目次
飛行機の利用が高まる
2018年7月に、成田空港発着便回数が、単月として過去最高を記録しました。
韓国や東南アジアなどへの増便が増えたからでが、それだけ飛行機利用が多かったことがうかがえます。
筆者もここ数年、10回以上LCCを利用してきました。
今回、初めてジェットスターを利用したので、安く利用するポイントとメリット・デメリットを含めた感想をご紹介します。

「ちゃっかりPlus」プランを利用
今回利用したのは、成田発~香港着便です。
オプションの付く「ちゃっかりPlus」プランは、LCC特有のデメリットをカバーしつつ、一般航空会社よりも航空券が格安という点が魅力です。
プラス4,000円以上のお得感があります。
「ちゃっかりPlusプラン」メリット
(2) 預け荷物が20Kgまで可能
(3) 機内手荷物を7Kgに + 3Kg(1,200円)で10Kgまで追加可能
(4) 予約後の変更が可能
(5) JALマイルがたまる → この部分はとても大きいです。
(6) d払いでポイントがたまる
LCCの基本運賃プランは変更不可。
突然予定が変更したときは、その航空券は捨てるしかありません。
でも、このプランなら運賃の差額の支払いで変更が可能なので、いざというときにも安心です。

利用してみたデメリット
機内持ち込み荷物は、手提げバッグ + 1点のみです。
チェックイン後、お土産を買って紙袋を2、3点持っていると「1袋にまとめてください」とクルーに注意されます。
荷物に関しては厳しめです。
食事の量は軽めです。
夜間便なら、しっかり食べる必要がないので、ちょうどいい量です。

座席が狭いので、大柄な男性はきついかもしれません。
+ 2,000円で広めの座席も予約可能です。

運賃が安く、中国人の認知度が高いので、中国人の利用が多めで、若干にぎやかに感じました。
さらに安く購入するポイント!
航空券は片道ずつ購入できます。
荷物の少ない往路は基本運賃のみの「Starter」、お土産をたくさん買った復路は「ちゃっかりPlus( + 4,000円)」と使い分けも可能なので、料金をさらに節約できます。
JALのマイルでジェットスターを利用できるので、航空券無料で海外旅行もできます。
陸マイラー(飛行機に乗らず、すごくたくさんのマイルをためている人をさす)必見です。
ぐっと身近になった空の旅を、楽しんではいかがでしょうか。(執筆者:桜井 まき)