フリマアプリを初めて使う人にとって、クレジットカード支払いやネット決済することに不安を感じる人はまだまだ多いです。
そんな人におすすめなのはメルカリです。

メルカリならクレジットカードやネット決済以外にも支払い方法があるのです。
目次
1.コンビニエンスストアで支払う

メルカリでは30万円以上の支払いでなければ、
・ ローソン
・ ファミリーマート
・ ミニストップ
・ サークルK・サンクス
・ デイリーヤマザキ
・ セイコーマート
の計7つのコンビニエンスストアで支払うことができます。
ただし、別途支払い手数料として100円がかかります。
支払いはコンビニ設置の専用端末になりますので、払込票番号、お客様番号、確認番号、オンライン決済番号等の情報が必要になります。
だから、あらかじめ、メルカリの取引画面を用意しておくか、メモの用意が必要です。
ただし、セブンイレブンではクレジットカードや電子マネーによる支払いや、チケットカテゴリーの商品、200円未満の支払いには使えないので注意が必要です。
2.銀行や郵便局、コンビニエンスストアのATMで支払う

銀行や郵便局、コンビニエンスストアのATMではペイジー(Pay-easy)を使って支払いができます。
ただし、別途支払い手数料として100円がかかります。
また、30万円以上の支払いはATMではできませんので別の方法で支払いましょう。
3.メルカリのポイントで支払う

メルカリでは友達招待やキャンペーンなどでポイントがもらえます。
スマホのアプリ限定で、1ポイントが1円として使えるので、貯まったポイントを支払いに充てることもできます。
ただし、ポイントには有効期限があるので無効にならないうちに上手く使い切るようにしましょう。
ちなみに、支払手数料はかかりません。
4.メルカリによる売上金で支払う

メルカリの売上金がある場合は売上金を支払いに使用することもできます。
この場合は、売上金でポイントを購入して、ポイントで支払うという流れになっています。
売上金でポイントを買うときの手数料は一切かかりませんが、購入したポイントには365日の有効期限があります。
ちなみに、支払手数料はかかりません。
クレジットやネット決済以外にも支払い方法があるので安心しよう
フリマアプリを初めて使う時にクレジットカードやネット支払うことに不安を感じる人はまだまだ多いです。
だから、支払い方法がさまざまあるメルカリであれば安心して使えますね。
しかし、コンビニやATMで支払う場合には手数料がかかってしまうので、慣れてきたら手数料のかからない支払いにかえてみるといいでしょう。(執筆者:森山 胡桃)