主になることによって商品をもらえたり、サービスを受けたりすることのできる「株主優待」。
さまざまな優待制度がありますが、今回は宿泊やレジャー施設の割引を受けることができる、「会員制の優待サービス」を株主優待として提供している銘柄をご紹介したいと思います。

目次
1. ベネフィット・ワン(2412)

福利厚生サービスを提供しているベネフィット・ワン。100株以上購入すると、株主優待として、自社のサービスである「ベネフィット・ステーション」を利用する権利をもらうことができます。
ベネフィット・ステーションでは、宿泊やサービスなどの割引メニューが3万件以上掲載されていて、とても実用的です(利用できるサービスの内容は会員の種類によって異なります)。
会員限定のイベント
またベネフィット・ワンでは、不定期ですが会員限定のイベントを実施しています。
レジャー施設の入場料が無料や半額になったり、会員のみが参加できる特別イベントが開催されたりすることもあるので、特にご家族向けにおすすめの銘柄です。
2017年1月には、朝の早い時間に会員だけで東京ディズニーランドを貸しきるというイベントを実施しています。今後も会員限定のイベントが実施されるかもしれませんね。
毎日コムネット(8908)
「必要投資金額が高くて購入が難しい」という方は、毎日コムネットの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
こちらも株主優待でベネフィット・ステーションの会員加入権をもらうことができます。ベネフィット・ワンに比べると4分の1の値段で購入できますよ。
2. リログループ(8876)

福利厚生サービスを提供しているリログループ。株主優待で、会員限定優待サービスの「クラブオフ」に入会できます。
宿泊予約サービスでは、クラブオフ会員向けに超特価で宿泊できるプランが用意されていることもあるので、よく旅行に行くという方におすすめの株主優待サービスです。
アドバンスクリエイト(8798)
同じくクラブオフ入会が株主優待となっている銘柄として、アドバンスクリエイトがあります。
こちらは必要投資金額19万円(100株)ほどで、「保険市場クラブオフ」への入会権がもらえますよ。
3. バリューHR(6078)

健康管理サービスを提供しているバリューHR。100株以上を保有している株主は、健康診断サービスなどを中心とした会員向け優待サービス、「バリューカフェテリア」を無料で利用できます。
100株以上購入すると、このバリューカフェテリアで利用できるポイントを5,000ポイントもらえます。
もらえるポイント数は保有株数や保有年数によって異なりますが、このポイントを使ってバリューカフェテリアの商品やサービスを購入することが可能です。
バリューカフェテリアで購入できるものの1つが、
です。
この利用券はチケット販売窓口で、パスポート1枚につき利用券1枚分(3,000円)を支払いに充当できます。
お得にディズニーリゾートのパスポートを購入できる方法
(1) バリューカフェテリアで利用券(3,000円分)を株主優待のポイントで購入
(2) 利用券を持ってディズニーリゾートのパスポート販売窓口へ
(3) 利用券を使用すれば、パスポートチケット1枚につき3,000円分が割引になる
筆者も家族でディズニーランドへ行くために、株主優待でもらった5,000ポイントに現金を追加して(ポイントが足りない場合は、ポイントの追加購入や現金振込が可能です)、2枚分の利用券を買いました。
ディズニーリゾートのチケットが実質5,000円分安くなるので、とても嬉しい優待制度です。
なおバリューHRは100株を3年以上保有すると、もらえるポイントが1万ポイントになります。長期保有も楽しみな銘柄です。

株主優待の会員制サービスを使ってレジャー費をお得に!
ご紹介したような銘柄の株を保有することによって、主婦や自営業の方も会社の福利厚生サービスに似た優待を受けることができます。
レジャー費がかさんでいるという方は、ぜひ取得を検討してみてくださいね!
※記事内の必要投資金額や優待制度は記事執筆当時の内容であり、変更となる可能性があります。(執筆者:青海 光)