秋・冬は、ハロウィンパーティーにクリスマスパーティーと、たくさんの友人・知人を招くという人も多いのではないでしょうか?
でも、子供やパートナーなど家族が増えれば増えるほど、そういった機会が増えて経済的には負担が大きくなってしまいます。
そこで今回は、業務スーパーの割安な商品を使った、大勢の友人が訪れても対応できる「安くて簡単(半分セルフ)なおいしいスイーツ」の作り方を紹介します。

目次
業務スーパーの商品を使うと、どれぐらいお得?
業務スーパーで購入した商品の金額は、
・ チェリー入りミックスベリー:税別348円
・ アマンディホイップフローズン:税別258円
合計874円(税別)です。
購入する商品にもよりますが、業務スーパー以外で購入した場合と比べると、合計金額で約300円~500円安くなる計算になります。
とくにホイップクリームは、スーパーで買う商品を同量にして比較してみると、3分の1程度の価格で購入できることがわかりました。
外国からの輸入品ばかりだったものの、味はどれもおいしく、日本人向きだと思いました。
「パイのミックスベリー&ホイップ乗せ」を作る
格安で購入した材料で、簡単スイーツを作っていきます。
材料

・パイの生地(冷凍)
・ミックスベリー(冷凍)
・ホイップクリーム(冷凍)
作り方

※写真は、ホイップなしバージョンです
1. パイシートを冷凍庫から出し、やわらかくなるまで、5~10分待つ
2. パイシートがやわらかくなったら、好きな形に形成して、フォークで端から端まで刺す
※刺し過ぎてもダメなので、間隔を空けながら刺す
※シートがやわらかくなりすぎるとフニャフニャになってしまうので、素早く作業する
3. 200℃のオーブンで、15~20分焼く
4. 焼き上がった(3)に、ホイップクリームなど好きなトッピングをしたら、出来上がり
※今回は、冷凍のミックスベリーとホイップクリームをトッピングしました。
友人を招いたパーティーのときには、パイシートのみを焼き上げておき、友人に好きなフルーツやホイップクリームをトッピングしてもらうとらくだし、楽しそうです。
甘いのが苦手な人や、ホイップありとホイップなしの2種類作りたい人は、焼き上がったパイシートの上にミックスベリーだけを乗せるのがおすすめです。
ホイップが乗っていないと甘酸っぱい大人のスイーツですが、ホイップクリームを乗せると、甘さいっぱいのスイーツになるので対象年齢もグッと広がります。

余ったパイシートもおいしくアレンジ
焼き上がったパイシートが余ったときは、アイスクリームの上に刺して食べたり、パイシートの間にカスタードクリームを挟んで食べるのもおすすめです。
また、パイシートに薄くバターを塗ってあんこを乗せ、軽くトーストすると、洋風と和風の不思議なハーモニーが口の中に広がります。
お得な時短レシピで友人とのパーティーをもっと楽しみましょう
人が集まるシーンが増える秋・冬は、料理やスイーツでおもてなしをするのはもちろん、お手頃価格で手軽に準備したいものです。
最近では、招待した友人や知人も盛りつけやトッピングを楽しむ半分セルフのような形式も人気です。
業務スーパーでお得に材料を調達し、時間や手間も省いて、友人や知人と過ごす時間をこれまで以上に楽しんでください。(執筆者:山内 良子)