目次
100均の実力派シンプルアイテム

キッチン用品からインテリア雑貨、ステーショナリーやおもちゃなどなど、多種多様なアイテムを取り扱う「100円均一」。
今とくに目が離せないのが、「seria」と「ダイソー」です。
以前の記事に書きましたが「seria」は使いまわしやすい、シンプルおしゃれ100均という感じです。
かわいくてナチュラルなアイテムが多い「seria」に比べ、「ダイソー」はシンプルでスタイリッシュなモノが多めです。
どちらもうまく使いこなして、お手頃価格ですてきなお部屋を楽しみましょう。
今回は「ダイソー」で見つけた、実力派シンプルアイテムを紹介します。
1. ディスプレイスタンド(ワイドタイプ)
オールクリアタイプの、ディスプレイスタンド(約12×22×12cm)。
完全にクリアだからスッキリして見えるのが特徴です。
コンパクトなのでデスクの上はもちろん、キッチンやインテリア雑貨の収納・ディスプレイにもおすすめです。
長女の机に使用
4月に小学1年生になった長女の机の上。

飾るのが好きで、モノが多いです。
引き出しの中はわりと空いているので収納すれば良いんですが、本人は
のだそう。
机の上でランドセルを開いたり宿題をしたりするためにもっと広く使いたいので、できるだけコンパクトにまとめたいです。
こまごまとした雑貨を片付け、ディスプレイスタンドをセット。

少しスッキリ、キレイになりました。
ディスプレイスタンドがクリアなので圧迫感が少ないうえ、ケース越しでも時計や雑貨を確認できます。
動かすことが少なければあまり本体のキズも気にならないので、オールクリアでも心配なし。
今回はそのままの使い方をしましたが、横にしておけば「仕切り」としても使えそうです。家じゅうで活躍しそうです。
2. ポンプボトル スリム角形 約500ml

ボトルは丸いフォルムが多いのですが、並べて置いた時に「ピッタリ」収まらないのが少し気になります。
これは「四角」くてスリムなので、どんな場所にもピッタリ収まります。
口が細めですが、しっかりワンプッシュするとこのくらい出ます。

今のところ液漏れもせず、キレイで快適な使用感。
黒&白で2セット準備したので、詰め替える際は片方のボトルを洗って乾かしている間に、もう片方に出動してもらう予定です。
ラベルもキレイに剥がれるからストレスフリー。とっても重要なポイント。

3. 植木鉢(受け皿付き)

コンパクトでシンプルな、ダイソーの植木鉢。
プラスチックで軽くて小さいので、どこにでもグリーンを飾れそうです。
注目すべきは、
ことです。

受け皿がしっかりとセットできるようになっているので、本体と受け皿を別々に移動させる手間がありません。
「部屋の中に少しグリーンやお花を飾りたいけれど、ちょうど良い受け皿がなく、置きにくくて困る」という問題も見事に解決してくれます。
我が家の越冬アボカド。

受け皿は付いていますが、受け皿に水をためてしまうとすぐに植物の根が腐ってきてしまいます。
受け皿にたまった水はこまめに捨てて、きれいな状態を保つのが理想です。
4. フラワーアイテム

ピクニックやレジャーなどに持っていくとハッピーな気分になれそうな、フラワーモチーフのペーパーディッシュ&ペーパーカップと保冷剤。
ペーパーディッシュ・ペーパーカップ

おそろいデザインで、数量を合わせた12個入り。各108円です。
青空の下で、おいしい食事をこのお皿とコップで楽しむのもとても楽しそう。
保冷剤
レジャー時にももちろん、お買い物の保冷用や発熱時の体温調節にも使えます。
ケーキやデザートなどに付いている保冷剤も良いのですが、形がバラバラだし見た目のデザインが少し気になるところ。
同じサイズ・同じ形のこちらを冷凍庫に数個準備していれば、保管スペースもあらかじめ決めたスペースだけで収めます。
重ねてスッキリ。

クリアタイプは、ペーパーディッシュ・ペーパーカップと同じデザイン。
一緒に持ち歩く物はデザインやテイストを統一すれば、グッとオシャレ感が増しますね。
中のジェルがプニプニとしてとても涼しそう。

これからの季節、大活躍しそうなプチプラ・コスパ抜群のアイテムです。
季節の変わり目は新商品が続々入荷
100円均一が大好きで、足しげく通いつめる私ですが、シーズンの変わり目は新商品がたくさん入荷してきます。
日差しの強さと比例して、100均の売り場もどんどん明るくカラフルな色へ。
店内を見て歩くだけでもとても楽しいですし、
という新たな発見が心をウキウキさせてくれます。
今回は購入しませんでしたが、目を引いたのはダイソーの「てぬぐい」。
以前は、オシャレではないデザインしかありませんでしたが、今はシンプルですてきなモノが増えていました。
店舗の大きさにもよりますが「seria」は「キティちゃん」や「ぐでたま」などのキャラクターグッズに強く、「ダイソー」はオリジナルデザインに強い、という印象です。
手軽に・気軽にお部屋のテイストをチェンジ
欲しいアイテムに合わせてお店を選べ、気軽にお部屋のテイストを変えられるのが100円均一の大きなメリットです。
緑とウッドテイストを増やすと、お部屋がグッと癒やしの空間に変わりますし、イエローやピンク・ホワイトを増やせばポップで明るい雰囲気の空間になります。
6月や7月になれば観葉植物などもたくさん入荷するので、ぜひお部屋に迎えてみてください。
100円だからといって妥協せず、自分が本当に必要としている物だけを選ぶのが100円均一を上手に使うポイントです。
商品を選ぶ重要なポイントは
選ぶことです。(執筆者:河野 友里)