この記事の最終更新日時:2019年11月19日
飲食店には、毎月決まった日に割引サービスを実施しているところがあります。
覚えておきたい飲食店チェーンのサービスデーをご紹介します。
目次
丸亀製麺:毎月1日は「釜揚げうどんの日」

讃岐釜揚げうどんを名物とする丸亀製麺では、毎月1日を「釜揚げうどんの日」として、釜揚げうどんを割引しています。
「釜揚げうどんの日」は、
並は140円(通常290円)
大は200円(通常400円)
特が250円(通常510円)
です。
140円の並にてんぷらを2つ程度添えても500円以内でおさまり、コストパフォーマンスは抜群です。
丸亀製麺は子ども用の食器なども用意している店舗が多く、重宝しています。
大や特を買って子どもとシェアするのもおすすめです。
銀座コージーコーナー:毎月1・2・3・8・19・22日は「スイーツデー」

銀座コージーコーナーでは、定番の人気商品が割引となる「スイーツデー」を毎月開催しています。
1・2・3日:チーズスフレの日

チーズスフレ通常572円(税込)が、ワンコインの500円で購入できます。
8日:スフレワッフルの日

スフレワッフル のホイップ&カスタードと宇治抹茶&おぐらが、10%OFFで購入できます。
19日:シュークリームの日

シュークリームが10%OFFになります。
季節限定のジャンボシュークリームや生クリームシュー、Wシュークリームも対象です。
22日:ショートケーキの日

ショートケーキが10%OFFになります。
筆者の長女はシュークリームが大好きなので、よく19日に買いにいきます。
コンビニスイーツ並みのお値段で、専門店のお菓子が買えるのはうれしいです。
ゴーゴーカレー:毎月5・15・25日は「ゴーゴーデー」

金沢カレーブームの火付け役ゴーゴーカレーでは、毎月5のつく日にカレーを食べると、次回使えるトッピングサービス券を1枚もらえます。
人気のトッピングであるロースカツ(200円)も選べるので、おなかもいっぱいになりそうです。
ポムの樹:毎月6日は「ポムの日」

オムライス専門店のポムの樹では、毎月1日を「ポムの日」として、オムライスSSサイズを30%OFFで提供しています。
SSサイズとはいえ、お茶碗1.5杯分、たまご2個を使っていますから、女性のランチにはちょうどいい量ではないでしょうか。
ポムの樹はメニューが充実していますが、筆者のおすすめはビーフシチューオムライスです。
具沢山で、SSサイズでもお腹いっぱいになります。
築地玉寿司:毎月8日は「元祖末広手巻の日」

手巻き寿司を最初に始めたとされる築地玉寿司では、毎月8日を「元祖末広手巻の日」としています。
この日はなんと、35種類の手巻全てが1本100円(税抜)で楽しめます。
筆者も「元祖末広手巻の日」に足を運んだことがありますが、新鮮なウニやイクラも100円で、とても満足感がありました。
100円手巻寿司は、開催日が変更されることがあるので、お店に行くときは事前にホームページで確認しておきましょう。
ディッパーダン:毎月9日・19日・29日は「クレープの日」

ジェラートとクレープを販売するディッパーダンでは、毎月9日・19日・29日は「クレープの日」としています。
「クレープの日」には、クレープが全て330円で食べられます。
例えば、キウイやイチゴなどのフレッシュフルーツにプリンがついた「プリンアラモード」は通常価格490円です。
「クレープの日」なら160円の値引きと、お得感があります。
甘いものをあまり食べないという方は、「エビアボカド」や「ソーセージサラダ」などの食事メニューはいかがでしょうか。
軽食や軽めのランチにぴったりです。
ロッテリア:毎月10日・20日・30日は「ポテト半額」

ロッテリアでは、毎月「0」のつく日を「おいしいポテトの日」として、ポテト半額キャンペーンを実施していました。
「おいしいポテトの日」キャンペーンは2019年3月に終了してしまったのですが、実は公式アプリで、ポテト半額キャンペーンが続いています。
たとえば、2019年11月10・20・30日のアプリのキャンペーン内容は、
・ プレミアムブレンドが半額
・ アイスコーヒーが半額
となっています。
フレンチフライポテトSは通常170円(税抜)ですから、キャンペーンの日は100円以下です。
コーヒーとセットで頼めば、気軽なおやつにぴったりです。
天丼てんや:毎月18日は「てんやの日」

お手頃価格で天丼が食べられる天丼てんやでは、毎月18日を「てんやの日」としています。
この日だけ特別に、通常690円の「上天丼」を、500円(税込)で食べられます。
上天丼は、えび2本、れんこん、かぼちゃ、いんげんが入っていて、ワンコインとは思えないボリュームです(てんぷらの内容は変わることがあります)。
スーパーのお惣菜売り場でてんぷらを買ったとしても、1つ100円程度はしますから、500円で、お店で作りたての天丼が食べられるのは本当にお得です。
なお、お店によっては「てんやの日」を実施していなかったり、サービス内容が異なったりする場合があるので、事前にホームページなどでチェックしておくと確実です。
FRESHNESS BURGER:毎月20日は「フレの日」

フレッシュネスバーガー各店では、毎月20日を「フレの日」に制定し、店舗ごとにサービスを用意しています。
・ ドリンク無料券プレゼント
・ 20%OFF
といったサービスが実施されているようです。
店舗によってはとてもお得なサービスになっているので、近くにフレッシュネスバーガーがある方はぜひチェックしてみてください。
ケンタッキー:毎月28日は「にわとりの日」

ケンタッキーでは毎月28日を「にわとりの日」として、オリジナルチキン4ピースとナゲット5ピースが入ったセットを1,000円(通常価格1,380円)で販売しています。
食べ応えのあるパックを1,000円で買えるのはうれしいです。
サーティワン:毎月31日は「サーティワンの日」

年に7回ある31日と3月1日は、ダブルコーン、ダブルカップが通常価格から31%OFFになります。
サーティワンは店舗によって料金が異なりますが、スモールダブルは通常500円ほど、レギュラーダブルは700円ほどしますから、割引額も大きくお得感があります。
飲食店のサービスデーを活用しよう
筆者がよく利用している飲食店のサービスデーをご紹介しました。
該当の日は店舗が混むことも多いので、混む時間帯を少しずらして行くとスムーズです。
毎月行われるサービスデーを利用して、お得に外食を楽しんでくださいね。(執筆者:青海 光)