今や文房具といえば何でも100円ショップで簡単に手に入るようになりました。
しかし高価な文房具とは違い、100均の文房具は品質がイマイチな場合も多いですよね。
100均の文房具を買って「安物買いの銭失い」をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
しかし実は、100均と同じくらいの安さでありながら高品質な文房具が買えるお店があるのです。
それはズバリ、無印良品。

そこで今回は、100均より安く買える無印良品の文房具の中でも特におすすめできる商品の中から、優秀なノート類を4つ紹介したいと思います。
目次
1. 再生紙ノート

究極にシンプルな無地のノートです。(無地 B5・ベージュ・30枚・糸綴じ税込90円)
使いやすいB5サイズで、表紙にも中にも装飾がないので上下左右どの向きでも使えるのがうれしいですね。
お値段はなんと90円です。
無地のノートと言えば子ども用の自由帳がよく売られていて、100円ショップでも多く見かけることができます。
しかしキャラクターもののイラストが入っていたり色が派手だったりと大人が使うには向かないものが多いです。
その点こちらのノートは誰でも使いやすいシンプルなデザインなので、仕事のメモ用や、料理レシピのメモ、写真や雑誌の切り抜きスクラップ、日記などさまざまな用途に使うことができます。
無地だけでなくサイズ違いやケイ線が入ったものもあるので、お気に入りの1冊を見つけてください。
2. 再生紙ノート・家計簿

無地ノートにつづいておすすめしたいのが、家計簿ノートです。(A5・32枚 税込100円)
収入・支出・残高・明細の4項目に分かれていて、シンプルですが家計簿としては非常に使いやすいものになっています。
見開きの右側は、食費をはじめ項目ごとに分けて金額をメモできるようになっていますが、筆者はここを買い物メモとして使っています。
つくりがシンプルだからこそ、このようにフレキシブルな使い方ができるのも良いところですね。
3. 再生紙ノート(マンスリー、ウィークリー)


日付を自分で書き込むタイプのスケジュール帳です。(マンスリーA5・32枚/ウィークリーA5・32枚 ともに税込100円)
書きこむのは面倒だと思う方もいるかもしれませんが、その変わり使いたい期間だけ使ったり、好きな時期から使い始めたり、はじまりの曜日を自分で決めることができたりというメリットがあります。
薄くて軽いので持ち歩きにも便利ですし、簡単な予定だけ書き込めたら良いという人にもぴったりです。
筆者は予定を書き込んだものをマグネットクリップで挟んで冷蔵庫にぺたっと貼り、持ち歩きもできるカレンダーがわりにしています。
4. 再生紙メモパッド

たっぷり200枚で84円というコスパの良さが魅力なメモパットです。(約140×100mm・200枚 税込84円)
電話中のメモや買い物のメモなど、ちょっとしたことをさっとメモするのにぴったりです。
デザインも無印らしく非常にシンプルなので、キッチンやカウンター上のような目につくところに置いてもインテリアの邪魔をしません。
出しっぱなしにしていれば気付いたときにすぐ書くことができるので、メモパットとして大変優秀であると言えるでしょう。
まとめ
どの商品も、決して派手さはありません。
どちらかと言うと地味な本当に普通のノート類です。
しかし、だからこそ万人にとって使い勝手が良い優秀な商品ばかりです。
おまけにすべて100円以下で買えるコスパの良さ! どれも隠れた名品だと言えるでしょう。
一度使えばきっと、他の100円商品に戻ることはできませんよ。(執筆者:金井 まき)