仕事や家事で疲れた体を気軽にほぐせるマッサージアイテム。
最近では、100円ショップでも豊富な種類のアイテムが購入できるようになりました。
今回は、100円ショップのダイソーで購入できるマッサージアイテムの中から、筆者が継続して使い続けているものを4つご介します。
目次
1. スチール製すっきりバー

肩や背中のこった部分を指圧のように押せる「すっきりバー」。
ツボに当ててバーを引くと、心地良い刺激が得られます。

パソコンに向かって作業をしている時間が長いこともあり、強固な肩こり持ちですが、このバーを使って肩や肩甲骨のあたりをぐいぐい押すと、とてもスッキリします。
以前はプラスチック製のタイプを購入していたのですが、軽すぎて圧が弱いのと、歪みやすいのが難点でした。
その点このスチール製なら、適度な重さがあり、歪みにも強く使い勝手は良好です。
仕事用デスクの横にいつも置いているのですが、考え事をするときはつい手に取ってしまうほどのお気に入りです。
2. 美ヘッド

ヘッドマッサージ用のアイテムです。
ダイソーには複数のヘッドマッサージ用のアイテムがありますが、その中でも一番気に入ったのがこの「美ヘッド」です。
樹脂製で軽いのですが、陶器のようななめらかな手触りです。

ヘッドマッサージに使うものですが、首の後ろにすべらせて使うのも気持ちが良く、肩こりの緩和に役立ちます。
水洗いができるのでお風呂場でも使えます。
筆者は湯船につかりながら、これを使ってゆったりとヘッドマッサージをするのがお気に入りです。
3. 全身ローラー

ふくらはぎのむくみが気になるときに役立っているのが、この全身ローラーです。
デスクに向かって座って仕事をしていることが多いので、ふくらはぎはむくみやすくなります。

このローラーは持ち手の部分が大きくしっかりしているので、足をマッサージしやすく、凸凹の部分も少しやわらかめでちょうどよい刺激です。
歩きすぎたときは、足裏マッサージをするとすっきりするので、旅行のときは必ずバッグに入れていきます。
4. 健身棒

足裏や手のマッサージに最適なのがこの健身棒です。

台湾などでは足裏マッサージのときに専用の棒を使うことがあるのですが、この健身棒を使えば、自分で好きな足ツボを刺激できます。
指圧よりも強い力で押せるので、痛きもちいい刺激が好きな方には特におすすめです。
筆者はテレビを見ながら、棒の先で足ツボを刺激したり、棒をころがして足裏全体をマッサージしたりしています。
手元に置いておくと癖になる!100円でお手軽マッサージ
・ すっきりバーは仕事用デスクのそば
・ 美ヘッドはお風呂場
・ 全身ローラーと健身棒はリビングのソファの横
に置いているのですが、気が付けば手にとっていて、マッサージをする癖がついています。
ちょっとした不調のこまめなケアに、100均のマッサージアイテムはとても役立ちますよ。
気になる方はぜひダイソーで、お気に入りのアイテムを探してみてください。(執筆者:青海 光)