2016年4月から始まった、電力自由化により、電力会社を自由に選択できるようになりました。
選ぶ会社によっては、電気代が安くなったり、電気代以外のお得なサービスが受けられたりという恩恵があります。

筆者は東京電力からauでんきへ、そしてまちエネへと乗り換えて、現在も引き続きまちエネユーザーです。
まちエネでは先月、利用者向けのサービスとしてハーゲンダッツ無料のクーポン券が配布されたので、さっそく使ってみました。
目次
まちエネを使うとこんなお得がある!

まちエネはLawsonと三菱商事が作った電力会社です。
東京電力ユーザーなら、現在の契約種別が「従量電灯B」、「従量電灯C」であれば電気代がお得です。
オール電化ではない一般家庭であれば、ほとんどの人がこれらのプランのはずです。
例えば東京電力で「従量電灯B」40アンペアの契約、毎月の電気代が5,000円という人の場合、まちエネにすると年間約2,444円もお得です。
詳細はまちエネのホームページでシミュレーションしてみてください。


その他、まちエネでは毎月の電気代支払額に応じたPontaポイントが付与され、Lawsonで使えるクーポン券が毎月メールで届きます。
ハーゲンダッツが無料でもらえるクーポン 使うしかないでしょ!
クーポンの内容は毎月変わるのですが、実は近所にLawsonがなかったこともあり、もったいなことに筆者はいままでクーポンを使ったことがありませんでした。
ところが、12月に送られてきたクーポンの内容を見ると「ハーゲンダッツ 1つ無料(7種類からお好きな味)」。
ハーゲンダッツって、コンビニで買ったら税込み294円の高級アイスです。
スーパーでもそれなりのお値段がするので買うのを見送ることも日常。
そんなハーゲンダッツがタダでもらえるなんて!
ということで、さっそく少し離れたLawsonまで自転車を飛ばして行ってきました。

まちエネのクーポンの使いかた
まちエネから届くクーポン付のメールにはURLが記載されています。
クリックすると、買い物などで店員さんがスキャンする「一次元バーコード」が表示されます。
Lawsonに行って自分が欲しい商品を選び、レジでスマホに表示されたバーコードを提示すると、店員さんがスマホをスキャンして終了です。
こんなに簡単に使えるクーポンがあったのに今まで使わなかったなんて、もったいなかったです…。
ちなみにハーゲンダッツのクーポンは1月半ばまでです。
1月半ばからのクーポンはカルビーのポテトチップでした。
クーポンの内容は毎月変わるので、それも楽しみです。

乗り換えはとても簡単でした
電力会社の乗り換えはとても簡単で、Webからの手続きだけで完了していまいます。
基本料金がない電力会社も登場していて、お得度は計りしれません。
まだ電力会社を変更していないのなら、さっそく乗り換えを検討してみませんか?(執筆者:草間 綾子)