※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【満3歳児は要注意】保育園と幼稚園で「幼児教育無償化」のタイミングが違うことがある

ライフ 子育て
【満3歳児は要注意】保育園と幼稚園で「幼児教育無償化」のタイミングが違うことがある

幼児教育無償化がいよいよ始まりました。

0歳から2歳までの住民税非課税世帯と、3歳以上のすべての幼児が対象となる制度です。

ところがこの制度、3歳のいつから無償化になるか環境によって違うことがあることをご存じですか。

保育園と幼稚園で幼児教育無償化のタイミングが違うこともある

幼児教育無償化の恩恵にあずかれるのはいつ?

筆者の息子は来年の6月で3歳です。

新年度に幼稚園の4年保育か保育園に入園と考えています。

満3歳児から幼児教育無償化と思っていたので

「入園して、4月5月6月は保育料が掛かるけど7月からは無料だな、助かるな」

なんて思っていました。

ところがママ友から衝撃的な話を聞くのです。

保育園だと満3歳児クラスにいる間は3歳になっても保育料がかかるみたい」

私だけでなく、その場にいたママたちがざわめきました。

これはどういうことでしょうか。

カギとなるのは「何号認定なのか」

よくよく調べてみると、幼児教育無償化となるタイミングのカギとなるのは通っている施設の区分ではなく「子どもが何号認定なのか」ということのようです。

就学前の子どもが通う施設には幼稚園、保育所、認定こども園などがあります。

これらの違いは法律で定められています。

幼稚園 … 就学前の幼児に教育を施す施設
保育所 … 保護者が何らかの理由で家庭で保育ができない間に保育をする施設
認定こども園 … 幼稚園と保育園の双方の機能をあわせもつ施設

では子どもがどの施設に通うのかという条件、事由も法律で定められています。

3号認定 … 子どもが0歳から2歳、かつ「保育を必要とする事由」に当てはまる
2号認定 … 子どもが3歳から5歳、かつ「保育を必要とする事由」に当てはまる
1号認定 … 子どもが3歳から5歳で家庭以外の保育を必要としない

※保育を必要とする事由/保護者の就労や看護・介護、就学、疾病や妊娠出産など

今回の「子どもがいつから保育料無償化になるのか」というのは、この認定が何号認定なのかが関わってくるようです。

無償化の対象となる認定区分

≪画像元:長岡京市

もっともわかりやすくまとめられているのがこの長岡市のサイトのようでした。

つまり、1号認定の子どもは満3歳になった日から無償化に、2号認定の子どもは3歳の誕生日後次の3月31日を迎えてから(つまり次の年度から)無償化になるというのです。

ただし1号認定の子どもも預かり保育は3歳になった次の年度から無償化になります

すでに認定こども園・保育所に通っているお子さんは認定の変更も可能かも

通っている施設によっては、新年度から子どもの認定を2号から1号に変えることが可能な場合もあります

その方が保育料の負担が軽減されるタイミングが早くなるかもしれません。

ただし、園によっては認定区分を変えると受けられるサービスが変わるかもしれません

園と相談して決めることをおすすめします。

家計への負担軽減はありがたいけれど、問題は「わかりづらさ」

保育料無償化は子育て世代の家計にとって本当にありがたい政策です。

ただ、細部を見ていくととにかくわかりづらい点があったり、疑問が出てきたりします。

それらを解説してくれるサイトやリーフレットがないのは少し不安に感じられます。

今回まとめた点も自治体によっては対応が異なる可能性がありますので、詳細はお住まいの役所や通っている・通う予定の施設に確認してみてください。(執筆者:金子 ゆかり)

《金子 ゆかり》
この記事は役に立ちましたか?
+158

関連タグ

金子 ゆかり

金子 ゆかり

2歳児を子育て中の三十代フリーライター。出産後、ライフプランを真剣に考えるようになりました。その課程でファイナンシャルプランナー3級を取得。裏付けのある知識と実体験の双方を含んだ記事を書いています。小学校司書補としての勤務経験を生かした、読みやすい文章がモットーです。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集