ハンドメイドって作っているときは無心になれて、さらに、完成すると「この作品を自分が作ったんだ」という達成感を感じられて楽しいですよね。
そんなハンドメイド好きな人の中には、
と思っている人もいるのではないでしょうか?
ただ、ハンドメイドはとても楽しいのですが、中には材料費が結構かかってしまい、これなら買った方が安いのでは?と感じるケースも少なくありません。
そんな人のために、100均ショップセリアでは
をサイトで紹介しています。
ほとんどの材料がセリアで揃うので、気軽にチャレンジできます。
レシピによっては、型紙もダウンロードできるので、これを活用しない手はないですよね。
そこで今回は、お金をあまりかけないで秋の夜長にハンドメイドを楽しみたい人のために、セリアの手作りレシピのサイトについてご紹介します。
目次
セリアの手作りレシピには9つのカテゴリーがある。

ハンドメイドとひと口に言っても、その人その人で好きな分野が異なりますよね。
お菓子作りが好きだったり、編み物が好きだったり、人によってさまざまです。
なんと、セリアのハンドメイド用の手作りレシピには9つのカテゴリーがあります。
ですから、自分の好きな分野のハンドメイドを100均セリアのアイテムを使って楽しむことができます。
その9つのカテゴリーを挙げてみると
2. インテリア
3. DIY
4. 編み物
5. バッグ
6. 文具
7. 服飾
8. お菓子
9. ラッピング
と多岐にわたっています。
これだけ種類があれば、自分の得意分野のハンドメイドレシピが見つかるのではないでしょうか?
手作りレシピって具体的にはどんな感じ?
では、具体的にはセリアのハンドメイドの手作りレシピってどんな感じなのか、その内容について詳しくご紹介していきましょう。
アクセサリー
たとえば、アクセサリーのカテゴリーには「UVレジンで作るトランプバレッタ」など、ハンドメイド好きの人にはとても魅力なレシピがあります。

UVレジンとは、「紫外線硬化樹脂」と言って、その「UVレジン液」を好きな型に入れて太陽光に当てると、紫外線に反応して硬くなる性質を持っています。
この性質を利用して、好きな形のアイテムをハンドメイドできるのが「UVレジン液」の魅力です。
しかも、金属や紙に布、プラスチックやタイルなどにも使えるので、アイデア次第ではいろいろな使い方ができます。
そして、この「UVレジン液」はセリアで気軽に購入できるので、初心者でも気軽にチャレンジできます。
編み物
セリアの手作りレシピには編み物のレシピもあります。
たとえば「くまのイニシャル入りセーター」など、セリアに売っている「ビッグベアーストラップ」に着せられるセーターを編んでいくレシピもあります。

ちょっと難しめのレシピですが、編み物好きの人にとっては好みのカラーの毛糸を使うなどいろいろなアレンジもできてやりがいのあるレシピです。
自分が編んだセーターを着ているくまのストラップって愛着がわきますよね。
文具
世界でひとつだけのスマホケースを作りたいなら、やはりセリアのハンドメイドグッズで作ることが可能です。

これも、やはり「UVレジン」を使うことによって自分の好みのスマホケースが作れます。
ロゴパーツは型紙通りにしなくても、自分がスマホケースにつけたいロゴを自分でデザインすれば自分好みのスマホケースのできあがりです。
これも、ハンドメイドならではの醍醐味と言えます。
ラッピング
お友達にちょっとしたプチプレゼントを渡したいとき、ラッピングがかわいいとすごく喜ばれますよね。
セリアのハンドメイドレシピの中には、簡単なのにかわいいラッピングのレシピもあります。

このレシピでは、グラシンバッグキットを使って扇形にラッピングしたあと、リボンをかけてさらにシールでデコレーションします。
おうちで作ったクッキーなどをお裾分けしたいときなどに使うと、すごく豪華なプレゼントに変身するのでおすすめです。
まとめ
セリアのサイトに「ハンドメイドレシピ」のページがあること自体、ご存知なかった人もいるのではないでしょうか?
このハンドメイドレシピでうれしいのは、材料のほとんどがセリアで揃ってしまうところです。
しかもセリアのサイトでは、ハンドメイドレシピの新作をどんどんアップしてくれているので、今後も新たな楽しみが増えていきます。

ぜひ、自分好みのハンドメイドレシピを見つけて秋の夜長にまったりとハンドメイドを楽しんでみましょう。
ただ、残念ながらこれらの材料がセリアのすべての店舗にあるとは限らないので、できるだけ大型店舗で購入されることをおすすめします。
「最近、毎日が何となくつまらない…」と感じたら、セリアの100均アイテムでハンドメイドに挑戦してみてはいかがでしょうか? (執筆者:桜田 園子)