年々上がるクリーニング代が家計の負担になっている人は多いでしょう。
そこで、自宅洗濯をしてクリーニング代を節約してみてはいかがでしょうか。
ここでは自宅洗濯のコツを私が実際に行っている方法と合わせて説明します。
場合によれば万単位の節約になるので、ぜひご覧ください。

目次
自宅洗濯の良い点とは
自宅洗濯の利点は、主にこの2点になります。
クリーニングに出すよりも断然安い
クリーニングに出すと、1着300~500円くらいかかります。
しかし、自宅洗濯は専用の洗剤を購入しても、かかる料金はクリーニング代よりも安いです。
クリーニングを取りに行く手間がなくなる
クリーニングの場合、クリーニングを取りに行く面倒や、仕上がりまでに1週間以上待つことがあります。
しかし、自宅洗濯の場合はクリーニングを取りに行く手間を省くことができ、また、洗って乾けばすぐに着ることも可能です。
自宅洗濯をした実際例
クリーニングに出していた衣類を自宅洗濯で洗ったことがない人は、自宅洗濯を不安に思う人が多いです。
そこで、私が実際に行っている洗濯方法も交えながらお話をします。
衣類の洗濯表示は必ず確認する

自宅洗濯が可能な衣類なのか、衣類の洗濯表示は必ず確認をしましょう。
自宅洗濯をしてよい衣類
基本、洗濯機または手洗いができるマークがついている衣類は自宅で洗濯をしても大丈夫です。
ドライクリーニングのマークの衣類も自宅洗濯が可能です。
ドライクリーニングが可能という意味であり、決してドライクリーニングしかできないという意味ではありません。
自宅洗濯ができない衣類
絹やレーヨン、キュプラを含む衣類、革製品や着物などは自宅で洗濯ができません。
レーヨンの洗濯をすすめる情報もありますが、実際に数回失敗した経験から、どんなに気を使っても安全に自宅洗濯ができるとは言い切れません。
実際、柔軟剤などの洗剤ボトルの裏面にはレーヨン素材は選択できないと表示されてる商品もあります。
また、コートやネクタイなど芯地が入っている衣類やシワ・エンボス加工をしている衣類も自宅洗濯ではなくクリーニング店へ出しましょう。
アプリで洗濯表示の確認ができる
洗濯表示をアプリで確認し、自宅洗濯が可能かを調べることができます。
【花王公式アプリ「洗濯ナビ」】

【アクロン公式アプリ「これ洗える?」】

洗剤は2種類を用意することがおすすめ
私の場合、2種類のオシャレ着洗い用の洗剤を使っています。
オシャレ着洗い用の洗剤
オシャレ着洗い用の洗剤として、エマールやアクロンなどがあります。
オシャレ着洗い用の洗剤には手洗いが可能な衣類やウールマークの衣類、またはドライクリーニングの表示がされた衣類の洗濯が可能です。
粉洗剤や液体洗剤よりも洗浄力は劣りますが、漂白成分が入っていないので優しく洗えます。
主に私はほとんどのオシャレ着をこちらの洗剤で洗っています。
カシミヤも洗える専用洗剤
「THE RAUNDRESS(ザ・ランドレス)」など、カシミヤも洗える洗剤を用意しておくと自宅洗濯で洗える衣類の幅が広がります。
エマールやアクロンでウール製品は洗えても、カシミヤは洗えません。
ちなみに私はカシミヤ製品だけではなく、特に注意して洗いたい衣類はこちらの洗剤を使っています。
このようなカシミヤも洗える洗剤は値段が高いのですが、クリーニングに出す金額と比較をすると洗剤を購入する方が安いです。
私の場合、1年に1本~1本半使用しています。
洗濯機で洗濯する場合
洗濯機で洗濯をする時は、このような方法で行いましょう。
コースの選択をする
洗濯機には「オシャレ着洗い」または「デリケート洗い」のコースがあるので、このコースを選択して下さい。
ネットは必ず使用する

どの衣類もオシャレ着ならネットに必ず入れることをおすすめします。
衣類を傷めないように洗濯をすることができます。
脱水は1~3分行う
「オシャレ着洗い」または「デリケート洗い」による脱水は1~3分になります。
脱水時間が短いため洗い立ての衣類に重さがありますが、追加の脱水はしないようにしましょう。
もともとオシャレ着は布地が繊細にできている製品が多いので、衣類に負担をかけないことが大切です。
また、陰干しや平置きの表示があれば、表示にしたがって干しましょう。
衣類を痛めたくないなら、手洗いがベスト
セーターなど、衣類を痛めたくない物については手洗いがベストです。
優しく洗い、きつく絞らないようにして洗濯をしましょう。
クリーニング代を考える
できるだけクリーニングに出すことを避けたいのであれば、服の購入時に洗濯表示の確認をして、自宅洗濯ができる衣類を買うようにしましょう。
自分で判断が難しい場合は、販売員に確認をしてみて下さい。
私がオシャレ着のほとんどをクリーニングに出していた時、1回当たりに約2,500~3,000円のクリーニング代がかかっていました。
そこで3年前よりオシャレ着もできるだけ自宅洗濯をするようにし、クリーニングに出す量を抑えていくと、年間で万単位の節約になりました。
クリーニングをしていた服を自宅で初めて洗濯をする人は、比較的安価な衣類から洗濯をしていくことをおすすめします。(執筆者:藤代 聖子)