「私ずっと主婦だったし、雇ってくれるところもなさそうだから働けない…」と思い込んでいませんか?
今は会社に雇用されなくても、自分の「スキル」をオンラインで簡単に販売できるようになりました。
売ることのできる「スキル」もさまざまで、主婦としての経験や趣味が活かされる分野もたくさんあります。
今回は業種別に、おすすめの「主婦のスキルを販売できるサービス」を5つご紹介します。

目次
いろいろな「得意」や「経験」を出品できる【ココナラ】

「得意なこと」や「自分の経験」を活かして、商品を出品できます。
ホームページ制作や翻訳などの専門的なスキルも売られていますが、「片づけのアドバイス」や「私が半年で10kg痩せた方法」といったものも出品できるのが【ココナラ】の特徴です。
主婦の経験を活かして、とっておきのレシピを販売したり、結婚相談にのってあげたりすることで、お金を稼ぐこともできます。
初期費用や月会費はかかりませんが、出品したスキルが購入されると、販売価格から手数料25% + 税が差し引かれます。
200以上のカテゴリーがあるので、「私も出品できそう!」というスキルが見つかるはずです。
料金もワンコイン(500円)から設定できるので、気軽に始めることができますよ。
ココナラはこちらから登録できます↓
公式HP
今なら販売手数料が0円の【WoW!me】

2016年11月にサービスがスタートした【WoW!me(ワオミー)】。【ココナラ】と同じく、プログラミングから子育ての悩み相談受付まで、さまざまなスキルを販売できるオンラインサービスです。
オープンして間もないということもあり、今なら販売手数料や振込手数料が0円というのがうれしいポイントです。
もちろん会員登録にもお金はかかりませんので、気になる方は手数料が無料のうちに、一度サービスを利用してみるのはいかがでしょうか。
ハンドメイド作品の販売なら【minne】

子どもの服やカバンを作ったりしているうちに、手芸が得意になったという方もいらっしゃるかもしれません。
そのハンドメイドのスキルを活かして作った作品を、売りに出すことができます。
少し前までは、自作した作品を売るためには、お店に委託したりフリーマーケットに出したりする必要がありましたが、minne(ミンネ)であれば自宅で気軽に販売できます。
こちらも登録費用や月会費などはなく、販売時にかかる10%+税の手数料のみで利用できます。
お気に入りの作家さんと交流もできるので、ハンドメイド好きにはイチ押しのサービスです。
家事が得意なら家事代行サービスの【Casy】

共働き世帯が増えている今、家事スキルを持った人のニーズは急速に高まっています。
家事代行スタッフを派遣している【Casy(カジー)】では、週1回1日2時間から、時給1,450円で働くことができます。
スマホやパソコンで簡単にシフトも提出できるので、自分のペースで働く頻度や時間を調整できるのが良いですね。
なお、現在サービス提供地域は関東・関西の一部地域に限られていますが、順次拡大予定とのことです。
筆者も時々Casyにお掃除をお願いしています。家事の手間が軽くなり、毎回本当にありがたいと感じています。
お金を稼ぐだけではなく、感謝もされる家事代行。「主婦だから家事しかできない…」なんて思わずに、ぜひそのスキルを役立ててみてくださいね。
子どもが好きならベビーシッター派遣サービスの【キッズライン】

「子育ての経験」も立派なスキルの1つ。そのスキルを活かして、ベビーシッターとして働いてみませんか?
【キッズライン】なら、週1回から自分の都合の良いスケジュールで働ける上、時給も1,000円から好きな価格を設定できます。
保育士の資格がなくても登録可能で、無料の研修やオンライン講習もあります。
「子どもが大好きだから、たくさんかかわっていたい」という方にはおすすめのサービスです。
ベビーシッターサービスも、家事代行同様に今とても需要が高いマーケットです。
子どもの「また遊んでね!」という言葉に、喜びとやりがいを感じることができそうですね。
「働くこと」は難しくない! 主婦のスキルを活かしてお金を稼ごう
主婦というのは、実はとても幅広く、高度なスキルが求められる役割です。
長い時間をかけて獲得したその「主婦スキル」を、「何もできない」と評してしまうのは本当にもったいないことですし、「本当は働けるのにあきらめてしまう」のは大きな社会的損失でもあります。
「自分にできる範囲と時間」で、まずは得意なことから、小さなお仕事を始めてみてくださいね!(執筆者: 青海 光)